梅雨明け宣言の無いままに 世は海の日加えての3連休だそうですね!
暑いと言っては おろおろ歩き 冷房を入れては寒くなりで 家の中に居れず 少しばかりの風を求めての
散歩! 炎天下の不要の外出を避けよ老人!のご親切な注意報無視。。
あららまあ 暑さにめげず咲いている 薮萓草を見つけ!又の名は「忘れ草」
”忘れ草 道の端にあり 炎天下 34度を しばし忘却” で、一枚パチリと!燃えるような色。。
忘れ草とはこれいかに~~? 確かに暑さ忘れました・・けど。。暑さ!
『万葉人は中国の古典、特に詩経、文選などで
「この美しい花を見て憂いを忘れる」「忘憂」などの文言を学び、「萱草」をそのまま「忘れ草」と訓み習わしました。そして憂いや悲しみを忘れるためにその花を身につけたり庭に植えたりしたのです。』とありました。
”忘れ草 垣も繁みに植えたれど 醜(しこ)の醜草(しこくさ) なお恋にけり”
(忘れ草を垣のところまでたくさん植えたのに、この草ったら、ちっとも効き目が無くって・・・よけいにあの人のことが恋しい。) 万葉集詠み人不詳
”忘れ草 腰に帯たか あの答弁”
”萱草の 咲きたる街の 薮深し”
議事堂の裏手は まだ薮も残っているとか。。
大汗を 掻いての 投稿ですww
暑いと言っては おろおろ歩き 冷房を入れては寒くなりで 家の中に居れず 少しばかりの風を求めての
散歩! 炎天下の不要の外出を避けよ老人!のご親切な注意報無視。。
あららまあ 暑さにめげず咲いている 薮萓草を見つけ!又の名は「忘れ草」
”忘れ草 道の端にあり 炎天下 34度を しばし忘却” で、一枚パチリと!燃えるような色。。

忘れ草とはこれいかに~~? 確かに暑さ忘れました・・けど。。暑さ!
『万葉人は中国の古典、特に詩経、文選などで
「この美しい花を見て憂いを忘れる」「忘憂」などの文言を学び、「萱草」をそのまま「忘れ草」と訓み習わしました。そして憂いや悲しみを忘れるためにその花を身につけたり庭に植えたりしたのです。』とありました。
”忘れ草 垣も繁みに植えたれど 醜(しこ)の醜草(しこくさ) なお恋にけり”
(忘れ草を垣のところまでたくさん植えたのに、この草ったら、ちっとも効き目が無くって・・・よけいにあの人のことが恋しい。) 万葉集詠み人不詳
”忘れ草 腰に帯たか あの答弁”
”萱草の 咲きたる街の 薮深し”
議事堂の裏手は まだ薮も残っているとか。。
大汗を 掻いての 投稿ですww