ブログお引っ越し前なのに、チビチビ記事投稿しております。
記事数が増えるとデータのダウンロードが大変になりそうだけど…TOPに広告が挟まらないように細々ながら投稿してきたから、そこは最後まで貫きたいのですよね(笑)
天気予報によれば、スポビが始まる時間には雨がやんでいたはずなんですが…まだ霧雨でございます。
終わる頃にはやんでいるかな?とは、あまり感じられないですが。
BMXとかスケートボードとか、アクロバティックな競技が増えてきていますね。
見ていると、年齢のせいかヒヤヒヤ感をひしひし感じてしまいますね(苦笑)お若い方々だと爽快感の方が勝っているのかな?とも思いますが。
お怪我にはくれぐれも気をつけて、さらなるご活躍を願います、
今回から新しいテーマ。
こちらでは春は町内運動会、秋に学校運動会でしたが、コロナをきっかけに春は行わない地域も増えてきました。
秋も半日実施だったり学年別で日にちが違ったり。
NHKのみんなのうた。お若い世代にはピンと来なくなった?(笑)
チャゲアスのナンバーは、パパさんがよく聴いていたので、ラジオなお人さんにインする前には結構はまっていましたね。
岐阜清流ハーフマラソンのお話し~(拍手)
そうそう、2019年の時はお出かけ先でご参加を知って、大きな声をだしそうになるのを何とか堪えたのが記憶に残っていますね。本当に想定外でした。
お姿拝見に行けなかったのは残念ですが、我が県にお出で頂けただけでも嬉しいです。
高見さんも完走お疲れさまでした!
お二人ともお忙しい大事なお身体ですから、ご無理なさらないように(願)
そう言えば昨日見ていた地元番組で、東海地方の地域の中学校でのフルマラソンと同じ42.195キロを歩く遠足の映像がオンエアされていました。およそ10時間かかるそうで、現在は少し短いコースも選べるれしいですが、それでも37キロくらいだったかな?
完歩した後は涙と喜びと達成感で、生徒さん達も盛り上がっていましたね。忘れられない思い出になるのでしょうね。
岐阜清流ハーフマラソンもラジオなお人さんと高見さんにとって忘れられない思い出ですね。