goo blog サービス終了のお知らせ 

サトゥーママのブログ

ミニチュア&ドールハウス制作のあれこれ☆時々本日の手作り雑貨

ヴィンテージな魔法瓶

2023-05-13 | 雑貨


ハンドメイド仲間のMさんから魔法瓶を譲っていただきました。
ご自宅の倉庫を片付けをしている時出てきたものだという事です。
ずっと箱に入ったままでこの先も使うことはないという事でした。
私は籐編みされたそのフォルムが気に入りました。
昭和の雰囲気を醸し出す籐編みされた外観。
眺めているだけでも癒されます。
さっそく毎日使わせていただいています。
インテリアとしても大好きです。
Mさんありがとう

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

ヒルトップファーム埼玉「グリーンフィンガーズマーケット」終わりました

2023-04-15 | 雑貨




晴天の1日、ヒルトップファーム埼玉で開催された「グリーンフィンガーズマーケット」に参加してきました。
例年より早く木々が萌黄色となり、うぐいすたちが「ホーホケキョ」の練習を盛んにしていました。
こんな環境に1日いられるだけで癒されます。

N-cottageのメンバーとハンドメイド作品と雑貨を持参しました。
メンバーの作品を見るのは昨年以来でした。
コロナも少しずつ収まり、以前のようにメンバーと活動できることがとても嬉しいです。
@toujours0608は、東京国分寺駅ビル内丸井
こちらでハンドメイドのイベントに参加するそうです。
みんな頑張っているなと感心しました。

外でのイベントは格別です。
ブースの後ろ側で、菜の花に囲まれてランチを食べました。
遠足気分だね!
春の1日、好きなことを友人たちと楽しめるなんて、これも小さなしあわせ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ




すみれのキャンディー

2023-04-01 | 雑貨


花の中でもバラと同じくらいすみれはお気に入りです.
すみれの雑貨も大好きです。
文房具や器の中にはすみれのモチーフが描かれたものをたくさんもっています。
先日、南仏のブロカウントからのインスタ生配信で「すみれのキャンディー」を購入しました。
包みを開けるとほんのりすみれの花の香りがしました。
形も可愛らしい美味しいキャンディーでした。

花の季節が始まりました。
先日「モッコウバラ」の鉢を購入しました。
鉢植えである程度育てられるよう渦巻き状に仕立てられています。
夏の暑さを考えたら植物にはかわいそうな環境ですが、しっかり手入れしてあげようと思います。
小さなバラが家の壁に絡まるような風景が好みです。
現実的には無理ですが、鉢植えの空間でも結構楽しめそうです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ





成長するゆり根

2023-02-24 | 雑貨




年末、友人にいただいた聖護院かぶらとゆり根とカニで「かぶら蒸し」を作りました。
その時残ったゆり根の芯の部分。
こんなに伸びました。
日当たりの良い窓辺に置いていたからか、日に日に伸びていくのが分かります。
水栽培でここまで伸びましたが、花を咲かせてみたいのでやはり土に植えようかと思います。
ペットボトルの容器では、今後茎などの重さに耐えられなくなると予想するからです。
気温も日毎に上がってきています。
暖かい日に移植しようと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ





真冬の空

2023-01-24 | 雑貨


数日前の風の強い日、洗濯物を取りこみにベランダに出ました。
いつものように富士山がきれいに見えました。
そして反対側の上空に目をやると珍しい雲が見えました。
まるで砂丘にできた風紋のような
画像に撮るかどうか迷っている間にも変化していきます。
遅ればせながらこの1枚を撮りました。
今日は10年に1度の寒気がやって来るそうです。
こんな日は家にこもるのがベストです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ








成長しています

2023-01-22 | 雑貨


年末「かぶら蒸し」の具に使用したゆり根の残りの部分、真の部分を水栽培しています。
室温で芽がこんなに伸びました。
2個同時に始め、同じように成長を続けています。
ネットで調べたら、土に植え替えて育てた方がベストなようです。
今週は寒さの底らしいので来週あたり鉢植えにしようと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ



水色のパンジー

2023-01-21 | 雑貨


用事で出かける途中立川駅エキュートの中の花屋に個性的な色合いのビオラが出ていました。
チェーン店ですが、店舗により微妙に品ぞろえが違います。
今日は店頭に私が探していたビオラが出ていましたが、並んでいるものの中には好みの色がありませんでした。
次回はいつ店頭に出るかは未定という事なので、くすんだサーモンピンクのような色合いのものを選び会計をしました。
帰りに寄るので預かってほしい旨話ししながら、「水色系はないですよね?」
諦めきれずに聞いてみると、これから並べるものの中に1個ありました。
ビオラの入荷があっても、その中に1個入っているかいないかというとても貴重な色の種類だといことでした。
先ほどのものと取り換えていただきやっと手にすることができました。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ




花屋の店先はもう春です

2023-01-17 | 雑貨


駅ビルの花屋さん、ここを通るときは必ず店内を見て歩きます。
どんな花があり、どんな風にアレンジされているかを見ます。
ここ数年、年末から1月にかけてカラフルなまるで絵画のようなパンジーが並んでいます。
このパンジーの中でもブルー系がお気に入りです。
私の間隔としては日常飾るにはまだまだ1本の値段がパンジーとしては高額かな?
今のところ、プレゼント用の感じです。
鉢植えも並ぶこともあるので自分で育てようかな・・・・・

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ





ヒヤシンスのいい香り

2023-01-07 | 雑貨


年末、白いヒヤシンスの球根を見つけました。
様々な色がありますが、私はヒヤシンスは清々しい白が大好きです。
ひとつのポットに球根3個が植えてあります。
購入した時点では咲く気配がありませんでしたが、数日の間につぼみが膨らみ始めました。
我が家の室温はさほど高くなく、18度から20度くらい。
年を越すと1個2個と咲き始めまもなく満開に。
満開になると細い茎では耐えられないのかすごいことに。
その状態で太陽の方向に向かおうとしています
そこで限界を迎えた頃カットして瓶に飾りました。
まだまだ白い花香りを楽しむことができそうです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ


新年の始まりは晴天

2023-01-01 | 雑貨


いつも通りに起床。
おせちをセットして、お餅を焼きながら「お雑煮」「お汁粉」の用意をします。
お餅が焼けていくいい香り。
空がだんだん青くなり元日は晴天です。

いつも通りに朝ごはんをいただき、片付けをしそして今はゆっくりしています。
何気ないいつもの通りの暮らしを続けていけることこそが幸せだなと思います。

今年は「ヤブコウジ」を初めて飾りました。
花言葉は「明日への幸福」
年の初めに縁起が良く、前向きでなんだか嬉しくなります。
気持ちも新たにこの1年を過ごしていきたいです。

本年もよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ