のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

幼稚園お迎え

2021-05-19 13:18:25 | 孫のこと

梅雨入りし、庭仕事が中途半端になったまま。

昨日は夕方近くに雨になりましたが、それまでは何とか晴れ時々曇りって感じの天気でした。

庭仕事が気になりつつ、午後からは孫くんお預かり。

風邪で月火とお休みしました。昨日はもう元気になってたけど時々咳が出るとのことで念の為お休み。

昨日は娘が午後からの仕事だったので、孫くんは我が家でお留守番。

幼稚園には中々慣れてくれなくて、しぶしぶ通園してる様子。

最初の頃より泣かなくなったけど、楽しくて楽しくて♪となるのには程遠い。

だから、今日は幼稚園お休みしようねとなると、嬉しくて(笑)元気になっちゃうらしい。

昨日もあまり幼稚園のことを聞かないほうがいいのかなとも思ったが、さりげな~く聞いてみた。

お友だちの名前は覚えたの?

○くんに、☆ちゃんと、男の子と女の子の名前が。

給食のデザートはご飯を食べてからとか、挨拶の仕方とか、少しずつだけど教えてくれた。

まあ、ボチボチかな〜〜。

今日は泣かずに行けたよ〜と朝、娘からLINEがありました。

そして、今日も娘は夕方まで仕事。

お預かり保育の日なのだけど、お預かりがストレスな孫くん。担任の先生のアドバイスで、おばあちゃんがお迎え可能なら、時短してみて慣らしましょうということになった。

なので、今日は1時間お預かりしてもらって私がお迎えに行きます。

だんだん慣れてきて夕方までいられそうになったら、娘が仕事終わりにお迎えに行きます。

先週はお預かりをキャンセルしたので正規のお迎えの時間に行きましたが、その時は先生から引き渡しがあり、難しいこともなかったけど、今日のお預かり保育は何やらタブレットにQRコードをかざして読み取らせ、チョイチョイとタップしてそれから引き取るのだそうです。

昨日、そのQRコードを私のスマホに設定してもらいました。

今どきは、紙とか口で(電話)がなくて、デジタル化が当たり前です。

欠席の連絡も、お預かり保育の連絡も全てスマホから。

こうして、引取のときもQRコードが必要なんてね。

降園時間がパソコンで管理でき、お預かり保育は料金も発生するからこういった方法が楽なのでしょう。

保護者以外のお迎えなど防犯上にも役立つだろうし。

お迎えのときは保護者証を首にかけて行きます。

私が迎えに行くときも今後何回かありそうだし急遽お迎えなんてときもあるでしょう、私専用のを用意してもらいました。有料らしいです。

自分の子たちのときはそんな保護者証などなかったしね。

雨の日は車のない人はお迎えが大変なので、近所のお友だちたちも一緒にまとめて引き取って乗せてくることもしばしばありました。

まあ、30年も昔のことですもんね。

さてさて、タブレットにQRコードのお迎え。果たしてスムースにできるかしら。ドキドキ~(笑)

 

 

コメント

ワクチン予約ってホントに大変そう!

2021-05-17 14:47:25 | 日記

大規模会場でのワクチン予約が始まったそうな。

一日一万人接種??

無理なんじゃ?と素人考えで思いますが。

いちおう、高齢者枠ギリギリ入ってるんですが、当自治体では高齢者順に接種券が送付されるようで、まだまだ先になりそうです。

ニュースや、シニアの方のブログの、または高齢親を持つ方のブログを読むと、皆さん苦戦しておられる様子。

ネット予約ってのがネックになってるし、電話は電話で繋がらないそう。

ライブチケ争奪戦状態です。

ワクチン数は確保できてるので、そんなに慌てなくてもいいらしいので、我が順番が来ても落ち着いて予約するつもりではいますが。

高齢親の予約は近くに住む弟がネット予約してくれました。

スムースにできたそうです。

予約日も念のため弟が送迎予定。そのため、弟の仕事休みの日を選び予約しました。

母はまだ自分で運転ができ会場まで父を連れて自力で行けるけど、打った後もしも何かあったら困るから、弟が送迎することにしました。

その後の副反応で発熱でもして寝込んだら応援頼むと言われています。

高齢者は副反応あまりでないらしいですけどね。

いちおう、もしもに備え、出動予定です。

うちの親のように、家族が手助けして予約できる者はいいけど、そういう当てがない人は困りますよね。

どこぞでは、アルバイト学生、はたまた自治会で援助とか、周りで何とかフォローしてるみたいだけど、漏れる人は確実にいますよねえー。

私の友だちもネットに疎い人がいて、数年前に、コンサートに行きたいんだけどネット予約ができない、そしてネットでクレカでの支払いが怖くてネットでの買い物もしたことないと言ってました。

まだ、50代の頃だったかと思います。

シングル一人暮らし、わからないスマホ操作も教えてくれる家族もいないから困るのよ~と言ってたっけ。

若い年代のシニアでもそうなのだから、80代、90代の人が自力でというのは、無理に決まってます。

高齢者に限り、ワクチン接種予定日と時間が書かれた接種券が送られてきたらいいと思うんだけど。
その日程の都合悪い人のみ変更の連絡を役所に電話なりすればいい。

そんな自治体もあるとネットでみたような。。。

予約作業だけでぐったりしてしまいますね。

高齢者は発症すると重症化しやすいから優先順位が先ということだと思いますが、緊急事態宣言の出てる地域の息子たちにこそ早く打って欲しいと思います。

在宅でできる仕事ではないので毎日通勤してます。

特に次男夫婦は東京在住、電車通勤。

リスク大です。

私なんぞ、週2,3回のスーパーの買い物。

たまの通院くらいが決まった外出で、これにプラスアルファアの外出チョボチョボ。

会う人は娘家族のみ。

罹患リスクは少ないほうだと思います。

もちろん、油断はできないけど。

リスクの大きい若い子供たちにも、一刻も早く接種できることを願ってます。

 

 

 

 

コメント

久々に夫の手料理、いや並べただけ

2021-05-16 21:40:13 | 夫の料理

月一、できたら週一、夕飯作りを夫に任せたい。

たまには休みが欲しい、そんな思いから定年退職を機に提案した夫の料理。

何回かやってくれたのだが、このところまーったく忘れたかのように知らん顔してた。

そういえば、何回かやった過去も、私が今日はやってとお願いしたらやったけど、自ら進んでやったことはなかった。

私が指令を出さないのをいいことに、かれこれ一年近く?やってないのがこのブログを見て判明。

今日こそと思い朝のうちにお願いしておく。

買い物ももちろんお願いする。

さて、今夜のメニュー。

またもや、料理したものはなし。

まあ、セッティングしてくれてあるだけよしとする。

大相撲を観たい夫なので、17時から食べれるよう準備するというので、自室にいた私はその頃に降りていくと、すでに夫は相撲を観ながら飲み始めていた。

私のとこにも、ビールが置いてあり、グラスは冷やしておいてくれた。

お刺身

ワカサギのからあげ(お惣菜)

生ワカメの土佐酢かけ

五目釜飯(丸美屋の釜飯のもと)

並べただけです。

野菜がないやん!仕方ないので刺身のツマの大根たくさん食べました(笑)

茶碗蒸しも冷蔵庫にあるよーと。

温めるだけのもの。

一人暮らしの時よく食べていたのですって。

煮炊きなし、調理器具何も使わず。

まあ、面と向かって文句言わないけど、ちょっとでもやれないのかい?

今や、ネットで調べればレシピは何でも出てくるし、もともと料理は少しはできる人なのに、全然やろうとしないのだー。

私が先に逝き一人になったら必要に迫られやるのかな。

毎日、お惣菜、レトルトでは体にも良くないもんね。

先日の母の日の前の日の土曜日、娘は仕事でした。

夕方帰ると、お留守番のパパと孫くんがカレーを作って待っていてくれたそう。

母の日のお花も飾ってあったそうです。

今どきの男子は料理もするし、気もきくし。

昭和の男とは違いますね(笑)

ブログのカテゴリー、『夫の料理』としてあるけど、中々料理したものがでてきません。

配膳記録?に変えようかしら(笑)

コメント

コロナ禍になりよけいに考えること

2021-05-13 14:46:08 | 家族のこととか・・

我が家には3人の子供がいます。

それぞれ家庭を持ち各地で生活しています。

末っ子の娘が近所に家を建てたので、頻繁に行き来していておかげで孫くんともちょくちょく遊べます。

今はこちらがフォローすることが多いけど、あと10年もしたら私達夫婦も70代、いろいろと手助けしてもらうことが多くなるかもしれません。

まあ、もしかして婿くんの実家のほうに行くことになるかもしれないので先のことはわかりませんがね。

長男は全国規模の転勤族。

マイホームは当分考えられないでしょう。

そして、最近よく考えてしまうこと。

それは次男たちのこと。

次男も嫁ちゃんも学生時代からずっと東京です。

嫁ちゃんのほうは、中学生頃地方に引っ越しましたがそれまでは東京っ子でした。

今は、賃貸に住んでるけど、えっ!その広さ、いやその狭さ(笑)で家賃の高いこと!

二人で暮らすには少し手狭でも家賃のことを考えると妥協せざるを得ません。

でもねー、都心に近く、家賃相場の高い地域に住んてるんですよ。

もともと、お互い独身のときもその付近にいて住み慣れてるのでしょう。

まあね、私たちも東京にいたときその近くに住んでたけど、とても便利でした。

社宅だったので家賃も安かったけど、次男は家賃補助もなく丸々自己負担なので、キツイでしょうね。

なので、もっと都心から離れたら家賃も少しは下がるかと思うのですが…

そんなことをあれこれ思うと、いっそのことこちらに来たらどうかしら?と考えてしまいます。

娘のとこの戸建ての月々のローンの返済額より、次男の狭い部屋の家賃のほうが高いのですもの。

東京では築年数の古い中古の分譲マンションもびっくりするほど高い。

こっちだったら、戸建てに住める。

いずれ子供もできたらのんびり子育てもできるし、なんなら私たちも子育ての手助けも少しはできます。

誰も頼れない土地では子育ても大変です。

私がそうでしたけど、もう無我夢中、若さゆえできてことでしょうけど。

まあ、こちらに戻ってきてほしいと熱望してるわけではないけど、コロナ禍になり、東京、住みにくいなあ……とよけいに思ってしまうわけです。

帰ってきても仕事の問題もあるし、そうかんたんなことではないけど、不動産のチラシをつい見てしまうこの頃です。

 

 

コメント

幼稚園のお迎え

2021-05-12 14:50:49 | 孫のこと

昨日は孫くんの幼稚園のお迎えに行ってきました。

ママの仕事の都合で週2回、延長保育をお願いしてるんですが、どうも孫くんその延長保育がキライみたいなのです。

どうしてもイヤ!と訴えるので昨日はばあばのお迎えとなったわけでして。

でも毎回、毎回そうなると、こちらもいくら週2回とはいえ負担になるし、甘やかしてたらいつまでも経っても慣れないしと言う事で、昨日は『特別だよ』と言い聞かせて登園させたそう。

初めてのお迎えなので駐車場や園舎の見取り図を写メで送ってもらい、教室の位置を確認。

駐車場も混雑するというので、少し早めに到着。

運転手にじいじも駆り出されました。

教室前の廊下にお迎えを待つ園児たちがいます。

最初に見えた子、あれ?孫くんかしら?

だんだん近づいたら、ニコニコしてます。

あ、やっぱり孫くん。園服姿の写真は見たけど生園服姿は初めてで、帽子を被ってると顔が隠れて分かりづらかった(笑)

ばあば〜♪と笑顔。 

先生に挨拶。『今日は一度も泣かなかったです、褒めてあげてください』って。

孫くん、ずっとずっと毎日毎日、泣いてるんですよ、入園一ヶ月も経ってもいまだに。

なので、泣かなかった日ってのは初めてみたいで……

『今日は延長保育しなくてもいいってのがあり、泣かなかったのかも』と。

そんなに延長保育がストレスになってるのかなあ〜。なんか可哀想になっちゃう(^_^;)

教室から駐車場までの間、元気にいろいろ教えてくれます。

絵本もらったー、給食少し残したー、あそこにいるのが園長先生だよー。

泣くのも一週間もすれば慣れるかと思ってたけど、中々頑固で手強い孫くん。

いつもママと好き勝手に遊んでたのに、孫くんにとっては突然、集団生活となり戸惑うのはわかるけどもね。

慣れるのに時間がかかる慎重派なのでしょう。

今日もお預かり保育の日。

今頃、お預かりの子たちは一つの教室に集められ保育が始まります。

泣いてるだろうなあ〜〜。

娘が仕事が終わり迎えに行くのが17:45。

今朝、先生の助言で、もしばあばがお迎えに来れるようだったら、少し早めにお迎えに来てもらったほうがいいかもと言われたそうです。

17:30までにお迎えのない子は、そこから乳児のお部屋に移動することになるみたい。

人数が少なくなるので乳幼児合体させで一緒にみるのでしょう。

孫くんのお預かり保育の短縮作戦。

そこに移動する前にお迎えに行くことにします。来週から、ばあば出動です。

慣れてきたら、任務完了となるかと思いますが、しばらく預かり保育の週2回お迎え要員になりそうです。

昨日は、近くの公園に連れて行ったのですが、滑り台が小学生の子たちで満員。

孫くん、そこに混ぜてもらいニコニコ顔で楽しくお兄さん、お姉さんと遊びました。

公園などではそこに居合わせたお友達と仲良く遊べるのに、幼稚園という大きな集団生活には拒否反応起こしてしまう。

何かキッカケでもあり、楽しくなればいいのですが…

先生にはたくさんお世話かけており恐縮です…

 

コメント