それでは、今大人気のサントリー天然水白州工場へ行って見ましょう! 夏休みには予約が取れないほどの人気だったのですが、今は予約が取れますので、是非いらっしゃる前に予約なさっていらしたほうがいいですね。
詳しくは
サントリー天然水白州工場、サントリー白州蒸留所のHPをご覧下さい。

それでは、コパンダ、ライチ夫妻とご一緒に工場見学へ! ブログでは何度もご紹介していますけれどね。
国道20号線沿いに、ポットスチルと呼ばれる独特の形をした単式蒸留釜が見えてきます。ここが入り口、駐車場で受付をしてから、ゆっくりバードサンクチュアリ(野鳥の聖域)を歩きながら・・・
それでは、工場見学の前にランチを頂く事にしましょう! レストラン ホワイトテラスは、工場見学のガイドツアーの受付のウィスキー博物館はお隣ですから、ゆっくり時間までお食事を楽しむ事にしましょう!

ウィスキーの森を眺めながら、爽やかな風をかんじる広いベランダでお食事です。

限定の虹マスのウィスキー樽燻製 ちらし寿司!

若鶏とキノコのカレー ウィスキーレーズン添え

こちらのレストランへは初めて訪れましたけれど、とっても美味しかったです。ランチだけでもお勧めですよ!
まずは工場見学スタートの時間まで、博物館の中を見て回りましょう!

博物館の展望台からは美しい八ヶ岳が見えています。

それでは、ビデオを見て工場見学までの時間をすごしましょう!

ドライバーはこのプレートを付けます。アルコールは飲めせんけれど、美味しい天然水やジュースが試飲できますよ!
また、このプレートは持って帰って、ウィスキーが当たる応募が出来ます。

それでは、バスに乗って敷地内の蒸留水の工場へ・・・数分で到着します。



太陽光パネルによる発電量は・・・

美しい南アルプスの山々に囲まれた森の蒸留所・・甲斐駒ケ岳の山麓に抱かれて・・・

お庭の木々が少し紅葉が始まっています。岩は、花崗岩で、この地域一帯に広がっています。長い歳月と花崗岩層に磨かれて美味しい水が生まれます。 (南アルプスの清冽な水+花崗岩層)×(人+森)= サントリー天然水


自然にも環境にもやさしい天然水の紹介です。バーチャルで最新の技術をまるでパビリオンにいるように楽しく知ることができます。

工場見学の後は試飲です。バー白州、ゲストルーム、ファクトリーショップ白州のある建物へ!
樽をイメージしたファクトリーショップには、ウィスキーはもちろん、ウィスキーにピッタリのおつまみ、シングルモルトウィスキーを使ったケーキ、樽材から作ったグッズなどが販売されていて、ここでしか手に入らないお土産が買えるかも。

天然水はもちろん、ウィスキーやジュースも試飲できますよ!

試飲をしながらも色々と楽しいお話が聞けます。軟水と硬水のお話や、飲み比べも・・。

なっちゃんを飲んで良い気分のコパンダくん!

工場見学お楽しみいただけましたでしょうか?
それでは、お時間のある方は続けてウィスキーの工場見学へもいらしてみてください。
帰り道には、黄金色の穂が美しい畑が広がっています!

じゃ、またね。
詳しくは



それでは、コパンダ、ライチ夫妻とご一緒に工場見学へ! ブログでは何度もご紹介していますけれどね。
国道20号線沿いに、ポットスチルと呼ばれる独特の形をした単式蒸留釜が見えてきます。ここが入り口、駐車場で受付をしてから、ゆっくりバードサンクチュアリ(野鳥の聖域)を歩きながら・・・


それでは、工場見学の前にランチを頂く事にしましょう! レストラン ホワイトテラスは、工場見学のガイドツアーの受付のウィスキー博物館はお隣ですから、ゆっくり時間までお食事を楽しむ事にしましょう!


ウィスキーの森を眺めながら、爽やかな風をかんじる広いベランダでお食事です。


限定の虹マスのウィスキー樽燻製 ちらし寿司!


若鶏とキノコのカレー ウィスキーレーズン添え


こちらのレストランへは初めて訪れましたけれど、とっても美味しかったです。ランチだけでもお勧めですよ!
まずは工場見学スタートの時間まで、博物館の中を見て回りましょう!





博物館の展望台からは美しい八ヶ岳が見えています。

それでは、ビデオを見て工場見学までの時間をすごしましょう!



ドライバーはこのプレートを付けます。アルコールは飲めせんけれど、美味しい天然水やジュースが試飲できますよ!
また、このプレートは持って帰って、ウィスキーが当たる応募が出来ます。

それでは、バスに乗って敷地内の蒸留水の工場へ・・・数分で到着します。



太陽光パネルによる発電量は・・・

美しい南アルプスの山々に囲まれた森の蒸留所・・甲斐駒ケ岳の山麓に抱かれて・・・


お庭の木々が少し紅葉が始まっています。岩は、花崗岩で、この地域一帯に広がっています。長い歳月と花崗岩層に磨かれて美味しい水が生まれます。 (南アルプスの清冽な水+花崗岩層)×(人+森)= サントリー天然水


自然にも環境にもやさしい天然水の紹介です。バーチャルで最新の技術をまるでパビリオンにいるように楽しく知ることができます。



工場見学の後は試飲です。バー白州、ゲストルーム、ファクトリーショップ白州のある建物へ!
樽をイメージしたファクトリーショップには、ウィスキーはもちろん、ウィスキーにピッタリのおつまみ、シングルモルトウィスキーを使ったケーキ、樽材から作ったグッズなどが販売されていて、ここでしか手に入らないお土産が買えるかも。

天然水はもちろん、ウィスキーやジュースも試飲できますよ!

試飲をしながらも色々と楽しいお話が聞けます。軟水と硬水のお話や、飲み比べも・・。




なっちゃんを飲んで良い気分のコパンダくん!


工場見学お楽しみいただけましたでしょうか?
それでは、お時間のある方は続けてウィスキーの工場見学へもいらしてみてください。
帰り道には、黄金色の穂が美しい畑が広がっています!

じゃ、またね。
