こんにちは。
from南国。
cubraでござ候。
ひっさしぶりに、blogの更新。
試乗記ですよ。
それも、新型Kangooですよ。

ええ、遅いですよね。
わかってます
さてさて、そんな新型Kangooですが。
結論から。
絶品です。
ワタシは、でかくなったとか、デカングーだとかかわいくないだの色々言われちゃっている新型Kangooの応援団長です。
なぜなら、
すんげぇ。ルノーっぽいから。
何をもってルノーっぽいかは、もちのロンで人それぞれ、人生色々、島倉千代子だとは思うんですが。
cubraが思ふ、ルノーっぽさとは、エンジンの鈍くささ(よい意味でね)と足回りの粘り感(これまたシトロエンとかと違った意味で)とシート。
この3点ですよ。
まぁ、なんちゅうか、ルノーですよ。
エンジンかけて、走り出して、この骨身に一気にしみる乗り心地の優しさ。
足がじぇんじぇんどたばたしません。さらに意地悪に悪路っぽいトコロをはしっても、これまたじぇんじぇん、落ち着いてるし。さらに言ったら旧型でみしみし行っていた内装とか、今回はミシリとも言わないし。ついでにインパネのデザインもかわいいし。安い感じなのに安っぽくないというか。確かに、ハンドルとシフトレバーはプラスチックなので、アレですが、それすら別に・・・いいんじゃない。って感じです。
だって、ちゃんと路面のインフォメーションは伝えまくるんだし。
ちなみに、cubraさんが唯一感じたネガは。後ろの席の座面が短い。ってこと。ただ乗車姿勢の設定そのものに問題は無いっすけどね。その点で言えば旧型Kangooのでっけぇ後席の方が座り心地はよいですよ。でもね、床から座面までの高さが新型の方が適切な気はします。うん、このあたりは人それぞれ、足の長さや太さがチガウのであれですよ。
そうそう、新型は後ろのドアの窓が開きます。パワーウィンドウです。スイッチはちなみに、Aピラーの真ん中についているので、ヨッコラショと押さないと行けないんですけどね。
で、ワタクシcubraめが乗りました個体は。
AT
だったんでございますが。
違和感あんまりなし。
国産並みとは言いませんが、よくなってます。たぶん。
でも、これ超MTで乗ってみたいクルマ・オブ・ジ・耳
ですよ。
このクルマの、結構むっちりトルクあるエンジンを、MTで引っ張りつつ乗る。
ソレハ、それで楽しいに違い在りません。
あ~、のってみたい。
ちなみに、絶対的な早さは無いんですが、2.0を積んでいるグラセニと同等に走ります。たぶん。だって軽いもん(グラセニ比)
あと見た目なんですが。
新型は、旧型よりも愛嬌が無くなったように写真では見えますが。
実物はかわいいですよ。
たしかにでかくなったけど、はっきり言って、ご愛敬ですよ。
回転半径もちっちゃくなって、田舎じゃモウマンタイです。
まぁ、じっさい車体を後ろから見たら、サイズ感アルファード級の迫力ですが。
その威圧感のなさといったら、アルファードの1/1000。
かわいすぎです。
あ~欲しい。
自転車を積むことがたま~にある。
そして、長距離を移動することがたま~にある。
cubraとしては。
後ろの席を倒したら布団が敷けそうな広さの新型Kangoo(MT)が欲しいデス。
以上。
ちなみに、試乗させていただいていただいたのは、営業さん達の個性が楽しい。
誠実なディーラー
ルノー鹿児島
さんでございました。
from南国。
cubraでござ候。
ひっさしぶりに、blogの更新。
試乗記ですよ。
それも、新型Kangooですよ。

ええ、遅いですよね。
わかってます

さてさて、そんな新型Kangooですが。
結論から。
絶品です。
ワタシは、でかくなったとか、デカングーだとかかわいくないだの色々言われちゃっている新型Kangooの応援団長です。
なぜなら、
すんげぇ。ルノーっぽいから。
何をもってルノーっぽいかは、もちのロンで人それぞれ、人生色々、島倉千代子だとは思うんですが。
cubraが思ふ、ルノーっぽさとは、エンジンの鈍くささ(よい意味でね)と足回りの粘り感(これまたシトロエンとかと違った意味で)とシート。
この3点ですよ。
まぁ、なんちゅうか、ルノーですよ。
エンジンかけて、走り出して、この骨身に一気にしみる乗り心地の優しさ。
足がじぇんじぇんどたばたしません。さらに意地悪に悪路っぽいトコロをはしっても、これまたじぇんじぇん、落ち着いてるし。さらに言ったら旧型でみしみし行っていた内装とか、今回はミシリとも言わないし。ついでにインパネのデザインもかわいいし。安い感じなのに安っぽくないというか。確かに、ハンドルとシフトレバーはプラスチックなので、アレですが、それすら別に・・・いいんじゃない。って感じです。
だって、ちゃんと路面のインフォメーションは伝えまくるんだし。
ちなみに、cubraさんが唯一感じたネガは。後ろの席の座面が短い。ってこと。ただ乗車姿勢の設定そのものに問題は無いっすけどね。その点で言えば旧型Kangooのでっけぇ後席の方が座り心地はよいですよ。でもね、床から座面までの高さが新型の方が適切な気はします。うん、このあたりは人それぞれ、足の長さや太さがチガウのであれですよ。
そうそう、新型は後ろのドアの窓が開きます。パワーウィンドウです。スイッチはちなみに、Aピラーの真ん中についているので、ヨッコラショと押さないと行けないんですけどね。
で、ワタクシcubraめが乗りました個体は。
AT
だったんでございますが。
違和感あんまりなし。
国産並みとは言いませんが、よくなってます。たぶん。
でも、これ超MTで乗ってみたいクルマ・オブ・ジ・耳
ですよ。
このクルマの、結構むっちりトルクあるエンジンを、MTで引っ張りつつ乗る。
ソレハ、それで楽しいに違い在りません。
あ~、のってみたい。
ちなみに、絶対的な早さは無いんですが、2.0を積んでいるグラセニと同等に走ります。たぶん。だって軽いもん(グラセニ比)
あと見た目なんですが。
新型は、旧型よりも愛嬌が無くなったように写真では見えますが。
実物はかわいいですよ。
たしかにでかくなったけど、はっきり言って、ご愛敬ですよ。
回転半径もちっちゃくなって、田舎じゃモウマンタイです。
まぁ、じっさい車体を後ろから見たら、サイズ感アルファード級の迫力ですが。
その威圧感のなさといったら、アルファードの1/1000。
かわいすぎです。
あ~欲しい。
自転車を積むことがたま~にある。
そして、長距離を移動することがたま~にある。
cubraとしては。
後ろの席を倒したら布団が敷けそうな広さの新型Kangoo(MT)が欲しいデス。
以上。
ちなみに、試乗させていただいていただいたのは、営業さん達の個性が楽しい。
誠実なディーラー
ルノー鹿児島
さんでございました。