https://t.co/7N8k19vHzh
— なっちゃん (@vDkz8663xr0QDFp) April 26, 2025
中華航空機墜落事故から、今日で31年。この動画は去年のニュース映像だけど、こちら地方だけでなく全国でもこの事故を報道して欲しい。
決して風化してはならない悲劇だから🤲#中華航空機墜落事故#決して忘れない#つたえる
— なっちゃん (@vDkz8663xr0QDFp) April 20, 2025
こちら地方の24時間テレビで山川さんの事を知りました。以来、どうしていらっしゃるか気になっていたのですが、お元気そうで良かったです。
これからも頑張って下さい。遠くから&ささやかながら応援しています!
国民全員に現金給付を検討、4万~5万円の案 政府・与党が調整(朝日新聞)
— なっちゃん (@vDkz8663xr0QDFp) April 9, 2025
現金バラマキよりガソリン電気料金補助金復活と値下げへの対策を👊 https://t.co/ulB0c1RJgW
実家の父は癌の発見が遅く、手術不可能で抗がん剤治療を受けたけど、甲斐なく亡くなった。
— なっちゃん (@vDkz8663xr0QDFp) March 26, 2025
ドラマとは言え、手術延期がめでたしめでたしな描写は信じられないし、許せない(個人の見解です)#おむすび
ドラマのなかでのエピソードだし、あまり細かい事をこじらせない展開なのが観やすい朝ドラでもあるし、考えさせられることも感動することもあるし、なにより主演の俳優さんには責任のないことだけれど…。
日本人の2人に1人は癌に罹患すると言われる現代、このエピソードはさすがに引きます。
私自身低悪性リンパ腫で今は寛解の経過観察中で、パパさんも癌手術受けるまでに1ヶ月半かかり、ただいま手術からの追加治療が終わったばかり。
片手間に病院や癌、治療、患者さんを描かないで欲しい。
大腸がんの患者さんエピは、結にアジテーション演説をさせるためだけにあったように思えてしまう。
そして、親として、元保育士として、今現在子育て支援に関わる者としても、行き場のない子の未来を片手間に描かないで欲しい。
24年経っても、まだ震災は終わっていない。


(追記)
津波から逃れて再出発した地で、今度は炎の魔の手に生活の場を奪われた人達がたくさんいる。
支援の輪、支援の力はまだこれからも必要。これからも繋いでいかなければならない。
私に出来ることは、ほんの少しの募金と検索と、SNSに投稿するだけしかできない。
もどかしく心苦しいけど、やらないよりはやりたい、続けていきたい、続けていく。
そして、亡くなられた全ての皆様のご冥福を心よりお祈りします。


(追記)
Threadsに、今日がお誕生日だと言う方の投稿がいくつかあり、以前に書いたこの記事を思い出してリンク貼りました。
祈りの日ですが、今日お誕生日を迎えられた皆さん、おめでとうございます。