goo blog サービス終了のお知らせ 

ステラの高原へいらっしゃい!

標高1100mの星降る清里高原の自然の中で生活するステラのペンションエストレリータの素敵なゲストと楽しい出来事のご紹介

関西温泉三昧♪  高野山の麓かつらぎ町へ  京奈和道路  

2012年06月06日 | ステラの休日 故郷 関西
突然ですが・・・ステラのパパで~す♪ ブログに登場するので「このシャツが若く見えるかな?髪をセットするまで待て待て」ってちょっと気取ってますが88歳です。今でも数学が得意で多事評論も・・甲子園在住が長くて熱烈タイガースファン

 

一緒に高野山のふもとのおばさんのお家まで行って来ます。京奈和(けいなわ)道路は京都、奈良、和歌山を結ぶ道路ですが、まだ全線開通はしていなくて、それぞれの県で建設中の8つの道路が繋がって和歌市から京都市までが繋がります。

2012年4月に開通したかつらぎI.Cで降りるとおばさんのお家があります

 
 

このあたりは、前にブログでもご紹介しましたが、高野山のふもと 空海弘法大師)、真田雪村、中将姫のゆかりの地がたくさんあります。 九度山、慈尊院の表示が・・・弘法大師の母や女人高野を前に訪れた時の事を思い出します。



小さく慈尊院の標識が見えます。下記ブログで慈尊院や九度山を訪ねた時をクリックしてごらんください。今日は6月6日、あの時も6月9日・・同じ時期ですねえ・・・アジサイが綺麗でしたよ!

なんだかステラパパもHOHOHOもステラも3人とも若くなったみたい??

(ブログ 2010年6月9日 乱世の世を生きた名将 真田幸村が隠棲し、再起を誓った九度山町&学文路お大師さん & 世界遺産・高野山町石道 千二百年の歴史 弘法大師が開いた九度山町) 

おばさんと従兄弟夫妻とお話に夢中で・・・前に一度ブログでご紹介した(ブログ 和歌山県紀ノ川 平たねなし柿  関西ぐるっと!)時もちょこっと鹿撮影できなかったので、
次回は是非愛犬のコーギーも一緒にじっくりと登場していただきたいと思います。
お土産に自家栽培のイチゴの手作りジャムと梅酒を頂きました。和歌山と言えば、南高梅は地域ブランドですよね。

和歌山かつらぎICから反対側は奈良五条北ICまでが開通しています。この区間は無料で車で30分くらいかしらね・・・
とても綺麗なのどかな山間を走ります。
では、明日は、中将姫の故郷をたずねた後に、五条北ICまで行ってみましょう。