道を歩いていたら、製紙工場の前にこんな木箱の積み重ねが。

日本で有数の大きな印刷会社のことですが、
ウチの競技やっている人たちは、このアルファベットを見て
印刷会社は想像しないでしょうね。
Do Not Play
スタッツ(スコア)で、試合に出なかった人の欄に
記載されるアルファベットです。
福島の妹に頼まれた物資を送ろうと、
ちょっと大き目のスーパーへ。
こういうときだからこそ、政府から接種・出荷制限されていない
福島の野菜を買おうと思ったけど、
店頭に福島の文字が、まったく無い。
いつも必ず積んである特産のりんごも、全部青森産だった。
葉モノや原乳以外は、大丈夫なはずなのに。
ヒステリックに探す。
ない。
唯一見つけたのは、伊達鶏の手羽先のみ。
それもやや売れ残ってる感じ。
なんだかせつなくて、手を伸ばしてしまった。
しかし、手羽先。
後先考えず(=自分の料理の腕を考えず)買ったはいいのですが。
どう調理すりゃいいんだ?
(うち油モノは基本しないことにしているので)
とりあえずスープにしてみようかな。

日本で有数の大きな印刷会社のことですが、
ウチの競技やっている人たちは、このアルファベットを見て
印刷会社は想像しないでしょうね。
Do Not Play
スタッツ(スコア)で、試合に出なかった人の欄に
記載されるアルファベットです。
福島の妹に頼まれた物資を送ろうと、
ちょっと大き目のスーパーへ。
こういうときだからこそ、政府から接種・出荷制限されていない
福島の野菜を買おうと思ったけど、
店頭に福島の文字が、まったく無い。
いつも必ず積んである特産のりんごも、全部青森産だった。
葉モノや原乳以外は、大丈夫なはずなのに。
ヒステリックに探す。
ない。
唯一見つけたのは、伊達鶏の手羽先のみ。
それもやや売れ残ってる感じ。
なんだかせつなくて、手を伸ばしてしまった。
しかし、手羽先。
後先考えず(=自分の料理の腕を考えず)買ったはいいのですが。
どう調理すりゃいいんだ?
(うち油モノは基本しないことにしているので)
とりあえずスープにしてみようかな。