さいたま市岩槻区。
現在、岩槻には城址の公園しかありませんが、
岩槻にはそれはそれは美しい浮き城があったと聞いています。
その岩槻城が築城されて今年2012年は、555年を迎えます
旧岩槻市時代の小学校の郷土学習では、
江戸城を築いたことで有名な太田道灌公が岩槻城も築いたのだと学びました。
太田道灌公のやまぶき伝説も耳にたこができる位
聞かされた覚えもあります。
しかしながら、歴史研究界ではいつしか岩槻城を築城したのは、
太田道灌公ではなく、成田氏だという説が有力になり
行政も認める形に・・・
その説は正しくないのでは?と8年もの年月をかけ
独自に調査研究を続けた小宮勝男さんのアツい想いが伝わってくる本でした。
今一度、岩槻の歴史についてしっかり勉強しなくてはと思わせる1冊です。
岩槻の歴史ロマンに興味のある方は必読の書です。
現在、岩槻には城址の公園しかありませんが、
岩槻にはそれはそれは美しい浮き城があったと聞いています。
その岩槻城が築城されて今年2012年は、555年を迎えます
さいたま朝日5月27日号ブラたま散歩のコーナーで岩槻が取り上げられていました。
旧岩槻市時代の小学校の郷土学習では、
江戸城を築いたことで有名な太田道灌公が岩槻城も築いたのだと学びました。
太田道灌公のやまぶき伝説も耳にたこができる位
聞かされた覚えもあります。
しかしながら、歴史研究界ではいつしか岩槻城を築城したのは、
太田道灌公ではなく、成田氏だという説が有力になり
行政も認める形に・・・
その説は正しくないのでは?と8年もの年月をかけ
独自に調査研究を続けた小宮勝男さんのアツい想いが伝わってくる本でした。
今一度、岩槻の歴史についてしっかり勉強しなくてはと思わせる1冊です。
岩槻の歴史ロマンに興味のある方は必読の書です。
ネット上でははじめましての方が良いかな。
リアルでは名前を書いてしまうとすぐわかってしまうくらいいつもお世話になっております。
さて、いつもこちらのブログの記事を参考にさせて戴いています。
今岩槻の戦国時代の歴史や武将さんたちにすごい萌えを感じていて、その歴史をたどりながら史跡めぐりをしようかなと考えていたところに。
こちらの記事を拝見して!うわっすごくタイムリーと思ってしまいました。
さっそく本屋さんにいってさがしてみます。
もしもなければ通販頼んで読んでみたいと思います。これからも岩槻に根ざした記事を楽しみにしております。
コメントありがとうございます。
《岩槻の歴史と文化を楽しむまち》という、
キャッチが、本当の意味で体感できるような気がします。(年齢のせいかしら?)
歴史のロマンを感じとるアンテナ、大事にしたいですね。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。