goo blog サービス終了のお知らせ 

東京サンフィッシュ

落語ときものとマンガとマンボウを愛するコピーライター(こやま淳子)のブログ。

『ヘンタイ美術館』韓国版と台湾版できました。

2017年05月15日 16時28分34秒 | 最近の仕事
ちょっとご報告が遅れてしまいましたが、
『ヘンタイ美術館』なんと韓国版と台湾版ができました。



韓国版は全く読めないけどなんとなく「ヘンタイ美術館」って書いてある雰囲気がありますが、
台湾版は「非典型美術館」…(笑)

五郎館長が言うには、台湾の方が韓国よりもちょっと風俗的なものに厳しいお国柄らしく、
だからマイルドな表現になったのではないか
(ビジュアルもアングルの裸婦画ではなく、モナリザになっているしね)とのこと。

でもサブタイトルや、本の中身をめくってみると、なんとなく「ヘンタイ」を意味してるっぽい単語はちゃんと入っているので、
きっと大きな内容は変わっていないでしょう。
ええ、そうですとも。そうでなければこの本をわざわざ翻訳出版する意味ないですからね。

そして、先日台湾に行ってきたという知人が教えてくれたのですが、
向こうの大きな本屋さんで、ベストセラーの棚に並んでいたとか…うーん、うれしい。


日本版も3刷の重版がかかったし、電子書籍も売れ続けているし、このあと中国版もできる予定だったりして、
じわじわと、本当にじわじわと売れております。

内容的に、時代とは関係なくおもしろいものだし、
このまま10年くらいかけて世界的ロングセラーになってくれればいいなあと願っております。


飢えより、戦争より、出産が、女の子の命を奪ってる。

2016年12月01日 14時41分14秒 | 最近の仕事
いま掲出中のBecause I am a Girlキャンペーンの交通広告です。



よく「その国の文化なんだから」という方もいますが、
早すぎる結婚を強制された少女たちは、
教育や将来の夢を諦めなければならなかったりもするし、
まだ未成熟な体での無理な出産により、
命を落とすこともあります。
なにより、それは女の子たち自身の意志ではないこと。
この状況を変えようと動いている現地の女性たちがたくさんいるのです。

もっと多くの方にこの問題を知ってほしいなと思います。

プラン・インターナショナル・ジャパン Because I am a Girlキャンペーン
https://www.plan-international.jp/girl/


社長になりました。

2016年10月15日 12時17分49秒 | 最近の仕事
じつは先月、事務所をひっそりと法人化しました。
このタイミングで法人化したのは、あまり意味がないんですが…。

正直なことをいうと、今年の春に占い師のゲッターズ飯田さんにお会いして、
「法人化したほうがいいんですかねえ?」とお聞きしたら、
「今年の9月にすると、すごく儲かりますよ!」
と言われたせいなんですが…笑

でもこういうのって、背中を押してもらえるようなことがないと
延々と決断できなかったりもするので、
ときどき占いを利用するのはいいんじゃないかなあ。
とつねづね思っております。

自分の運命を他人に決められたくない、
とかいう方もいますが、
迷ったら人のいうことを聞いてみるとか、
あえて自分の選ばなさそうな方を選んでみるとか、
そういう風にしてみることで、
いままでと違う道が開けるような気もします。

歳をとると、どんどん自分が固まってきてしまうので、
逆に率先して流されてみる、みたいなことも、ときどきは必要なんじゃないかなと。

だから美容院にいっても、だいたい私は美容師さんにおまかせするし、
洋服やきものも、ときどきまるごとお店の人の言うとおりに買ってみたりします。
それは、10年くらい前、まだバブルの頃の髪型やメイクを引きずっている先輩を見て、
(あのくるんとした前髪とか、妙に赤い口紅とか。いまや流行戻ってきてる部分もありますが)
人は歳をとると、自分がいちばんイケてた頃のやり方に固執してしまうんだなと。
「ああなってはいけない」と強く思ったからでした。

なんて、関係ありそうで実はあまりないことをつらつら書きましたが、
フリーになって6年半。晴れて社長になりました。
私ひとりの小さな会社であることに変わりませんが、
地道に楽しく流されながら、やっていこうと思っています。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

こやま淳子





星野リゾート「界」 WEBサイトリニューアル

2016年07月06日 10時52分53秒 | 最近の仕事
星野リゾートの温泉旅館「界」。
WEBサイトリニューアルに携わらせていただきました。

http://kai-ryokan.jp

クリエイティブディレクターは、777(トリプルセブン)の福田敏也さん。
WEBデザインと制作は、ツートンのみなさん。

私は、タグライン&ステートメント&ブランドミッションのコピー制作と、
中のすべてのコピーの監修(と言ってもほとんど書き直した感じですが)を
させていただきました。


最初にお話いただいてから、話し合いや取材などを重ね、1年かけてやっとリニューアル完成…。

「星のや」ブランドサイトをつくらせていただいたときも思いましたが、
星野社長や星野リゾートのみなさんのこだわりと哲学の深さはスゴイなと。

そこに関われたことを幸せに思います。


この「界」、鬼怒川に取材に行かせていただきましたが、本当に素敵な旅館でした。
特に内風呂つきのお部屋がオススメです。



「IROKA」

2016年04月25日 10時53分47秒 | 最近の仕事


フレアフレグランス「IROKA(イロカ)」。
ネーミングさせていただきました。
http://www.kao.co.jp/flair-fragrance/iroka/


女性の“色香”を引き出すプレミアム柔軟剤ということで、
発売したばかりですが、売れてるらしいです。

日本発のミスユニバースを多数育てあげた
イネスリグロンさんが監修していて、
私も使ってますが、なかなか素敵な香りです。

しかし柔軟剤っていまこんなことになってるんですねえ…。
(オリエン受けてびっくりしました…)

Eテレ『Rの法則』に出演しました。

2016年02月22日 17時23分25秒 | 最近の仕事
先週のことですが、なんと私、Eテレに出演しました。笑


しかもトキオの山口さんが出ている『Rの法則』という人気番組。

高校生くらいのR'sという若者たちが、いろんなモノゴトを学んできて報告したりする番組。
なんとなくの理解しかしてなくて、合ってるかわかりませんが。


その回は、卒業がテーマ。
卒業式の寄せ書きをどうしたらもっとうまく書けるのか?という課題で、
言葉のプロに教えて欲しい!という出演依頼でした。

番組アーカイブから引用すると、こんな感じ。




番組のアーカイブはこちら
http://www.nhk.or.jp/rhousoku/koremade/index.html


教わりにきたのは、アリスちゃんと蓮くんというタレントさんたちでしたが、
とても素直で可愛い子たちでした。

2人によると、トキオの山口さんて本当にすごくいい人で、
カメラがまわってないときに「さっきのコメント面白かったよ」などと褒めてくれたりするから、
出演者はみんな山口さんのことが大好きなんだって。
聞いてるだけでファンになっちゃいそうなお話をたくさん教えてもらいました。

収録後、イラストを教えていたブージルさんと4人で記念撮影。



収録、すごく時間かかったけど、楽しかったです。
テレビってああいう風に作ってるんだ。広告とまた全然違うのね。


『ヘンタイ美術館』重版決まりました。

2016年02月01日 18時51分40秒 | 最近の仕事
おかげさまで重版決まりました。『ヘンタイ美術館』。

年末あたりから、重版かかるかかると言われながら、なかなか決定の連絡こなかったんですが、

(そのあたり出版社さんも慎重になってるのか…?)

よかった…。いろんな人に関わっていただいたので、今回の重版はひときわ嬉しいです。

2刷からは、もう少し画像も見やすくなったりするらしいです。

(初版買っていただいた方、見づらくてすみません!!)



『ヘンタイ美術館』明日発売です!

2015年11月27日 16時31分56秒 | 最近の仕事
早い書店さんでは、もう並んでいたりするみたいです。

明日発売の『ヘンタイ美術館』。

企画を立ち上げ、山田五郎さんとトークイベントを始めてからすでに2年近く。

いろんな方にお世話になりながら、やっと書籍化しました。

大笑いしながら読めて、西洋美術がスルスルと頭に入ってくる!と、ものすごく評判のいい出来です。

みなさん、ぜひ読んでみてくださいね。



山形ふるさとCM大賞

2015年11月12日 14時25分58秒 | 最近の仕事
先日、山形CMふるさと大賞の審査員をさせていただきました。




すべての市町村が参加し、各自のCMを作って、優秀作ほど1年の間にたくさん流される、
という仕組みなのですが、これ、とてもいい企画ですね。
山形では16回も続いているそうです。

地元の人たちがみんなで考えて、盛り上がって、それがテレビで放映されて。
地域PRの正しい形を見せてもらった感じがしました。

審査講評は、けっこうそれぞれいいところを探して話したつもりだったのに、
司会の方に「辛口のこやまさん」って言われたりしましたが…楽しかったです。
山形大好きになりました。

放送は、11月30日午後7時~(山形テレビなのでその他の地域では見られませんが…)
山形の方々、ぜひ見てくださいね。

『ヘンタイ美術館』が本になります!

2015年11月05日 13時56分37秒 | 最近の仕事
あの山田五郎さんを館長に掲げ、昨年から今年にかけて、
4回のトークショーを重ねてきた『ヘンタイ美術館』。
(来ていただいたみなさま、どうもありがとうございました!)
ついに11月28日、書籍発売することになりました。

ルネサンスから、印象派まで。
山田五郎館長のサエサエの美術&ヘンタイ論に、
学芸員見習い(という設定の)私こやま淳子が、
美術シロウトな質問を投げかけていくという構成で、
読み終わる頃には西洋美術通になってしまうという恐ろしい本です。

関係者には「めちゃくちゃ面白い!」と大好評な出来になりました。
みなさま、(できれば発売3日以内に大型書店で)買ってください!!

http://www.amazon.co.jp/ヘンタイ美術館-山田-五郎/dp/4478066086/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1446697382&sr=8-1&keywords=ヘンタイ美術館