今日お子様の運動会なんですね。
— なっちゃん (@vDkz8663xr0QDFp) May 23, 2025
応援行けないのが寂しいですよね🥺
その代わり衣装で応援する健気なパパに👏#旅サラダ #藤木直人
朴葉寿司~🤗
— なっちゃん (@vDkz8663xr0QDFp) May 11, 2025
中学校時代に合唱部の合宿で泊まった民宿で食べた思い出が甦る。美味しかった😋🍴💕
朴葉味噌も美味😋🍴💕#ポツンと一軒家
録画予約が渋滞中で、リアルタイムのみのチェックです。
我が地元岐阜県が登場~ゲストなお人さんのコメントもグッドで見ごたえあります。
個人情報があるから具体的な地名は出てこないけど、どの辺りなのかな?同じ岐阜県民としては気になります(笑)
舅さんが大工さんで厳しいか~私と同じだ。分家だから同居よりは良いけど、すぐ隣だから完全別居とはちと違うし。
別荘にあった壁画が息子さん宅に…素敵な遺産ですね。
別荘も、それこそ(所ジョージさんいるし)ビフォーアフターでリフォームなんてどうでしょうか?ずっと残しておきたい宝物ですよね。
気持ちが浮き沈みしている今朝だけど💦藤木直人氏の笑顔やお声はやっぱり癒される😂#旅サラダ#藤木直人
— なっちゃん (@vDkz8663xr0QDFp) April 25, 2025
世間ではGWスタートと話題になっていますが、我が家ではまだまだ今日は子ども2人は通常運転です。
去年のGWは前半に鎌倉へ家族旅行に行っていました。
あの時には、まさかその半年後にパパさんに病が降りかかるなんて考えてもいなかった…。幸い手術も抗がん剤治療も放射線治療も上手くいって、今は日常生活を送りつつリハビリと体力回復に専念できているのだけど、言語や食事で不自由が残っている状態。
そう思うと、やっぱり辛い気持ちは押さえられず。
そんな今日の朝でしたが、旅サラダなお人さんの笑顔と可愛い失敗に癒されました。
金沢も安曇野も行ったことがある思い出の地だな~。安曇野の中継先は行っていないけど、地名だけでも懐かしい。
中日そばと聞くと、東海地方人としては中日ドラゴンズがリンクしないではいられないですね(笑)
スポビは買い物に行くパパさん運転の車中でチェック。連休明けのテーマが運動会の思い出か~。もはや、自分自身も子ども達の運動会も遠い思い出になっちゃったな(爆)
土曜日は、至って平常運転の我が家なのでリアルタイムでじっくり見るのが難しい旅サラダ。
先週のオンエアも、感想書くのをすっかり忘れていました(笑)録画でしっかりとチェックはしたんですが、何故か感想書いた錯覚に陥っていたようです。
大塚寧々さんの沖縄旅、良かったですね~。沖縄は高校卒業の時に祖母とツアー旅行で行ったきりなので、いつかまた行ってみたいし、ツアーでなく家族旅行で自分達のプランで旅出来たら良いなと思っています。
ほんじつもゆかりのあるゲストさん、事務所の後輩、加藤諒君でしたね。
後輩と言うかほぼ同期だと、ちゃんと説明してくれる先輩さん、モニタリングでのドッキリが懐かしいです。「お前、ふざけんな」のツッコミがツボでした。
北海道も行ってみたいところ~。もし実現したらエスコンフィールドは絶対に行きたいです!
諒君の旅をワイプで見守るお人さん、なんだかお兄さんと言うかパパみたいな優しいまなざしのような気がします。
丸山動物園、確か大泉洋さんとイズムのロケで行っていたと思うのですが、洋さんがやりたい放題でしたよね(笑)
大阪万博、いろいろありましたがスタートしましたね。
今のところ行く見込みや予定はないですが(笑)メディアでたくさん取り上げてくださっている映像で充分行った気分になれる…かな?
毎週長時間のオンエアなので、ずっと録画を残していくのは難しい…感想も毎回書くのは絶対無理だろな(汗)
毎回遠路はるばる移動しての生放送のお仕事を頑張っていらっしゃるお人さんには申し訳ないかもですが。
ようやく録画チェックしております。他の皆様方に較べると思いっきり出遅れですが(笑)
前の記事にも書きましたが、やっぱりロケなお人さんは良いですね!ナレーションもご自身だし、バックに流れるBGMも藤木ソングス目白押しで…スタッフさんありがとうございますです。
倉敷に入った事がないのですが、機会があったら行ってみたいですね。国内でもあまり旅行に行っていないほうなので、この番組を見て旅行気分味わおうかな?(笑)
正直言って、あまり観ていなかった番組なんですけど、今回のМC就任と初回オンエアの関連記事があまりにも多くて、そんなにビッグな番組だったっけ?なんて失礼な事を考えたりもしてしまいました。
帆布のバッグ、可愛いですね!お値段も素晴らしいですけど(笑)使ってみたいです。ちなみにわが地元には、柿渋で染めた帆布のお店がありますよ。ローカル枠ですがテレビで紹介されたこともある老舗で、明治天皇行幸の休憩所にもなったことがあるそうです。
隠れ家レストランでもお値段なかなかですけど、やっぱり素敵なお店ですね。もし旅行したら行ってみたいです。
桃太郎のからくり博物館も楽しいですね!桃から生まれたお人さんが可愛い~。顔の大きさの制限あるのかな?(笑)
館長さんのちくわ笛、お見事な演奏です!必死に練習するお人さん、これまた可愛いです。
再生デニムでご登場~おみ足相変わらず細っ!中年太りと言う言葉は藤木家の辞書には書いていなさそうですね(爆)
瀬戸内海の幸に舌鼓…海なし県民にとっては動く貝柱とかもう想像越えてます。
「しばた」と言えばいまだに私はシバトラがリンクします。
もつラーメンの由来は分からず…に「答え無いんかい!」のツッコミ、最高でした。ワイプのなかの笑顔に笑い声、こちらも最高です。
アメリカと言えば、私もまず思い浮かぶのがロサンジェルスですね~。今は大谷翔平選手がかならずリンクすると思いますが(笑)
Dodgersのロゴを見ると私としてはdragonsに見えてしまいますが…グッズショップに行けばお財布のひも緩みがちですよね~。さすがアメリカ、グッズの数も半端ないですね。
倉敷の旅、後編は釣りパートでしたね。自前の釣り餌、このあたりはもはや釣り番組と化してますね。
寒い中での出船でしたが…結果は…(涙)こうなると、、またリベンジ編ロケアリと言う事で期待して良いですか?(笑)
藤木直人氏セレクトのお土産、ゲットされた幸運な方はどなたかな~。羨ましいです。