出典:「オレンジページ」 2008年4月17日号
コーンフレークのシンプルおやつ (料理:鈴木 薫)
口径16×高さ6cmくらいのボウルを使用するらしいのですが、これしかないので、このボウルにラップを敷き込みました。
ぴっちり敷き込むのですが、なかなか上手く行かず、少々隙間ができました。
キウィ1個の皮をむき、1cm角に切りました。
主人が、「グリーンのキウィは酸っぱいよ」というので、ゴールドキウィを買いました。
別のボウルに生クリーム1/2カップと、砂糖大さじ4を入れ、氷でボウルを冷やしながら、泡だて器で6分立てしました。
「砂糖をこんなに入れるのかぁ」と思いました。
6分立てというのは、泡立て器ですくい上げると、トロリと落ち、跡が少し積もって、ゆっくり消える状態らしいのです。
少々、跡が消えず、残るくらい泡立ててしまったので、「6分より固めかも知れない」と思ったのですが、泡立て器ですくい上げた時は、トロリとは落ちず、サラサラと落ちていたような気がします。
「トロリと落ち」の部分を、読み逃していました。
それを考えると、まだ泡立て方が足りなかったかも知れません。
続いて、プレーンヨーグルト1/2カップ混ぜました。
よく混ぜた所。
「ヨーグルトをよく混ぜたら、せっかくの泡立てた生クリームがゆるくなるのでは?」と思いましたが、ホイップの状態は変わりませんでした。
コーンフレーク30g。
何も味が無いやつが良かったのかも知れませんが、特に指示が無かったし、安かったのでシュガー味を使いました。
コーンフレークとキウィを加えて、ゴムベラでサックリと混ぜました。
思ったより、すんなり混ざりました。生クリームが緩かったからか?
上のものを、ラップを張ったボウルに流し入れ、平らにしました。
「ふんわりとラップをかける」とのことなのですが、ボウルが大きく、だいぶ上部に余裕があるので、ふんわりと言えるのかどうかは分かりませんが、とりあえず。
冷凍庫で4~5時間だったのですが、作った時間が20時くらいだったので、そうなると食べられる時間が24時だったので、翌日の食後に食べました。
26時間くらい冷凍庫に入っていた事になります。
冷凍庫から出した時は、カッチカチで、切るのが大変でした。
出来上がり
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
感想
見た目は、ほぼレシピ本通りだったのですが、主人には、
「俺、この食感、無理」
と、ひと口かじっただけで言われてしまいました。
私は、どこが無理なのかは分かりませんでしたが、コーンフレークが湿気ていて、あまり美味しくない事は理解できました。
ホイップが足りず、生クリームや、キウィの水分を吸ってしまったのでしょうか?
それとも、長く冷蔵庫に入れ過ぎた?
原因が見当たりすぎて、どれが悪かったのか、よく分かりません。
カッチカチで切るのが大変だった割りには、ヨーグルトアイスの部分は、ふわっとすぐ溶ける感じです。
ゴールドキウィを使用しましたが、他の部分が甘いからか、キウィがものすごく酸っぱく感じます。
(キウィはものすごく凍ってて硬いです。)
大さじ4杯も砂糖を入れましたが、ちょうどよい甘さでした。
コーンフレークが湿気ているのがなければ、他は良かったと思うのですが・・・