goo blog サービス終了のお知らせ 

東京サンフィッシュ

落語ときものとマンガとマンボウを愛するコピーライター(こやま淳子)のブログ。

乳酸菌ショコラ

2015年10月20日 12時11分47秒 | 最近の仕事
コピー書かせていただいたロッテSWEETS DAYS「乳酸菌ショコラ」。

いま発売中です。

CMとか交通広告とかも掲出中。

これは、このまえ渋谷駅で遭遇した10連貼り。もう貼ってないかな。




チョコで包むと乳酸菌は生きたまま腸まで100倍とどくとか。

酸っぱいのかな?と思われがちですが、ふつうにおいしいガーナミルクチョコレートの味です。


ロッテサイト
http://www.lotte.co.jp/products/brand/nyusankin-chocolat/

宣伝会議こやま・細川・神戸クラスできました。

2015年05月25日 11時15分52秒 | 最近の仕事
宣伝会議コピーライター養成講座で、専門コース受け持つことになりました。
電通の細川さん、アサツーの神戸さんとの3人クラスです。

http://www.sendenkaigi.com/class/detail/copywriter_khk2015.php

それぞれ3回ずつ講義を受け持つらしいです。

他にそうそうたる方々の講座があるなか恐縮ですが、
私も宣伝会議に通いはじめた頃は15人くらいの小さいプロダクションにいて、
そこから博報堂に入ったりしていまに至るまで、
やっぱり宣伝会議で教わったことに支えられてきたなあと思います。
そんな視点でみなさんとお話できたらなあと。

コピーの勉強をしている方、コピーライターに興味のある方、ぜひ受けにきてください。
そして中西で飲みましょう。
(もちろん男子も歓迎ですw)

ブレーン1月号

2014年12月04日 12時43分20秒 | 最近の仕事
発売中のブレーン「UP TO WORKS」に
ワコール人間科学研究所の新聞15段、掲載していただきました。

http://www.sendenkaigi.com/books/brain/

カゼプロさん、西岡ペンシルの西岡さんと手がけたものです。
時間なかったけれど楽しいお仕事でした。


今年は、オフィス紹介からはじまって、企画書紹介ページ、アンケート、エディターズアイなど、
いろんなページでブレーンさんにはお世話になりました。

オフィス紹介は、あの秋山晶さんにまで「見たよ」って言われてびっくりしました。
改めて私もちゃんと読んで広告業界の流れを把握しなくちゃと姿勢を正したりして。

どうもありがとうございました。
来年もよろしくお願いします(ブレーン編集部のほうに向かって)。

ヘンタイ美術館トーク原稿UPされました。

2014年11月14日 11時02分26秒 | 最近の仕事
4月に開催された山田五郎館長とのトーク

「ヘンタイ美術館第一回 ルネサンス三大巨匠ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエロ。いちばんのヘンタイは誰だ!?」

今週エキサイトイズムに、そのトーク原稿が5回に分けてUPされました。

http://ism.excite.co.jp/art/rid_E1414659879004/

山田五郎さんの軽快なトークで、知らず知らず美術通になれてしまう!

とても楽しい原稿なのでぜひ読んでみてくださいね。


ブレーンアンケート

2014年10月11日 12時27分03秒 | 最近の仕事
ブレーン11月号に回答させていただいたクリエイターズアンケート

「インスピレーションを得られる、おすすめのマンガは何ですか?」

WEBにもUPされました。
http://mag.sendenkaigi.com/brain/201411/question/003578.php

無理矢理こじつけてるようですが、
この回答(「ガラスの仮面」内の演劇論とコピーの仕事が共通している)は、
私がコピーライターになった当初から思っていたことです。

平凡でなにもトリエのない北島マヤのような私も、
コピー書いてれば人に喜ばれる人生を送れるのかもしれない…!
と、自分を励ましていました。

広告の仕事って、自分の知らない商品やブランドも手がけていかなきゃいけないから、
そのぶん、いろんなことが知れたり勉強できたりする。
そんな感じも、マヤの「演劇をやってたら、千も万もの人生を生きられる…!」
というのと勝手にかぶせてました。

あの頃がなつかしいなあ。

ちなみに、斉藤賢司さんのあげているマンガもかなりおもしろくて、
あれをあげる手もあったかとは思いましたが。




カゴメ「つぶより野菜」

2014年07月16日 12時19分06秒 | 最近の仕事
ネーミングさせていただいたカゴメの通販限定商品「つぶより野菜」



昨日、実物をごっそりいただきました。
ちょっとプレミアムな商品だけあって、とてもいい質感のパッケージ。
アートディレクターは博報堂の遠藤礼奈さんです。

そしてこれ、本当においしい!
パッケージ開発のときも少しだけ試飲させていただいてましたが、
ひとパックごくごくと飲むと、格別おいしさがわかります。
野菜ジュースだからガマンして飲むというよりは、
おいしいから飲みたくなる!という味わい。

この飲んだときのつぶつぶした食感と、
選び抜いた野菜というダブルミーニングで
「つぶより野菜」と名付けております。

こちらでお買い求めになれますw
http://shop.kagome.co.jp/lineup/tsubuyori/

ブレーン8月号に「フルフル」取材されました。

2014年07月03日 12時15分51秒 | 最近の仕事
昨日発売したブレーン8月号の企画書特集で、
ワコールAMPHI「フルフル」が取り上げられてます。

http://www.sendenkaigi.com/books/brain/

カゼプロさん、吉田ユニちゃんと一緒に取材していただきました!

同じ特集に黒須美彦さん出ていて企画書の書き方を語ってたりします。
勉強になるなあ。

文學界6月号

2014年05月07日 14時38分47秒 | 最近の仕事
今日(5/7)発売の雑誌『文學界』6月号Author’s Eyesというページに

寄稿させていただきました。

http://www.bunshun.co.jp/mag/bungakukai/

あ、あの文學界に文芸誌デビュー!?

と、ひとりコーフンしております。ま、軽いエッセイページなんですけど…(笑)


身近な女子ともだちの話と、コピーの仕事を通して最近考えたことなどを書いております。

よろしくお願いいたします。


ヘンタイ美術館トークレポートUPされました。

2014年04月23日 16時44分31秒 | 最近の仕事
先日の山田五郎さんとの「ヘンタイ美術館」トークのレポートがUPされました。

「ヘンタイ美術館 ~どうかしちゃってる天才たち~」第一回、開催速報



当日のお客さんからは大好評で、エキサイトの記録用に来ていただいてたカメラマンさんまで

「すごくおもしろいので次回も僕に撮らせてください!」

と言ってたとか。


うん、たしかに登壇していた私自身も本当に楽しくてためになる時間でした。

さすがテレビに出てる人(五郎さん)はトークがうまいですね…w

好評につき、第二回の開催も決定。次回は7月の予定です。