睡蓮の千夜一夜

馬はモンゴルの誇り、
馬は草原の風の生まれ変わり。
坂口安吾の言葉「生きよ・堕ちよ」を拝す。

駄メダカLove/2 命をつないだブチメダカ

2018-04-03 10:30:42 | 屋外メダカの春


2018/04/01 8000D 100mm f2.8 macro

駄メダカLove」を書いたのは2011/05/30だからもう6年経つ。
ホムセンで叩き売りみたいに売っていた駄メダカたちは痩せて
頼りなくて長生きしないと思っていた。

充分な餌にありつけない環境に育っていたのか、

プラ舟に近づくとすぐに群がってくるのがなんだかね、
はやく野生に目覚め人影を見たらまずは隠れてくれと思った。



駄メダカとブチ/メダカたちが環境と水に慣れた2ヶ月後、

ふっくらと張りのあるボディでプラ舟を泳ぎ回っていた。
その子たちの子孫がいまも細々と命をつないでいる。

自然繁殖に任せているから成魚まで成長するのは微々たるもの、
現在3匹いるうちの2匹は5㎝ほどの大きさだからたぶん2世代目、
もう一匹のいつも隠れている小さいブチは3世代目だと思う。

いろんななメダカを混泳させてたから遺伝子もmixされている。
黒メダカの鉢に白やヒカリの稚魚が泳いでいてもおかしくない、
どんな色のメダカでも逞しく成長してくれれば嬉しい。


白っぽくシルバーがかった青メダカ
陽光に照らされると透き通るような色をしている
アタマに十字があるからすぐ分かる





そろそろ新しい血の導入も考えなくては...、
同じ血の係累のみは短命のイメージがある。

メダカのブリードが趣味だった友人が療養生活に入り
現在は弟さんがメダカの世話を引き継いでいるから
「メダカくれ」とは云いづらい(-公-;)ウーン

今年は少し採卵しよ。
山の家で採卵した卵をマンションで孵化させて
幼魚まで育てたら山の家に戻すとか、
Charmで買ってもいいかも。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿