goo blog サービス終了のお知らせ 

Fight roasso kumamoto&我が愛馬達

ロアッソ熊本と愛馬達を応援するブログです。
一眼レフカメラにも興味があります。たまに撮影した時載せようと思います。

2017年シーズンロアッソ熊本4連敗で幕じる

2017年11月23日 21時14分11秒 | ロアッソ熊本敗戦

2017年シーズン最終節 アウェイでバトルオブ九州 大分トリニータ戦

今季、最後のtimeLog号で参戦しました

がいやぁ~ 銀行ドーム風が強く凍り付きそうな寒さでした

試合は、押し気味でロアッソベースの様に感じましたが得点を決める事が出来ず

しかし、後半嶋田選手から交代した菅沼選手が先制ゴールを決めてくれました。

徳島戦以来の先制ゴールでした

 

感謝の集いにやっぱり外せませんね。

このまま逃げ切って欲しかったのですが

試合終了5分前に

交代したトリニータの選手の執念のゴール(DAZNで見ましたが見事な得点でした)

そして

PK

今年のロアッソ熊本を象徴するかの様な敗戦でした。

これで

J3自動降格圏内の21位

あと1試合 勝利(勝ち点3)さえすれば勝ち点40で

19位だったのですがそれが出来なかった

幸い、J3 2位の予定のチームがJ2のライセンスを持っていないので

何とか来年もJ2の舞台で試合が出来ますがやっぱり他力・・・

勝って残留して貰いたかったのが本音

これは昨年の地震貢献してくれた選手達へのお礼でサッカーの神様がチャンスをくれた」

と勝手に自分は思っています

翌日には

池谷友良監督、辞任のお知らせ

昨日11/19最終節・大分トリニータ戦終了後に、池谷友良監督から今シーズンの結果に伴い、辞任の申し出を受け、当クラブとしてもこれを正式に了承することになりましたので、お知らせいたします。
池谷友良氏はクラブ立ち上げより13年間、監督としてJリーグへの参入、またゼネラルマネージャーや社長としてクラブ・チームの先頭に立って、クラブの発展のために大いなるご尽力をいただきました。
池谷氏の13年間の功労に深く感謝の意を表します。
後任の監督につきましては決定次第お知らせいたします。

池谷友良(いけや ともよし)監督

【生年月日】1962年6月17日
【出身】静岡県浜松市
【サッカー歴】浜名高校~中央大学~日立製作所(現 柏レイソル)
【経歴】
1992年~1995年7月 日立製作所/柏レイソル サテライトコーチ
1995年8月~1996年 柏レイソル ヘッドコーチ
1997年~2001年 柏レイソル コーチ
2002年1月~2002年7月 柏レイソル ヘッドコーチ
2002年8月~2002年12月 柏レイソル 監督
2003年 柏レイソル ユーススクールマスター
2003年3月~2003年12月 U-15日本代表コーチ
2004年1月~2004年7月 柏レイソル 監督
2005年~2008年12月 ロッソ熊本/ロアッソ熊本 監督
2008年8月~2012年3月 ロアッソ熊本 ゼネラルマネージャー(GM)
2009年5月~2012年2月 株式会社アスリートクラブ熊本 取締役
2012年3月~2013年7月 株式会社アスリートクラブ熊本 代表取締役社長
2013年7月~2013年12月 ロアッソ熊本 監督
2014年~2017年6月 株式会社アスリートクラブ熊本 代表取締役社長
2017年6月~ ロアッソ熊本 監督
【コメント】
6月の監督交代からチームを率いてここまで、皆様の期待に応える結果が出せず、監督を辞任し、クラブを去ることを決断いたしました。ファン・サポーターの皆様をはじめ、この13年間支えていただいた全ての皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。また、共に闘ってくれた選手・チームスタッフ、チームを支えてくれた関係者の皆様、ありがとうございました。
私は熊本を離れますが、今後のロアッソ熊本の健闘を心から祈っています。ファン、サポーターの皆様、クラブ・チームを引き続きサポートしていただけますよう、心よりお願い申し上げます。
13年間、ありがとうございました。

これは、大分から帰る途中ACで話し合いがあったみたいですね

どう責任を取るのかとは思っていましたがただやっぱり、クラブの立ち上げと地域リーグ・JFL・J2と貢献してくれたので

何らかの形で残って欲しいとは思っていたのは本音(考えが甘いとは思いますが・・)

口下手なのでお礼しか言えませんでしたが

「13年間(私にとってはJ2昇格してからですので10年間)ロアッソ熊本を率いたくれてありがとうございます、お疲れ様でした」

 にほんブログ村 サッカーブログ ロアッソ熊本へ

 


ホーム最終戦は

2017年11月12日 19時47分52秒 | ロアッソ熊本敗戦

DJ KOVAの卒業、岡本選手の現役引退を勝利して貰いたかったのですが・・

ロアッソ熊本 1-4 ツェーゲン金沢 またもや完敗三連敗

勝負ですので負けはつきものですが負け方が良くない

相手の監督も言ってましたが「ミスで助けられた」

後半20分、27分、38分 42分と短時間で立て続けに失点ですからね

唯一、救いだったのは

後半39分に交代した巻選手がATに意地の1点を返してくれた事

気持ちがこもってました。

コバサンの最後の雄叫びも聞くことが出来ました

もう少し早く出してくれても良かったかも・・

今年はJ2昇格10周年

しかも、ホーム総動員プロジェクトで金沢戦には

+地上波があったにも関わらず

この結果は無いだろうと思いました

 

今日、レノファ山口が町田に勝利したので

                                    2017.11.12時点

残り1節の時点で降格圏突入

一度22位を経験はしてますが開幕してすぐですからね

自力残留する為にも大分戦は勝利必至

山口が負けてロアッソ熊本が最低でもドローならば入れ替わりますが

山口が愛媛に勝てば変わらないので

ロアッソ熊本が大分に最低でも2~3点入れて勝たないといけない

今の状況ではかなり厳しいでしょうが

それでも選手達を信じて大分戦には参戦です。

試合後には2017年 セレモニーがありましたが

それは、後で・・

 にほんブログ村 サッカーブログ ロアッソ熊本へ

 

 


残念、無念またもや連敗!! 横浜戦

2017年11月05日 22時55分03秒 | ロアッソ熊本敗戦

試合2日前 厳しい練習があったみたいですが

成果はでてたんでしょうか

練習を観てないので何も言えないのですが・・・・

関東最後試合という事でアウェイゴール裏は真っ赤に染まっていました。

何が何でも意地でゴールを決めて貰いたかったのですが

横浜FC 2-0 ロアッソ熊本 長崎戦に続きゴールシーンも見られずまたもや完敗

新監督に初勝利を献上するオマケ付き

今節も、守護神 畑選手の活躍も見られ

ロアッソ熊本も押している場面もあったと思うんですけどねぇ~

今節も前節長崎戦と同様順位相当の結果という事で

残念です

終了間近にKINGカズ登場

巻選手も辛そう

先程の長崎

今日は、FBさんのお仲間さんがいる水戸さんの相手だったんですが

またもや、J1に一歩近づきました。

長崎に出来てなんでロアッソに出来ないのか

何か悔しいですね

                                      2017.11.5

にほんブログ村 サッカーブログ ロアッソ熊本へ

 

 

ここからは、愚痴になってしまいますが

あと残り2試合

今年J2昇格10周年なので最低でも前年同様16位を狙って欲しかったのですが

無理みたいですね

自動昇格2位に上がれる可能性は現在勝ち点70点以上の3チームかなぁ

2位長崎は、次節讃岐戦、最終節は群馬戦

3位名古屋は、次節千葉戦、最終節は讃岐戦

4位福岡は、次節松本戦、最終節は岡山戦

この中で、J1自動昇格の可能性が一番高いのはV・ファーレン長崎か

ホントに行ってしまうんでしょうかね

早くロアッソ熊本もPO圏内or自動昇格内に上がって喜びを分かち合いたいもんです。

 

 

 

 


アウェイの地で熊本勢三連勝となるか横浜戦!!

2017年11月04日 19時17分48秒 | ロアッソ熊本敗戦

その前の

先週、ホームでバトルオブ九州V・ファーレン長崎

試合結果は

ロアッソ熊本 0-2 V・ファーレン長崎 完敗

PKで3失点目を食らう所でしたが

そこは

守護神 畑選手が塞いでくれました

これも

予習をしていたお陰

さすが 守護神

しかし

2失点共に元ロアッソ選手 澤田 崇選手 一人にヤラレタ感じで・・・

なんか、澤田選手今季、長崎がJ1に行けるチームだと感じてたんじゃ(自分勝手な妄想ですが

その結果

第39節時点で 勝ち点71で自動昇格内

勝利数も21と二桁勝利

まぁこれで来季はこれくらい勝利数を稼がなきゃいけないと分かりましたが

試合後の長崎サポーターのチャント

このチャントを聞いていた時はホントに悔しかった~(涙)

いつかロアッソも・・・

そして

明日は、アウェイで横浜戦ですが熊本ヴォルターズもアウェイで山形と対戦しました。

2連戦共に 勝利して今シーズン五連勝

明日は

ホントは、私もAzzurriに行きたいが為に予定してたのですが諸事情で断念

明日はロアッソ熊本も勝利して熊本ヴォルターズ共にアウェイ三連勝

と云って貰いたいです。

明日は、いつものスポーツバーで参戦です。

 

 


勝利の花火とならず京都サンガ戦

2017年10月15日 17時56分16秒 | ロアッソ熊本敗戦

昨日の江津湖花火大会

雨の予報でしたが開催決定

正直、行くの迷いましたが

せっかく市民協賛特別席鑑賞席を買ってたので行って来ました

行きは熊本駅からシャトルバスで帰りは自宅まで歩き約1時間かかりました

が行って正解でした

ロアッソポンチョを着て観戦

1時間でしたが十分に楽しめました。

花火大会が開催される4時間前

アウェイで京都ロアッソ熊本

シャトルバスで行く途中タブレット時々確認してたのですが

前半、上里選手のFKを闘莉王がクリアミスでオウンゴールロアッソ先制

このまま試合を終わってくれれば良かったのですが

そんなに甘くありませんでしたね

まだハイライトでしか確認してませんが

前半1点返され後半闘莉王の通算100ゴール目が決められそのまま終了

京都サンガ 2-1 ロアッソ熊本 またもや連敗

ロアッソ熊本もチャンスと思うのですが決定力が・・・・・

ロアッソ熊本勝利の花火とならず 

非常に残念です

次節は、岐阜に2-0で勝った徳島ヴォルティス

う~ん

ホントに意地でもここはくまもと総動員プロジェクトの為にも勝つしかないですね