goo blog サービス終了のお知らせ 

君影草の歳時記(ダイアリー)

日帰り旅行を中心に日々の生活を記録します
花めぐり🌸神社仏閣めぐり⛩御朱印めぐり
時々 お菓子作り🍰

長岡天満宮・キリシマつつじ

2022-04-20 20:00:00 | おでかけ・京都府

4月20日

ツツジが見頃とのこと朝早くから出かけた

近くのパーキングに車を停め 8時半ぐらいに到着

すでに沢山の人

大鳥居

たえず人が通るので写真のタイミングが難しい

満開のキリシマつつじ

八条が池に映るツツジも綺麗

向こうに見えるのは京料理たけのこ会席で有名な「錦水亭」

錦水亭の藤棚も見頃

日本猿の「いちのすけ君」1才

社殿

帰る頃にはいっぱいの人  平日なのに・・・

何年振りかに訪れたけど見頃のツツジ見れて良かった!!

 

 

 

 


久世神社・御衣黄桜(ギョイコウザクラ)

2022-04-15 20:00:00 | おでかけ・京都府

4月15日

朝から滋賀で用事があり

買物も済ませ 天気悪いけど 帰り道に久世神社に寄った

場所は知ってたが入るのは初めて

しだれ桜は終わってた

社務所

今日の目的はこの桜

御衣黄桜(ギョイコウザクラ)

ソメイヨシノが散った後、4月中旬~下旬頃に咲く桜です。開花したばかりの花は淡い緑色、徐々に黄色に変化していき、やがて花びらの中心部が赤く染まっていくのが特徴

花びらの中心が赤くなってきてるので終わりかけかな?

来年も見に来よう


明日香村サイクリング&ランチ

2022-04-11 21:00:00 | おでかけ・奈良県

4月11日

友人と明日香村でサイクリング

駐車場が一番広い「明日香レンタル亀石営業所」(野口駐車場)に行ったが

係りの人おらず用事がある方は電話をかけて下さいって・・・

飛鳥駅の方に行った レンタル料  900円

明日香村 サイクリング推してる割に道が悪い

サイクリングロードなんて無いし 車道を走らないとダメなところもあり

道はガタガタ 砂だらけ 坂が多いから電動もいいけど

こんな道路だとかえって怖い 今まで事故とか無かったのかなぁー?

私らは二度とゴメン

高市製薬の駐車場に咲いてた綺麗な花

亀石

和風レストラン あすか野 でランチ  

ミックスフライ定食  1.100円

石舞台古墳  300円  時間無いので、外から覗きました

この後 道の駅飛鳥で買い物して自転車返却して馬見丘陵公園へ


馬見丘陵公園・チューリップ

2022-04-11 20:30:00 | おでかけ・奈良県

4月11日

明日香村からの帰り道に馬見丘陵公園へ

平日なのに駐車場満車!(*_*) チューリップ祭りしてるからかな?

ミックスゾーン 色とりどりのチューリップが🌷

チューリップに見えない

ちょっとの時間しかいなかったけど

満開で充分満喫できた

チューリップは、ここが一番だと思う


明日香村・橘寺

2022-04-11 20:00:00 | おでかけ・奈良県

4月11日

友人と明日香村でサイクリング

観光したのは 聖徳太子の生誕地に建つお寺「橘寺」

西門   桜が咲いてたら綺麗だっただろうなー

本堂と黒駒像(聖徳太子の名馬)

右善面  左悪面  我々の心の持ち方を現したもの

往生院

著名な画家の方たちから奉納された260点の花の絵が飾られています

五重の塔跡

楼門

東門


豊川稲荷

2022-04-10 22:00:00 | おでかけ・愛知県

4月10日

ミツバツツジを見終わった後

「つるつるうどん定吉」で昼食

串天(3本)ざるうどん  1.000円  天ぷらが串に刺してある

豊川に来たのなら ここに寄らないとってことで 私は2度目

総門

豊川稲荷 本殿

豊川稲荷は神社ではなく寺院なんだって 今回初めて知った

豊川稲荷は正式名を「妙嚴寺」と称し、山号を圓福山とする曹洞宗の寺院です。
当寺でお祀りしております鎮守・豐川吒枳尼眞天(とよかわだきにしんてん)
豐川吒枳尼眞天が稲穂を荷い、白い狐に跨っておられることから、いつしか「豊川稲荷」が通称として広まり、現在に至っております

狐塚 祈願成就の御礼として奉納された、一千体の狐像

      

狐のおみくじ

山門

鐘楼堂

門前そば山彦で 「いなほ稲荷寿司」を買い、喜楽・平八茶屋できつねせんべいをお土産に買い

親戚の家に寄り帰路に着きました。


善住禅寺・コバノミツバツツジ

2022-04-10 21:30:00 | おでかけ・愛知県

4月10日

上中のしだれ桃 見終わった後 立ち寄ったのは、豊川市萩町 

善住禅寺、富士神社周辺に自生するコバノミツバツツジ

駐車場代500円支払い 善住禅寺へ

駐車場からもコバノミツバツツジが見える

可愛いお地蔵さん

善住禅寺側から向かったが 富士神社側からも入れる

地元の人が言ってたが 見頃過ぎだとか・・・

この手前に芝桜が咲いてたので歩いて向かう


上中のしだれ桃

2022-04-10 21:00:00 | おでかけ・愛知県

4月10日

愛知県豊田市上中地区のしだれ桃を見に行くことに

朝早く行かないと駐車場入れないので、仕事終わってからABホテル豊田元町に前泊した

2人で6.400円のところじゃらんのポイント使って3.900円(朝食無料)

朝8時半くらいに着いたら すでにいっぱいの車🚙 ギリギリ駐車場に入れた

駐車場 協力金 1.000円 売店で使える100円券付き

昭和40年代に地元民が植えた約30本が始まり

それが今は約3.000本 お見事👏

全体はこんな感じ


天理教・しだれ桜

2022-04-04 21:00:00 | おでかけ・奈良県

4月4日

東一口の桜を見た後 いったん家に戻り、昼ご飯を食べてから天理へ

天理教は花盛り

いくら探しても しだれ桜が見つからず学生さんに聞いた

「おやさと館」って所にあるらしい

しだれ桜3本あり 手前1本は 終わり?これから?

白のしだれ桜

ピンクのしだれ桜

天理教の建物と いい感じ

雨上がりの水たまりに桜をリフレクションしたら桜ボールになるとか