goo blog サービス終了のお知らせ 

なっつんママのくだらな日記

育児、趣味、家事のことを垂れ流すように書いてます。

ミュンヘンクリスマス市&大通公園イルミネーション

2017-12-25 13:43:19 | おでかけ

大通公園でやってる、ミュンヘンクリスマス市とイルミネーションを見にお出かけ٩(^‿^)۶


週末は雪も降らず、気温も高めで持ってこいのお天気。


いつも言うけど、大通公園のイベントが大好き。
春のライラックまつり、夏のビアガーデン、秋のオータムフェスト、冬のミュンヘンクリスマス市と雪まつり、出来れば全部行きたい。






次男が小さい缶のコーラが飲みたいとわけわかんないことでゴネ出し、見兼ねた夫が近くのコンビニに行ってるタイミングです…


自分の気紛れが叶って、気が済んだ模様


きれーだねー
このあと中で写真を撮ってたら若い男性が、撮りましょうか?と声をかけてくださり、素敵な家族写真が撮れた\(^ω^)/
頼んでないのに気を回してくれるなんて、優しい人が世の中にはいるんだ\(^ω^)/



来て良かったよね
来年も出来る限りまた来よう!





にほんブログ村


にほんブログ村

旭山動物園

2017-10-10 16:10:34 | おでかけ

三連休初日、念願の旭山動物園に行ってきました。
私はもう15年ぶりぐらい。。。(;^ω^)
当時はまだ設備がよくなっていく過渡期で、そこまで混雑していなかったような。
その後、行動展示でどんどん話題になり、行ってみたいと思いながらここまで来てしまった。

節約で高速乗らずに行ったら、旭川までは3時間半くらいかかったわw


旭川はもう紅葉だね。
冠雪した大雪山も観れた\(^o^)/




何だろう。
動物みたからってどうってことはなかった気がするけど、年をとればとるほどキュンキュンするw






テレビなどなどでおなじみのペンギン。
↓↓↓
 



ホッキョクグマ館はタイミングなのかやたらと混んでて入れなかった。
こちらもおなじみのアザラシ。
↓↓↓

レッサーパンダ
↓↓↓





キリン
↓↓↓



すごく近い\(^o^)/
ほかにも
 


  


見ごたえもあったけど、夫と私が何より驚いたのが、とにかく動物がきれいだってこと!!
可愛い!ってより「きれい!」って言ってしまうくらいなんて言うか、どの動物も毛並みが美しくふわふわで元気に活動してて。
掃除や動物のお手入れも行き届いてるし、健康状態もいいってことなのかしら。
円山動物園に行くと大概の動物は寝てたりするのでwびっくりしたのでした。

秋になったら行きたい場所のひとつだったから子供たちも喜んでました(*´ω`)



にほんブログ村


にほんブログ村

キャンプ@道民の森 自然体験キャンプ場

2017-09-19 16:56:40 | おでかけ

今度こそ本当に今年最後!?かと思われるキャンプをしてきました\(^o^)/
場所は札幌から一時間と少し、道民の森、一番川のキャンプ場。
道民の森ってかなり広範囲で、キャンプをするにしても神居尻地区、一番川地区、月形地区と分かれているんだけど今回は一番川地区で。
オートサイトとフリーサイトと分かれてるんだけどフリーサイト。
コスパは抜群、持ち出しはテントとタープを張るスペースを借りる1,000円のみ。
5月は神居尻地区のコテージタイプを借りたのだけど、我が家はもうそう言ったところは使わない気がする(;^ω^)
なぜなら圧迫感がすごいから。。。


先週から全国的に台風が猛威をふるっていて、どうしようか直前まで迷っていたのだけど。
とりあえず土日は大丈夫そうだと言うこと、金曜に電話してみたら浜益地区の大雨の影響も全くないし空きもあるとのことで決行。
台風の件では大変な被害がある地域もあるので、影響がないとは言え、悠長かもしれませんが…


今回は空手の演武会後に出発したので、到着が夕方になったのだけど、到着するなりトンボの大群に大はしゃぎ。


4時到着だと割とすぐ日は暮れましたw
全然こらえられる寒さ!9月に二度もキャンプが出来て嬉しい!
本読んだりしてまったり過ごす長女は、寒い寒いと厚着をしてたけど、男連中は動きっぱなしなので夜でもかなり軽装。

しかし山ならではなんだろうね!
蛾がデカいデカいw
引くくらいデカくてそれががんがん火に突っ込んでくるんで、それが脅威っちゃ脅威だったかなw
例によって昆虫図鑑持参の長男が言うには、たぶんヤママユガ?なのかな?
トイレにも入り込んでて入れずにオロオロしてたら、近くにいた見知らぬパパさんが追い払ってくれた。
ほかにもちょいちょい居合わせた人に助けてもらう場面があり、なんていうかホッコリってやつですかね。
火のそばでばっさばさしてる蛾を捕まえてくれたのは小学生低学年の男の子でしたwしかも素手で!

ちなみにここには五右衛門風呂があって申し込めば入れるんだけど、見てると自分で薪を割って火をおこしてキープしなきゃならないようなので入りませんでした(;^ω^)
子供たちは入りたそうだったけど、正直よく行くじいちゃんばあちゃんの山の別宅にもあるのですんなりあきらめてました。


3歳児もずーっと楽しそう。
花火をするのにちょっと離れた駐車場に移動したとき、たぬきが目の前を駆け抜けていった!
キャンプに行くと野生動物に遭遇するのもひとつの楽しみ。
あ、あと前回楽しかったポップコーンもやった(о´∀`о)




翌朝。
寒いけど、まだまだきもちのいい程度にひんやりした朝。
トンボ待ちの男連中。


天気がよくてよかった!
ほんとは夫の仕事の関係で日月で泊まるプランを立ててたのが、仕事の予定を勘違いしてたことが発覚し急きょ繰り上げたのです。
一日遅いと絶対に雨だったと思う。


川も近くてね。




とにかく虫のことしか考えられない男。家からカブトムシもつれてきてるし。


爽快!
キャンプに来ると朝から飲んでしまう。ノンアルを飲む夫に申し訳ないと思いつつ。
今回は350ml缶で、ビール3本・発泡酒4~5本・氷結6本持ってきたんだけど2人で全部飲んでしまった。
これに夫のノンアル1本と。ワインは持ってきたけど飲まなかった。


本当に晴れてよかったよね。


撤収作業をする傍らで遊んでた子供たち。
珍しいカミキリムシ??が来た!ってすごい喜んでたんだけど、それが次男の肩に止まりシャツの中にインしてしまい大パニック(;^ω^)
今でも本人、「泣いちゃった」って回想してるw


森を散策するも、この塔みたいのは立ち入り禁止のロープが。


バッタがいっぱい。
喜んで捕まえてた長男と次男、気づいたら謎の液で手が茶色く汚れてまたも大パニック。
虫を素手で触るならよくあることじゃないの。今更か!

そんなこんなで今回もとても楽しいキャンプでした。
今年は目標の5回を達成できてよかった!
来年の目標も最低五回。
そしてちょっと違うところに行ってみたいなと。
長女の友達イチオシの洞爺湖、あとは今年行ってかなりよかった支笏湖モラップ、出来れば支笏湖美笛峠、そして道民の森、もうひとつ新規開拓してみたいな。



にほんブログ村

にほんブログ村

モエレ沼芸術花火2017

2017-09-13 01:21:05 | おでかけ

今年も、モエレ沼の芸術花火を見て来ました。


今年はとてもいいお天気。
過去2年は雨上がりで足元はぬかるみ、夜はとても寒かった。
その印象が強く、子供たちには長靴を履かせてきたけど、流石にそこまでする必要はなかったわ(・ω・)


天気が良くて待ち時間もニコニコ。


最近、次男は木下大サーカスで買った姉ちゃんのぬいぐるみを離さない。


いつものヤミボウズ。


今年は春、早々にチケットを購入してました。
いつもすぐ売り切れてしまう緑エリア。
去年はミルク、二年前は赤エリア。
過去三年で場所はいちばん良かった(о´∀`о)


到着したのは開場時間を少し過ぎた頃だったけど、入場はスムーズ。
入場ゲートまでの待機場所に今年はフードエリアが出来て、大道芸人さんが芸を披露してました。


五時をまわると肌寒く感じるように。
長女着込む!

開始までステージを演出するのは今年も札幌出身の吉本芸人アップダウン。

旦那が結構好きで毎年地味に楽しんでます(о´∀`о)

今年はトイレの場所も数も増えてたし、シニア&キッズ専用トイレもあって混雑が分散して良かった!
ただフードとドリンクに関してはえげつない行列。うちはスーパーで買った惣菜、おやつ、飲み物を持ち込み。


夜になり、打ち上げ時間が近づいてきた(・ω・)
ところがまさかの、近隣の丘珠空港の最終便に遅れがとのこと、土壇場でスタートが35分遅れに…!
仕方ないけど、えーー(´⊙ω⊙`)!な心境の中、アップダウンがステージを引っ張る(о´∀`о)
さすがです、楽しかった!


そしていよいよ八時スタート。
今年もろくな写真撮れてませんw




ほんとね、音楽と花火の融合はすんばらしいのです。


ユーミンの時なんか月が煌々と輝いて感動したし。


ただ、ただですよ。
今年はなんか全体的に演出がいまいちに感じた…
選曲も音響も、例年と比べてさほど迫力が。
特に旦那は知らない曲ばかり、と。
恋、も花火の演出と合ってる?かは疑問。
HYの時なんか音が割れてたような…
中高年の立場からの感想ですが、去年のミスチル、サザン、RCサクセション、吉田拓郎&中島みゆき、からのジョンレノンで締め、は最高だったので…
どこでピークが来るのかな⁉︎と思ってるあいだに終わってしまった印象でした。

でも諸事情でイタリアの花火が届かなかったり、風向きで途中何度か中断されたり、しょうがない側面もあったみたいなので。

そうは言っても、これ見るとやっぱり感動するしね(´ω`)

https://www.youtube.com/watch?v=-YmuYnTnem0&sns=em

寒さはそうでもなかったので、子供たちはとても楽しんでました(о´∀`о)
我が家の恒例行事のひとつだから、来年もまた来よう!



にほんブログ村

にほんブログ村

キャンプ@支笏湖モラップキャンプ場②

2017-09-05 17:38:02 | おでかけ

翌朝!いい天気や~
夫は5時起きで釣りをするもかすりもせずw
長男、家から虫かごをもってきてるのでカブトムシと一緒にカメラにおさまってますw
ぼちぼち弱ってきてるのでかたときも離れたくないらしい。。。
でも買ったのが7月22日だったから、かなり頑張ってると思うわーーーー


ぼちぼちみんな起きてきたね。


まあ湖畔にいれば水遊びをするよね。


支笏湖の自然が心地よすぎて、二泊したいねって意見が続々。
いつかかなえてみたいね。


子供たちは虫探しへGO!
この間、母はのんびり撤収作業。


見つけた生き物は、こんなのとか。
かわいい(*´ω`)


あとはこんなの!
昆虫図鑑も持ってきてた長男だけど、たぶんこれってオニヤンマ?よね?

もう何年も赤とんぼレベルのとんぼしか見てなかったからビックリ!
デカいねーーーー!
子供の時はオニヤンマとかギンヤンマとかよく見てたと思うんだけど。


ピザや余った肉を焼くのじゃ物足りない子供たち、カップラーメン食べてましたw
すっかり母さんもろくな料理をしなくなっただよw
飯盒もダッチオーブンもほとんど出番なし。。。
カレーを煮込んだり、鶏肉と野菜を蒸し焼きにしたりしてた私は一体どこへ。。。
来年は次男も幼稚園だしなーーーもうちょっとちゃんとしたキャンプ飯作んなくちゃねぇ。


いやーーーそれにしてもよかったです、久々の湖畔でのキャンプ。
次男が生まれてからは来てないから、4~5年ぶりなのかなぁ?
ほんとは以前何度か行った美笛峠も候補にあがってたんだけど、ファミリーキャンプはモラップがちょうどいいのかな?なんて。
チェックアウトしてから、スワンボートも乗ったしね
子供たちも遊具やお風呂がなくても十分楽しめるってのがわかったので、これからは出来る限り毎年来たいなと。

楽しい一泊二日でした!



にほんブログ村


にほんブログ村

キャンプ@支笏湖モラップキャンプ場①

2017-09-05 17:07:55 | おでかけ

先週末、支笏湖でキャンプしてきました!

台風がゆっくり北上してくると言われてて、週末にかけてヒヤヒヤしながら天気予報を見守ってたのですが。
とりあえず北海道には上陸しませんでした。
お天気も予想以上によくて、数年ぶりの支笏湖はかなりいいキャンプになりました\(^o^)/


チェックインはきっちり13時。
9月だし湖だし、涼しいに違いないと思っていたのに、思いのほか暑い!
普通に水遊びしてる人多数。
防寒にばかり重点を置いてしまい、着替えも最小限。。。
やむを得ず??子供たち、服のまま湖に入って遊び始めたw


テント設営してる間、ブルーシートをがさっと引いて、持ってきたおもちゃをざらっと出して遊んでてもらって。


小魚がいるもので、とにかく魚を探してた。


最高のロケーション。
曇り空だったけど、だんだん晴れてきて夕日が沈むのを見れた。


遊びは次第に川に石を積んで橋を架けることに移行。




晩ご飯スタート。
いつも通りに焼き鳥w
今回は牡蠣と砂肝も持ってきたど


日が暮れてしまったらすることは限られてしまうけど。。。
それでも今回は夫も釣りをしたり、子供たちも終始一生懸命水遊び、あとは恒例の虫探し、とずっと外で過ごしてました。
月も星も綺麗で、なんとも素敵な夜でしたよ。


まずは焚火でしょ


花火もマスト


わざと跳ねさせてポップコーン作ったときはやたらと盛り上がったw
これも今後必需品になったりして


長女はとにかく疲れたようで、真っ先に9時就寝。
その後男チームは虫探しに、クワガタゲットして満足した長男就寝、次男は夫のつまみのチーズを食べたりしてはしゃいでたけど10時ころには寝たかな??
寒さもそう厳しくなく、3人とも朝までぐっすり眠りました。

そこからは大人の時間、少し飲みながら話したりしてたらお腹がすいてきた。。。
キャンプ時や外食においても頑なに夜は炭水化物、糖質オフしてる私ですが、肉に対しては規制が緩いので焼き鳥焼いて食べました。
炭で焼いてたら脂が落ちるので、ついつい食べちゃう芸人みたいに「これは脂が落ちたから0キロカロリー。。。」とか言いたくなったw

でも余談ですが、焼肉食べに行ってもごはんやデザートを食べなければ体重って増えないのね
この食べ方を今後も習慣にしていけばリバウンドしないんじゃない??と思ってるけど甘いかしらね
ちなみにダイエット始めて3か月、4キロ落ちました。
年内であと3キロくらい落としたい。頑張る。


翌日に続く!


にほんブログ村

にほんブログ村









木下大サーカス

2017-08-24 07:55:53 | おでかけ

夏休み最後のイベントは、木下大サーカスでした( ´∀`)


6月くらいに期間限定で販売されてた、優先入場付き自由券を買ってたんだけど、なかなか行くタイミングが掴めず…
気づけば開催期間も残りわずか💦
で夏休み最終日、朝イチで行って来ました。


想像以上の人出。
優先入場のオプションがなければ、なかなかの待ち時間になったっぽい。

朝早かったせいか、次男のご機嫌がいまいちで騙し騙し何とか一部を乗り切り…
休憩時間にアイスを食べたら、二部早々に寝てしまったので、それからはじっくり楽しめました(*^ω^*)

一部は中国雑技団的な、マジックショー的な要素のほうが多かったけど、二部は見所満載。
やっぱりベタに派手なのが見たい!
ライオン、ゾウ、空中ブランコなどなど。
子供達も大喜びでした( 次男は寝てたけど)。

しかもピエロの客いじりで旦那がピックアップされてしまい(゚o゚;;
立たされて晒されてどうなることかと思ったけど、まあこれもいい思い出…かな( ̄O ̄;)?


帰り、会場の旧月寒グリーンドーム隣のゼビオドームに寄ったんだけど、何だかすごい店舗だったな!







スポーツ用品店だよね…?
普段行く普通のゼビオも、剥製もどきはあるんだけど、ここは凄まじかったなー

長男がずっとサッカーボールが欲しいって言ってたので、安価なものを買ってきました。


夏休み、大きな旅行は行かずともイベントづくしでした。
みんな元気に乗り切れて良かったです。



にほんブログ村

にほんブログ村

実家に帰省

2017-08-20 03:11:40 | おでかけ

夫お盆休み。
13日に夫の方のお墓参りと実家に顔を出し、15日には私の実家に二泊で帰りました。


お正月に続き、施設にいる80代の叔母のところも含め、親戚筋に挨拶とお墓参りも無事済ませ。。。
気難しくてトラブルメーカーでうちの母も昔から毛嫌いしてる叔母だけど(;^ω^)
私は子供の時から可愛がってもらったしおこづかいもたくさんもらって恩もあるので、それに会いに行けば涙を浮かべて喜んでくれるので。


夜の手持ち花火はマスト。
今年は虫探しや星をみたりもしたわ。


父の畑の収穫も。


北海道限定リボンナポリンサワー、今年初めてのとうきび。


弟夫婦も合流して、地元港まつりにも。
次男が弟と手をつないでてなんか笑えたw


微妙なの欲しがるなw


そして恒例の花火大会で締め。

夏の終わりを感じるねーー
浴衣を着るのもこれが今年最後になるだろうね。


小さい子がいるとワチャワチャしてしまい、結局父とも母とも弟とその奥さんとも、全然ゆっくり話せなかったけど。
お正月とお盆はこうしてみんなで元気に集まれるといいなーと思います。


にほんブログ村

にほんブログ村

白い恋人パーク(練習見学)

2017-08-18 14:51:21 | おでかけ

宮の沢の白い恋人パークで、コンサドーレの練習見学してきました\(^o^)/
お姉ちゃんはお友達とそのママがイオンに連れてってくれてて不在でした。


コンサドーレサポ歴約15年、とうとう我が子をサポーターに育て始めている(;^ω^)


宮澤キャプテンとへイスに写真撮ってもらいました(*´ω`)


その後はちらちらと散策。

母的にはずっと推している内村、あとどんだけ大きいのか見たくてキーパーのソンユンが見たかった
長男的には小野伸二のサインが欲しかったんだけど
この辺の選手には会えませんでしたーーーー
前日試合だったので、リカバーとか別メニューとかあるんだろうし帰宅時間もバラバラっぽいから仕方ないよねー


それでも宮澤、へイス、ジェイ、河合、稲本にサインをもらうことが出来ました。


すっかりその気になった長男に、パパが子供用のレプリカも買ってくれたw


選手にサインもらうの、何年ぶりだろー?
子連れの方が断然頼みやすいっていう(;^ω^)
レプリカ買った以上は今後も試合に付き合ってもらわなくっちゃ!




にほんブログ村


にほんブログ村

ライジングサンロックフェスティバル

2017-08-16 11:23:29 | おでかけ

人生初の、ライジング行ってきました!

2日目の昼過ぎにママ友と2人、シャトルバスで現地到着。
雨だったので防寒対策と防水対策しっかり。
レインブーツを履いてジャンパーにポンチョ、タオルや厚手の靴下、レジャーシートにカイロ、100均で買った小さいレジャー椅子も持ってったけど、装備に関しては100点だったわー

のちにホルモンのダイスケはんが、田んぼフェスinEZOって言ってたけど、ほんと泥沼で酷い有様だったので…

雨とは言え細い雨だったし、そんなに気温も下がらず、足元は最悪だったけど真夏の炎天下よりはもしかしたらマシだったのかも。


なんでこんな楽しいイベントだって、この歳になるまでわかんなかったかなー
敷居が高い感じがしてたんだよー

もっと早く知ってたら、ブンブンサテライツにも早く出会えてたかもしれないのになー


それでも今回誘ってもらえてほんと良かった。

観たステージは、
フジファブリック(フル)

never young beach(フル)

F-bloodをちょい

ユニコーン(フル)

斉藤和義(遠目)

Awesome City Clubをちょい

コーネリアスをちょい


そして私の中のメイン
TKfrom凛として時雨/PANDAS

PANDASはブンブンサテライツの中野さんとのユニット、しかも初お披露目
出来るだけ前の方を陣取って楽しみにしてだけど…まさかの1曲のみ(´;ω;`)
あとはTKさんのステージ。
えーーーー‼︎とガッカリした反面、今から移動したらホルモンのスタートに間に合うやないか…!と喜びもあり
ちなみに素晴らしくかっこよかった。
中野さんのことを追いかけるのを決めたステージになりました。

あと、ママ友とはお互い自由行動( ´∀`)
ユニコーンまで一緒に観たあと別行動、一度合流して斉藤和義を聴きながら一緒にごはん、そのあとも深夜まで別行動。
気楽な関係でとても良い( ´∀`)

さあ頑張ってホルモンに一球入魂!
メインのサンステージの真ん中辺まで頑張って潜り込み、ちょっと控えめな腹ペコさんたちの中で控えめにヘドバンしてた(*^ω^*)
いい歳こいたBBAも恥じも外聞も捨て楽しんだ(*^ω^*)
すーっごく楽しかったー!
まさか人生で生の麺カタ!こってり!をやれる日が来るとは…!感激。
一時間、全部知ってる曲だったし我を忘れてはしゃいださ
ああいい経験が出来たー

ユニコーンにしたって、まさか中2のときにあれだけ聴き込んでた服部や大迷惑を、この歳になって至近距離で聴けるなんて思わなかったし

良かったよーほんとに…
コーネリアスの世界観が自分にはまるでわからなかったことにはびっくりしたけど
昔フリッパーズギターとか好きだったんで、その流れで観たもので

その後またママ友と合流し、RISEと大トリのくるりを遠目に見て朝が来た
友達はくるりをほぼ最前列で観てたらしく感激してました。

こんなに楽しかったら来年以降も行きたくなるな…
子供達とこんなに離れたのも初めて。
丸一日じゃないけど17時間くらい?
心の広い旦那でよかった。
いい思い出になりました。





にほんブログ村


にほんブログ村



北大総合博物館

2017-08-14 16:50:02 | おでかけ

北大構内にある博物館に行ってみました。


構内が自然すぎて、エゾリス?みたいのが普通にいた!
リスのぬいぐるみを持ち歩く四年生女子もびっくりw


到着しましたよ。


子供達の興味をそそるものはあるかなー?


北大と言えばね。




剥製は食いつきますわね。






虫には目がないよね、長男。


化石とかも楽しいよね。


建物の造りも素敵。


小学生にはいい体験になったかな?
結構、じっくり見入ってました。
何か興味ある分野が出来たらまた、改めて来るのもいいかもね。




にほんブログ村


にほんブログ村


日高沙流川オートキャンプ場②

2017-07-21 09:03:54 | おでかけ

翌朝!おーーー晴れました\(^o^)/
テントの中も蒸し暑かった!

毎回、薄着の替え、パーカー、ジャンバー、サンダル、長靴、カッパ、傘とほんとどんな気候にも対応できるよう荷物がかさばってしまうんだけど、今回は長袖の出番はまったくなかったなーーー


さあ朝から虫を追いかけます。


朝から白貝。


撤収のときはほんと晴れるとありがたい。
汗や雨で湿ったままのものをしまうのは抵抗あるからね、とにかく乾かしたい!


それにしても今回はのんびりリラックスしてたせいか、写真が全然ない(;^ω^)
ほんとはおもしろ自転車も乗ったし、チェックアウト後に川遊びも少ししたんだけど何にも撮ってないわw

確か沙流川って国指定の一級河川だったと思う。
朝こんなに晴れてたのに、川遊びを始めた途端に雨が降り出したので、ほとんど遊べなかったけど。
どっかにちゃぷちゃぷ池?みたいのもあったはずだし、温泉もあったんだけどね、この辺は利用しませんでした(;´・ω・)
管理の人が言うには、温泉は20時までやってるけど、17時半くらいにはもう混雑しちゃうから入るなら早く入ったほうがいいと言われて。。。早い時間から風呂に行く気にもならず(;^ω^)

札幌からはちょっと遠いけど、とてもいいキャンプ場だと思う!
ゴミも分別さえすれば全部捨てることが出来たし、何より安いし広大で子供がいっぱいで賑やかで楽しいところでした。


夕張経由で行ったので、見かけたメロン熊とパシャリ。

夕張も山だから、とにかく鹿を見まくったw
行きは道路に飛び出してきたので実際危険だったわ。
あんなんぶつかったら車も命もやばいケースもある。
帰りは川沿いに佇む可愛いバンビみたいのいっぱい見た(*´ω`)
ま、それも写真には撮ってないんですけどね(;^ω^)


今年の目標は来月支笏湖、初秋にまたどっか山にいって年間新記録の5回を目指したいです\(^o^)/



にほんブログ村


にほんブログ村

日高沙流川オートキャンプ場①

2017-07-20 17:52:19 | おでかけ

今年のキャンプ第三弾、初のキャンプ場、日高町まで行ってきました。
お友達からも安くていいって聞いてたから、一度行ってみたくて。
札幌からは高速使って2時間程度、我が家はコツコツ下を通って行ったので3時間くらいかかったかな。

なんかもう慣れた感あるけどwまたまた生憎の雨って言うねw


アスレチックのすぐそばにテントを設営。
フリーサイトは予約不要でテントサイズによるけど、我が家は利用料600円!
キャンプ場使用料も小学生以上一人100円と言うことで、破格の1,000円でキャンプを楽しめました\(^o^)/
駐車場が近ければオートサイトじゃなくてもいいんだよね。設営と撤収のときは車に乗り入れOKだし。
バンガローやオートサイトも入れると、かなりの人数が宿泊できる広さ。


なんだろう、この人も慣れたからか到着から帰宅までずっとテンション高かった!
雨の中構わずに走り回る。


一日目は夜まで割と降ってたせいでアスレチックはあまり出来なかったね。


気温は高かったけど、雨のおかげで涼しくていい気候。
夜まで半袖で過ごせました。


ずーっと忙しくて、試験勉強やほかにも考えることいっぱいあって、お疲れ気味だった夫もとてもリラックスしてました。
やっぱり山のキャンプはいい!


長男はずっと虫取り網を手放さず。
ちょうちょやトンボを追いかけ、めぼしい虫がいないと蛾にまで手を出してましたw


こんなもんまで持ってきてたしねw


子供は子供で過ごしてくれる時間が増え、本当に楽になったな!
テントで普通に本を読んだり、ごっこ遊びやおしゃべりをしたり。


子供三人になってからのキャンプごはんは、ほんとに手抜き。
BBQ以外は持ってきた食材を炒めるだけのパエリア、レトルトカレー、焼くだけのピザ、果てはカップラーメンなどなどw


とりあえず花火はマスト。
次男に至ってはキャンプ=花火をすること、と思ってる様子。
この日も花火を使い切ったあとまだやりたいと号泣してましたw


近くにあった遊具で遊ぶことで回復。ほっ。


夜は大人はプレミアムモルツ、子供はラムネで乾杯。
あーーたのしーーー
キャンプたのしーーーわーーーー

だけど暑い時期の山は、虫がハンパないっす。。。。
見たこともないやばいサイズとか色の蛾もいっぱいいた。。。


二日目に続く


にほんブログ村

にほんブログ村

ファイナルセッション(´;ω;`)

2017-06-22 18:01:03 | おでかけ

日曜日、一人でブンブンサテライツのライブビューイングを観に、シネマフロンティアまで行ってきた。
ライブビューイング会場含む撮影フリーなので、写真のような光景に。
ファンの方々にはなじみのある光景なのかも。

ファン歴の浅い私なので、知ったかであれこれ語れないけど。。。
去年から出来うる限りの情報集めに没頭して、川島さんの奥様や中野さんはもちろん、サポートメンバーの方のツイッターも逐一チェックし、いろんな映像を見てアルバムを聴いてライブで盛り上がる曲や定番の曲もなんとなく掴んではいたんだけど、
いやあとにかく。。。
素晴らしかった。
楽しかったし感動したし、演出がハイクオリティ過ぎるのもあって、どうしてここに川島さんがいないのかピンとこないと言う。。。
ほんと不思議で、いるはずがないのに普通に探してしまってるというか

ああどうして今までブンブンサテライツを知らないで生きてきたのだろう(´;ω;`)
ライジングサンにも何度も出てるらしいのに

この記事が詳細で感動が蘇ります。
http://natalie.mu/music/news/237306

↓↓↓


BLIND BIRDは特に好きな曲。
最後に羽が舞い降りてくる演出も込みで本当に素敵だった。
とてもとても心が震えたんだけど、川島さんのブレスからのLAY YOUR HANDS ON MEにたまらず涙を流してるファンの人もいて、私レベルのファンが泣けるような空間じゃなかったなぁ

あとちょいと水を差される出来事が。
忘れたいからなかったことにするけどw
あんなん当たり屋というか通り魔と言うかもうあんな人が近くにいたのが運の尽きって感じでした。



去年から曲を聴かない日はないくらいにどっぷりハマってるんだけど、これからも楽しみがいろいろあるし遅咲きのファンとして追いかけていかなくちゃ。


上映終了後1年ぶりの友達と待ち合わせ、ステラプレイスで少しお酒。
今ゆるーく糖質オフダイエット中なので、食べたのこれだけw
食生活を見直して夜炭水化物を抜きして10日。
むくみがとれてウエストサイズダウンはしたものの、体重は1キロしか減ってません(´;ω;`)
中年太りは手ごわいわ。

週明けてまた公園と、用事をこなす日々です。










にほんブログ村

にほんブログ村

滝野オートリゾート②

2017-06-12 16:38:05 | おでかけ

翌朝。
雨降っとるやないかーーーーい
日曜は止むって言ったのどこのどいつだーーーー


今回はやかん大活躍。
寒かったから、夜はみんなでカップラーメン食べた(;^ω^)
朝のコーヒーが美味しかった。


雨だってのに元気でよろしい
この後着替えたばかりのズボンをびっしゃびしゃに濡らしてくれました


雨止まなかったねーーー!
今回はすずらん公園にも寄らず。
雨だと滑り台やふわふわドームも全部使えないしね、チューリップが満開のいい時期かな?と期待もしていたんですが。。。


天気はいまいちながらもとても楽しかったです(*´ω`)
子供が小さかったり増えたりして料理はとにかく手抜き、ここ数年はダッチオーブンすら持ってきてないんだけど(;^ω^)
今回ははんごうでご飯炊いたものの、適したおかずがないってことで不人気、翌朝チャーハンにして消化しました!

さあ今年は秋まで月イチで行こうと計画中。
年に4~5回行けたら新記録だなぁ\(^o^)/



にほんブログ村


にほんブログ村