今日は、村の鎮守の神様のお祭り日。
何年か前までは、旧暦で行われていたのに・・・
このご時世、若者が皆勤め人・・・準備、宵祭り、本祭り、後片付け・・と4日も休みを取っていたら、クビになる!
改善!と言う事で、7月最終土日になったの。
でも、今年は未だ梅雨明けず~~炬燵出たまま・・・
「祭りの頃に、ぶるっと来るような寒い日が、二日有ったら 米は不作じゃぁ!」 先達の こんなの声気になる!
“梅雨明けが ならずに神輿 勢を欠き”
お囃子聞こえてきた! あら!日も差してきた(^^♪
“老二人 赤飯だけの 夏祭り”
何年か前までは、旧暦で行われていたのに・・・
このご時世、若者が皆勤め人・・・準備、宵祭り、本祭り、後片付け・・と4日も休みを取っていたら、クビになる!
改善!と言う事で、7月最終土日になったの。
でも、今年は未だ梅雨明けず~~炬燵出たまま・・・
「祭りの頃に、ぶるっと来るような寒い日が、二日有ったら 米は不作じゃぁ!」 先達の こんなの声気になる!
“梅雨明けが ならずに神輿 勢を欠き”
お囃子聞こえてきた! あら!日も差してきた(^^♪
“老二人 赤飯だけの 夏祭り”