goo blog サービス終了のお知らせ 

super cubra GS

headquarter

新型Kangoo

2009-10-20 12:00:00 | 徒然もしくは携帯から
こんにちは。

from南国。

cubraでござ候。

ひっさしぶりに、blogの更新。

試乗記ですよ。

それも、新型Kangooですよ。

new kangoo


ええ、遅いですよね。

わかってます

さてさて、そんな新型Kangooですが。

結論から。

絶品です。

ワタシは、でかくなったとか、デカングーだとかかわいくないだの色々言われちゃっている新型Kangoo応援団長です。

なぜなら、

すんげぇ。ルノーっぽいから。

何をもってルノーっぽいかは、もちのロンで人それぞれ、人生色々、島倉千代子だとは思うんですが。

cubraが思ふ、ルノーっぽさとは、エンジンの鈍くささ(よい意味でね)と足回りの粘り感(これまたシトロエンとかと違った意味で)とシート。

この3点ですよ。

まぁ、なんちゅうか、ルノーですよ。

エンジンかけて、走り出して、この骨身に一気にしみる乗り心地の優しさ。
足がじぇんじぇんどたばたしません。さらに意地悪に悪路っぽいトコロをはしっても、これまたじぇんじぇん、落ち着いてるし。さらに言ったら旧型でみしみし行っていた内装とか、今回はミシリとも言わないし。ついでにインパネのデザインもかわいいし。安い感じなのに安っぽくないというか。確かに、ハンドルとシフトレバーはプラスチックなので、アレですが、それすら別に・・・いいんじゃない。って感じです。
だって、ちゃんと路面のインフォメーションは伝えまくるんだし。

ちなみに、cubraさんが唯一感じたネガは。後ろの席の座面が短い。ってこと。ただ乗車姿勢の設定そのものに問題は無いっすけどね。その点で言えば旧型Kangooのでっけぇ後席の方が座り心地はよいですよ。でもね、床から座面までの高さが新型の方が適切な気はします。うん、このあたりは人それぞれ、足の長さや太さがチガウのであれですよ。

そうそう、新型は後ろのドアの窓が開きます。パワーウィンドウです。スイッチはちなみに、Aピラーの真ん中についているので、ヨッコラショと押さないと行けないんですけどね。

で、ワタクシcubraめが乗りました個体は。

AT

だったんでございますが。

違和感あんまりなし。

国産並みとは言いませんが、よくなってます。たぶん。

でも、これ超MTで乗ってみたいクルマ・オブ・ジ・耳

ですよ。

このクルマの、結構むっちりトルクあるエンジンを、MTで引っ張りつつ乗る。
ソレハ、それで楽しいに違い在りません。
あ~、のってみたい。
ちなみに、絶対的な早さは無いんですが、2.0を積んでいるグラセニと同等に走ります。たぶん。だって軽いもん(グラセニ比)

あと見た目なんですが。

新型は、旧型よりも愛嬌が無くなったように写真では見えますが。

実物はかわいいですよ。

たしかにでかくなったけど、はっきり言って、ご愛敬ですよ。

回転半径もちっちゃくなって、田舎じゃモウマンタイです。

まぁ、じっさい車体を後ろから見たら、サイズ感アルファード級の迫力ですが。
その威圧感のなさといったら、アルファードの1/1000。
かわいすぎです。

あ~欲しい。

自転車を積むことがたま~にある。
そして、長距離を移動することがたま~にある。
cubraとしては。

後ろの席を倒したら布団が敷けそうな広さの新型Kangoo(MT)が欲しいデス。


以上。


ちなみに、試乗させていただいていただいたのは、営業さん達の個性が楽しい。

誠実なディーラー

ルノー鹿児島

さんでございました。




コレオス試乗

2009-06-01 08:00:00 | 徒然もしくは携帯から
cubra

でございます。

枕詞及び前置詞をぶっ飛ばして早速本題です。

コレオス。(例によってリンクはない)

乗ってきました。

とっても感じのよいディーラーさんのご厚意によって、ついでにコレオス→トゥインゴqs→グランセニックph2→メガーヌtwph2という順番で、のりにのってきました。

例のもしかしたらぁ、2台を1台に集約しちゃうかも計画の一環です。

んで、コレオスの感想。

※ワタクシが、ルノーの乗り味大好き人間であることを前提にお読みください。

結論:なら、エクストレイルGT買うわ。

ゴメンナサイ、ゴメンナサイ、ディーラーさんゴメンナサイ。

え~っと。

つまりですねぇ。

どこからいきましょうか。

エクステリアデザインは、はっきり言って、実車はかなりよいです。
結構、いいです。見てない人は見てみましょうね。いいですよ。

コンセプトと標準装備の品々もばっちりです。クルコンにちゃんと使えるカードキー、キセノンライトに皮シート。言うこと茄子(丸美屋)です。

次は、運転席ですか。そうですか。ハンドル。パワステの設定ですか。そう、軽いっすよねぇ、なんちゅうか、味付けしてなくない?ちゅうか最近の日本車にありがちのあれじゃないですか、でも1.5Lクラスなら許せても、一応2.5lもあるプレミアム?SUVならこれじゃだめでしょ。ルノーなんだし。
んで、シート。長く乗ってないからわからないけど。ペラい座面が短いような気もする。なんちゅうか、エクストレイルとかデュアリスのシートの方がプレーンで好感が持てます。
んで、インパネとかデザインはよいのではないですかねぇ。オーディオはええ、次のメガーヌと一緒ですね。ステキですよ。
で、後ろの席。
はい、だめ~~~~前のシートの下につま先は入るけど、基本的にサイズがちっちゃい。ダブルフォールディングにして、ラゲッジとシートのクッションを確保。とかなんとか言っちゃってるけど、座面が真っ平ら(前上がりになっていない)な為、座りにくいし、背もたれも低すぎ。
んで、ハンドリング。
粘るけど、味なし。以上。よっぽど、デュアリスやエクストレイルの方がシンプルだけど、インフォメーションが多いです。粘る感じもあっちのが自然。
足回り、今時のSUVなのにぬぐえない、わなわな・ぷるぷる感&結構バタバタ。なんか、デフとか関係してますか。それともばりばり新車だからですか?コーナーも慣れないと結構きれいにトレースする感じじゃないですよ。
エンジンは、日産って感じ。しゅ~んと回って。高回転もすっきり。でもそれだけ。
たぶん燃費も芳しくないはず。これなら、むっちり回って重々しいのにナゼかなんだか燃費のよい、ルノーのF4エンジン乗せた方がよかったんじゃなぁ~い。ですよ。
CVTはお利口さん。4ATよりはこっちがいいなぁ。でも、グラセニの4ATは悪くないのよねぇ。

んで、トータルな感想。

あ~~、乗ってすぐはやっぱり期待の一台だったので、なんと評すればよいのか、言葉が出てきませんでした。つまり、悪くない。でも、その後にトゥインゴ&グラセニに乗ったのが悪かったのか、比べたら。はっきり言って個性も乗り味も全くもって、中途半端なクルマだなぁ。ルノー風味極小ってこと。故に、だったらちゃんと日産味かつディーゼルのパワーがしっかり出ているエクストレイル買った方がよいぢゃんということです。

で、cubraの結論。ルノー、日産、サムスンのアライアンスから生まれた悪い例。

残念。いやマヂで残念、期待の一台だったのに


んで、あくまでもコレはcubra個人(ルノー菌に冒されまくり)の意見ですのであしからず。

っていうか、グランセニックph2&トゥインゴの乗り味はマジでマジで絶品です。買っちゃいそうです。

問題は、エクステリアデザイン的に好きなのはコレオス>グラセニ>トゥインゴの順だってことです。カッコはやっぱりよいのよねぇ。

Wiggle.co.uk

2009-02-19 12:14:13 | 徒然もしくは携帯から
まいどおなじみ流浪のblog

cubra

でございます。m(__)m

ええ。本日は

cubraの通販生活についてのおはなし。

最近googleさんで、自転車関連の検索をすると出てくる。

Wiggle.co.uk

ここは、非常にお値段がお安い。

解る人には解るけど、解らない人にはさっぱり解らない一例としては。


コンチネンタルのグランプリ4000(希望小売価格 7,245円 ネット価格でだいたい5,070円)が3,189円


オドロキですよ。

でも、やっぱり外国の通販を使うのってば勇気がいるじゃないですか。

ねぇ。

なので、ためらっていたのですが。

ライトウェイトのオーバマイヤーが欲しいっていう、某megane屋さんの人柱になるべく、コンチのタイヤ2本、とTIMEのペダルRXSを注文してみましたよ。

2月9日に発注入れて、特に発送オプションを選ばずに発送が2月10日んでもって、2月の16日に届きました。

20090218(004).jpg


ロイヤルメールにしてはやりよります。ちゅうか、荷物追跡の機能はないからドキドキだったんだけど・・・実は。

どうやら、イギリスのポーツマスから送ってきているみたいですね。

まぁ、そんなこんなで合計、1万5700円(位)


爆安と言っても過言ではないかと。

天下一品

2009-01-28 12:00:00 | 徒然もしくは携帯から
ジ・ダイエッター (※1)cubraでございます。


やっと納品が終わって。

ほっと一息。

毎晩午前様だったので、この間(ここ一週間)ローラー台は乗れてませんが、太った感はございません。

お肌の荒れは気になる年頃ですが。

んで、本題。

私天下一品のラーメンが大好きです。

が九州には2店舗(福岡&熊本)しかございません。

なので、熊本方面への出張時(※2)にしか口に出来ません。




昨日の納品が熊本方面だったので。

食べて(※3)きました。

美味しゅうございました。


が納品=行く必要が無くなる。


食べられない。


がびーん(死語)




脚注※1(定冠詞の用法が間違っている。)

脚注※1(なぜ、単純に熊本及び福岡に行ったときに食べられないのかと言えば、単純に福岡&熊本に行くときってば、隣にmio様がいらっしゃるので、天一にわざわざいきたいって言っても機嫌を悪くさせるだけなので言えません・・・・・・が、「白川本店なら行ってもいいわよん。」とのことですから、きっと高速が1000円乗り放題になったら京都に行くはず。・・・・・・・故に通常は出張時ということにございます)

脚注※2(ちなみにcubraさんが食べたのは「K定」こと唐揚げ定食(を麺大盛り、ライス大盛り、チャーシュー追加、コーン追加バージョンにしたもの)です。この状態にすると自然に食べていても完食時にはスープの跡形もありませんね。はい。

Livin' on the Edge

2009-01-15 14:59:10 | 徒然もしくは携帯から
つまり、正月休みで美味しいから

瞬間最大風速的には『桁』が変わった。

ってことデスよ。

まぁ、その後6日連続のローラー台(megane屋さんお借りしっぱなしのアレです。ありがとうゴザイマス)により、まさに題名どおり。

そうそう、秋にした約束を忘れたわけではないのでこのままdietに突入しますが、文句あるヤツは前に出ろ。

以上本日の更新でしたm(__)m