いつもの焼鳥屋さんに「馬刺し/680円」が新メニューでお目見えした。なにか今まで経験した馬肉専門店などは、バカっ高いお値段で少量が盛り付けてある感じだったが、それら専門店とは一線を画し、スライス肉のような形になっていて大量に乗っかっているが、食べると美味しいので異議は申し立てるはずもない。


馬肉の霜降り脂は、手で触れただけでも溶け出すくらいなので、繊細な温度管理が必要な部位でもある。なんで見た目がウニャ~となったのか? あれから夢に見るわ、妄想に自然と浮かんでくるわ(他に悩み事はないのか?)で、気になって仕方がない。次回訪れる時は、パーシャル状態でスライスすればどう?なのか、聞いてみようと思う。

ワシの好きな馬肉の部位には、タテガミ(首の脂身)や、フタエゴ(お腹の赤身と脂身のツートン)などがあり、それらも扱ってくれると嬉しいが。以前に進言した「生ものを置いて欲しい」の、ワシのリクエストに応えてくれたのかは定かでない。なにせ看板は焼鳥屋さんであって「焼馬屋さん」ではないので、置いてくれただけでも有難く思い、奈良の地酒「みむろ杉」を馬肉とともに味わえば、冷えた端麗辛口の純米吟醸酒が馬刺しにはよくあう。



馬肉の霜降り脂は、手で触れただけでも溶け出すくらいなので、繊細な温度管理が必要な部位でもある。なんで見た目がウニャ~となったのか? あれから夢に見るわ、妄想に自然と浮かんでくるわ(他に悩み事はないのか?)で、気になって仕方がない。次回訪れる時は、パーシャル状態でスライスすればどう?なのか、聞いてみようと思う。

ワシの好きな馬肉の部位には、タテガミ(首の脂身)や、フタエゴ(お腹の赤身と脂身のツートン)などがあり、それらも扱ってくれると嬉しいが。以前に進言した「生ものを置いて欲しい」の、ワシのリクエストに応えてくれたのかは定かでない。なにせ看板は焼鳥屋さんであって「焼馬屋さん」ではないので、置いてくれただけでも有難く思い、奈良の地酒「みむろ杉」を馬肉とともに味わえば、冷えた端麗辛口の純米吟醸酒が馬刺しにはよくあう。

‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
日頃の撮影は、酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
日頃の撮影は、酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
炎クリさん♪
あはは!!焼き馬屋さん?(笑。。れっきとした焼き鳥屋さんですよね~
豪勢にうにゃーと(笑。馬刺しが盛られたこの一皿680円とは~薬味たっぷりでくるりんぱ(笑。。して。。美味しそうですよ!!
そっか~綺麗にスライスするには、半解凍にもいかないような冷凍状態じゃないと上手く切れないのかな??
鬣?フタエゴ?わおっ!!これも生で??炎クリさんほんと~珍味というか~よくご存知で。。凄い!!
すっきりとした印象のこの地酒!!
満開になった「桜」を愛でながら「桜肉」で1杯!!何とも風流な炎クリさん♪(笑
今朝もありがとうございます。今日もお花見日和ですね!!
これで650円てかなり良心的なのでは?
ニンニクで食べると美味しいのですが後味が・・・
なのでだいたいショウガで食べています。
ネギも良さそうですね♪
応援📣していきま~す(笑)
馬刺しは体にいいとか聞くだす
なかなか食べるチャンスがないだすが
普通は凍っていて、炎クリさんが
食べた状態の方がいいのでは?
この間ぺらっつぺらの馬刺しのスライス
食べただすが、溶けてきたときに
付けた味が流れてしまって
味がなかっただす💦
薬味とのコラボ美味しそうだす
ぷっちんだす
現地の馬刺し専門店で旅途中に頂いたことありました。
ネギたっぷりだと美味しく頂けますね。
なかなか普段使いのお肉ではないけど
飲む人にとってはちょこっとあると美味しいね。
やっぱり日本酒がぴったりと合うのでしょうか。
いつもコメントありがとうです。
くにちゃん
薬味を、くるりんぱ‥‥ダチョウ倶楽部のギャグを、先日から引用しまくりですねぇ〜確かにネギとかニンニクを巻いて食べるのも一理あるんですが、何て言うかそれは臭みがある場合に特に有効なんで、新鮮なままで急速冷凍したものは、戻しても臭みがないので、ワシはお肉だけ食べる派なんですよ。桜の時期に、さくら肉‥‥‥風流ですなぁ〜。
イブさん
細かいようですが680円です。(笑) ここの馬刺しのタレがね、とろ〜んとしていて独特な味付けでした。九州の甘い醤油がベースで‥‥‥何かが! 次回に吟味しながら食べます。
くにちゃん
桜花賞ね、一時は毎週馬券を買っていましたが、競馬の仕事から離れた今、知らない間にレースが終わっていました。天皇賞だけ買ってみるかな?
しじみちゃん
馬肉はの良質な脂は、常温で溶けてきてしまうので、そこで時間が経って臭みが発生すると思うんですよ。従って、産地から来るのは全部が冷凍なんで、既に臭みがあって生姜やニンニクを混ぜるってのは、解凍してから長時間放置したってことでしょうね。ワシは、新鮮だとお肉だけで食べます。
Satokoさん
熊本の馬刺しは美味しいですよねぇ〜。しかし、老舗の馬刺し屋さんで食べると、目が飛び出るくらいお高い値段ですからね。日本酒には、生ものの臭みを消す効果と、殺菌作用もあるんで刺身のときは敢えて選んでますよ。
皆さんの応援を感謝します。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!
馬肉が美味しそうですね。
家族の中で馬刺しが好きなのは私ぐらいなもの。。。
そんなわけで、馬刺しを購入する機会が皆無の我が家です。680円は安いですね。
純米吟醸のみむろ杉は美味しそうですね。
私が最近はまってるお酒は 鹿児島の西郷どんです。
日本にあるお酒、全部合わせたらどのくらいあるのかしら。。
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
そう言えば我が家も馬刺しを食べるのはワシ一人ですね。他の牛刺しよりもクセが無いと思うんですが、判らないものですよね? そうそう、680円なら、ずっとこれだけでイケそうだと思ってしまいましたよ。西郷どんは、薩摩では珍しい日本酒ですが、地元では焼酎人気なんで多分大河ドラマファン狙いでしょう。(笑)
いつも(^_-)-☆ありがとうです!