お天気が心配でしたが、皆の心掛けが良かったのか(笑)、良いお天気のもと『身体にやさしい畑のおにく』第2回、無事実践できました。

台風にもめげずに背が伸びてきたお豆さんのお手入れ。雑草を抜いて虫を探して…。
皆、一生懸命お仕事しています。

先行して植えた枝豆さん、そのうちの1列を間引きしてちょっとスッキリしました。お豆さんの赤ちゃんがあるので、もう少し様子を見ようということになりました。
間引きに関しては、私も役立たずで(汗)、パパさんにアシストしてもらいました。
土を触ると、ゲジゲジやダンゴ虫さんたちにもご対面~。大人は「…」ですが、子ども達は大喜びです。
雑草が抜かれて綺麗になったお豆さんの畝。



そしてこれは、枝豆さんの赤ちゃん

まだ中身はぺったんこですが、これからぷっくりとお豆さんを大きくしてくださいな~。

作業中に事務局次長のSちゃんが枝豆を茹でてくれています。本当なら、先行した枝豆さんを収穫して食べる予定だったのですが
間に合わなかったので買ってきた枝豆を使っています。う~ん、ちょっぴり残念…。
作業終了後、茹であがった枝豆を皆で食べます。やっぱり夏には枝豆がお似合いでございますね~。
雨続きで凹んでいた夏気分も復活です!
お仕事して汗を流して、そして皆で一緒に食べるから余計に美味しい~。
暑いのでシャワーから水を流すと、これまた大喜びの子ども達。身体から水分補給(?)です。
そして、忘れちゃならないのは、今日のお豆さんの様子をそれぞれの冊子に記録する事。

まだ文字が書けない子は絵を描いて記録します。
そして、最後に水やり当番の確認をして本日のプログラムは終了~。暑い中、お疲れさまでした☆

台風にもめげずに背が伸びてきたお豆さんのお手入れ。雑草を抜いて虫を探して…。
皆、一生懸命お仕事しています。

先行して植えた枝豆さん、そのうちの1列を間引きしてちょっとスッキリしました。お豆さんの赤ちゃんがあるので、もう少し様子を見ようということになりました。
間引きに関しては、私も役立たずで(汗)、パパさんにアシストしてもらいました。
土を触ると、ゲジゲジやダンゴ虫さんたちにもご対面~。大人は「…」ですが、子ども達は大喜びです。
雑草が抜かれて綺麗になったお豆さんの畝。



そしてこれは、枝豆さんの赤ちゃん


まだ中身はぺったんこですが、これからぷっくりとお豆さんを大きくしてくださいな~。

作業中に事務局次長のSちゃんが枝豆を茹でてくれています。本当なら、先行した枝豆さんを収穫して食べる予定だったのですが
間に合わなかったので買ってきた枝豆を使っています。う~ん、ちょっぴり残念…。
作業終了後、茹であがった枝豆を皆で食べます。やっぱり夏には枝豆がお似合いでございますね~。
雨続きで凹んでいた夏気分も復活です!
お仕事して汗を流して、そして皆で一緒に食べるから余計に美味しい~。
暑いのでシャワーから水を流すと、これまた大喜びの子ども達。身体から水分補給(?)です。
そして、忘れちゃならないのは、今日のお豆さんの様子をそれぞれの冊子に記録する事。


まだ文字が書けない子は絵を描いて記録します。
そして、最後に水やり当番の確認をして本日のプログラムは終了~。暑い中、お疲れさまでした☆