美術展の見方がわからない・・・と数日前にこちらで言いましたが、
今日は、銀座に絵を見に行ってきました。
・・・もう一回言っていいですか?
銀座に絵を見に行ってきましたの。
おお・・・
なんか自分が文化人になった気がするぞ・・・
(違)
私の「パンおばさん」(何度かこの日記にも登場してますが、
小さい頃近所に住んでいて、母親同士が仲が良かったおばさま。
今は埼玉県北部に在住、おうちには素晴らしいお庭と2匹の犬。
そしておばさんの焼くパンはプロ級)の旦那様が絵描きさんなのだ。
定年退職をなさってから、あちこちにスケッチ旅行に行って、
水彩画を描いていらっしゃいます。
教室を開いてお弟子さんをとるほどの腕前。
そのおじさんの個展が銀座で開かれていたのでした。
ちょうどギャラリーについたとき、おじさんは絵のお弟子さんたちに
一枚ずつ描き方の説明をなさっていて、
おばさんが接客していた。
おじさんの水彩画は繊細です。
写真撮っていいの?と聞いたら、どうぞどうぞ、と言うこと。

ヨーロッパの街並みや、日本だと茅葺き屋根にこだわりを持って
スケッチなさっています。
これは福島の絵。
「頑張れ東北!」ということで、宮城や福島の絵も展示していらした。

霊山(りょうぜん)という地があるのですが、その辺りの茅葺き屋根のおうち。
柿がなり残ってる、秋の風景。
今は放射能の通り道になっていて大変な場所になっているところです。
これは、阿武隈川。

たぶんこの構図は、私もよく見知ったところからみた川の構図です。
この絵が一番好きかな、と思ってみていたら、さすが!
売約済みでした。

イギリスの田舎町の食堂の絵。
ななんと購入者は、2日前に足を運んでいた私の母ということ。
おじさんとおばさんと少し話して、お茶をいただいてギャラリーを後に
しました。
帰り道。
外国の人男女が、道でチラシを配ってた。
英会話学校のチラシでしたが、外国の人がチラシ配ってんのは初めて見たなあ。
チラシを通行人に差し出すときは
「Have a nice day.」
受け取ると
「Thanks!」
今日は、銀座に絵を見に行ってきました。
・・・もう一回言っていいですか?
銀座に絵を見に行ってきましたの。
おお・・・
なんか自分が文化人になった気がするぞ・・・

(違)
私の「パンおばさん」(何度かこの日記にも登場してますが、
小さい頃近所に住んでいて、母親同士が仲が良かったおばさま。
今は埼玉県北部に在住、おうちには素晴らしいお庭と2匹の犬。
そしておばさんの焼くパンはプロ級)の旦那様が絵描きさんなのだ。
定年退職をなさってから、あちこちにスケッチ旅行に行って、
水彩画を描いていらっしゃいます。
教室を開いてお弟子さんをとるほどの腕前。
そのおじさんの個展が銀座で開かれていたのでした。
ちょうどギャラリーについたとき、おじさんは絵のお弟子さんたちに
一枚ずつ描き方の説明をなさっていて、
おばさんが接客していた。
おじさんの水彩画は繊細です。
写真撮っていいの?と聞いたら、どうぞどうぞ、と言うこと。

ヨーロッパの街並みや、日本だと茅葺き屋根にこだわりを持って
スケッチなさっています。
これは福島の絵。
「頑張れ東北!」ということで、宮城や福島の絵も展示していらした。

霊山(りょうぜん)という地があるのですが、その辺りの茅葺き屋根のおうち。
柿がなり残ってる、秋の風景。
今は放射能の通り道になっていて大変な場所になっているところです。
これは、阿武隈川。

たぶんこの構図は、私もよく見知ったところからみた川の構図です。
この絵が一番好きかな、と思ってみていたら、さすが!
売約済みでした。

イギリスの田舎町の食堂の絵。
ななんと購入者は、2日前に足を運んでいた私の母ということ。
おじさんとおばさんと少し話して、お茶をいただいてギャラリーを後に
しました。
帰り道。
外国の人男女が、道でチラシを配ってた。
英会話学校のチラシでしたが、外国の人がチラシ配ってんのは初めて見たなあ。
チラシを通行人に差し出すときは
「Have a nice day.」
受け取ると
「Thanks!」