クリスマスの頃、レッスンにいらして下さったみほさんから京都の緑寿庵清水さんの金平糖を戴きました この金平糖、お高いのですよね~
10袋ほど買わせていただくと5千円を超えてしまいますものネ。ナンセ、『天然果汁』ですから
しかも、24時間目を離さずに育てて下さること2週間余り
手間隙がかけられています。
::::::::::::::::::::::::
私は『蜜柑』を戴きました ホントにミカンなんです~
甘酸っぱいミカン。美味しいです~
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
緑寿庵清水さん。ン~!懐かしい~ その昔、10年ほど前でしょうか、その頃勤めていた会社の上司に出町柳の清水さんへ連れて行って貰い、(上司はお馴染みさんだったみたい)、~で、お店の中の釜も、製造の様子も見学させていただきました。その製法や商人魂、種類の多さとその美味しさに魅了され、しばらくとりこになってしまった私は何度も何度もお取り寄せさせていただいたものです。
今、清水さんのHPを拝見してみました。私が見学させて貰った頃は、確か、金平糖の釜は日本に3つあると聞いたような記憶がありますが、今では『日本で一つの金平糖の専門店です』と書かれていました。その種類は、ココナッツ、ヨーグルト、ブランデーなどなど、私がファンだった頃には無かったお味が増えていて、嬉しくなっています
『究極の金平糖』の分類枠に『チョコレート』というのがありましたので、ご覧になってみてください。バレンタイン向けに売り切れ必至ですわ、きっと。
http://www.konpeito.co.jp/s_kyukyoku1.html
SugarBouquetRuri 宮本瑠璃