Fight roasso kumamoto&我が愛馬達

ロアッソ熊本と愛馬達を応援するブログです。
一眼レフカメラにも興味があります。たまに撮影した時載せようと思います。

来季に向けて・・4

2015年12月28日 22時20分38秒 | ロアッソ熊本回顧

2015年もあと残り3日

やっと次期監督が決まりました。

2016シーズンのロアッソ熊本 新監督について

清川浩行(きよかわ ひろゆき)監督

新聞記事では早く報道されてましたがリリースは遅かったですね。

何ででしょうね・・・

初J監督という事で(ユース監督経験あり)正直期待半分、不安半分ではあります。

カマタマーレ讃岐の北野監督は1年で交代の件もありますし

とにもかくにも来季こそスタートダッシュが大事

初監督でPO進出を期待したいです

あと移籍、契約更新のニュースが次々と入ってきてますが

一番嬉しいのは

清武功暉選手、期限付き移籍延長清武功暉選手、入籍のお知らせ

おめでとうございます。

来季は益々のご活躍を期待します

 

にほんブログ村 サッカーブログ ロアッソ熊本へ


来季に向けて・・3

2015年12月24日 23時04分06秒 | ロアッソ熊本回顧

今更ですがロアッソ今季得点王の斎藤選手がジュビロ磐田に完全移籍

残念な事ですが地元でプレーするのが一番いいのでスタメンを獲得さらなる上(海外移籍、日本代表)を目指して活躍を期待します。

そして、更なる残念なニュースが

今季、ロアッソ熊本のゴールを守ってくれた守護神シュミット・ダニエル選手

松本山雅に期限付き移籍加入

J1に移籍するならともかく来季は敵として戦う事になるなんて複雑な気持ちです。

本人は、将来日本代表を目標にしてるので松本山雅がJ1体験してるので仕方ないかもしてませんが・・・

南選手が横浜FCに移籍した時も心配でしたがまぁ何とかなるでしょう

ポジティブに考えれば来季はシュミット・ダニエル選手から誰がゴールを奪うのか

楽しみでもあるんですよね

う~ん 松本山雅戦にも行きたくなりましたね。

 

 

 


来季に向けて・・2

2015年12月23日 22時21分31秒 | ロアッソ熊本回顧

久しぶりの更新

今年もあと僅かですが

今更ですが今年のロアッソ熊本参戦成績

ホーム参戦 21参戦 4勝9敗8分け

アウェイ参戦 8参戦 4勝3敗1分け

計29参戦 8勝12敗9分け

アウェイ・・九州内 福岡・北九州・長崎・大分

      九州外 横浜FC・磐田・FC岐阜・岡山

来季行きたい試合は

アウェイ・・九州内 北九州・長崎

      九州外 山口・清水・岡山・横浜FC・・・・

まぁ、勿論 予算と日程と体調が良ければの話ですが

ただ、やっぱり横浜FCまたは東京V戦には行きたいですね

理由としてはまだ負けなしの「Sports Cafe  Azzurri」に行きたいからです。

開幕まであと約73日間 

 

にほんブログ村 サッカーブログ ロアッソ熊本へ

 

 

 


1点に無く・・

2015年12月13日 20時31分39秒 | サッカー

今日はロアッソ熊本大忘望年祭&益城ルネサンス熊本リーグ入れ替え戦

残留を掛けての戦いという事で

入れ替え戦を選択

女子サッカーの入れ替え戦のルールはJリーグ入れ替え戦と同じなんでしょうか?

七城陸上競技場には、多くのルネサンスサポーターが来られてました。

前半は、メインのアウェイ側で観戦

前半は、ルネサンスペース

ルネサンス熊本先制!!

そして

追加点GET

2点リード

これならいけると思いましたが

アウェイで0-1で敗れてるので

安全の為にあと1点必要

後半は、アウェイゴール裏に移動

シャッターチャンスを狙ってたんですが

後半は、前半とうって変わって相手チームペース

とうとう1点返され

益城ルネサンス熊本2-1オルカ鴨川FC 勝利

なのに笑顔なし・・・ 

得失点差で降格

またしても大分に続き地元でこのシーンを見るとは・・・・

う~ん 中々厳しいですね

今年は、ロアッソと同じ日程で中々試合を見る事は出来ませんでした。

来シーズンは、チャレンジリーグに復帰出来る事を願います。

------------------------------------------------------------------------------------------

そして

今日も、中京で出資馬クラッシックリディアが出走

新馬戦で逃げ切り勝ちで優勝

一時は阪神JFに登録したのですが非当選除外となり

中京10R「こうやまき賞」で1番人気で出走

いつも通り逃げで競馬をしましたがペースは「ハイペース」

4角でスタミナ切れで次々と刺され結果は どべの12着

惨敗でした。

12/13 石坂厩舎

  • 13日の中京競馬ではスタート後に促して前へ。2頭併走の形で直線へ向かうが、前半の消耗が堪えたか最後は踏ん張りきれず12着。「返し馬は落ち着きもあって良い雰囲気だったんです。無理のない形で自分の走りをさせてあげられればと思っていました。また、小柄な馬ですし、特にコンディションの悪い3~4コーナーの内側には入れたくないと思っていました。内から主張してきた馬がいたので控えたかったのですが、あれ以上手綱を引っ張ると頭が上がってしまいそうだったのであの形のまま行くことになりました。レースへ行くといくらかカーッとしやすいところがあるのと、今日は気を遣ってもタフな馬場の影響もあったように思いますが、もうちょっと上手に導けたはずなだけに本当に申し訳ありません」(高倉騎手)「小柄な馬ですから輸送が鍵ではありましたが、何とかキープしてレースへ臨めましたね。パドックの雰囲気も良く見え、正直ここでは違うはずだし、良い競馬をしてくれるはずというくらいに思っていたんです。しかし…。う~ん…前回のことを考えて前目から運ぶのは確かにわかるのですが、さすがにちょっと行き過ぎたのではないかなと思いますし、雨により緩くなった馬場も堪えたのではないでしょうか。今日はこの馬の力を出せずに終わった印象を受けますが、さすがに厳しい競馬だったので消耗も大きいかもしれませんし、仕切り直すことも考えるかもしれません。また、競馬の仕方も教えていかなければいけないでしょうし、改めたいと思います。期待に応えられずに申し訳ありません」(石坂師)輸送も無事クリアして良い雰囲気を持ってレースへ挑めましたからここも楽しみでした。キャリアが一戦しかないことがどう出るかはやや不安でもあったのですが、それが悪い形で出てしまったのかもしれません。正直、馬の醸し出す雰囲気などはここでも上だろうと感じるレベルだったと思うだけに悔しさが残りますが仕切り直して今回の経験を活かしてまた飛躍してくれたらと思います。今後については様子を見ながらですが、ケアのために一度放牧に出すことも考えていきます。

      「キャロットクラブより許可をもらって転載しました」