只今、故郷でのんびり~HOHOHOグランパ Stellaグランマ しております~
マロニエの黄葉がとってもきれいです~ちょっとだけ~ですが、フランスの雰囲気も~?
ちょっとお山の上の別世界へ~マルシェと巨大滑り台
は~い!まだまだしばらく故郷在住で~す(^^♪
只今、故郷でのんびり~HOHOHOグランパ Stellaグランマ しております~
マロニエの黄葉がとってもきれいです~ちょっとだけ~ですが、フランスの雰囲気も~?
ちょっとお山の上の別世界へ~マルシェと巨大滑り台
は~い!まだまだしばらく故郷在住で~す(^^♪
母教会の甲子園カトリック教会でのステラのパパとママです。親子2代でのお付き合い~この日も、在宅だった長女のⅯちゃんと話がはずんで、弾んで~
パパは、俳句を~ママはお茶を~ ステラのお茶の先生です~
あら~普段着で~こんなとこ撮るの~って素敵な笑顔です。
まずは、お菓子とお点前~
やっぱり、懐かしい甲子園のおいしいケーキがいいわよねえ~って(^^♪ ベルンのケーキ~懐かしい、美味しい~
帰郷の折には、必ず、ステラの生まれて育った甲子園へ~いつまでもお元気での思いで、必ず立ち寄ります。感謝
エストレリータは11月11日から27日まで休館させていただきました。とっても嬉しい出来事があって、故郷兵庫県へ帰郷しておりました。
まずは、HOHOHOの実家、宝塚へ~
ステラも小さい頃から、親子3代の宝塚ファン~半世紀前の宝塚の質素の駅、お土産や三の並ぶ花のみち、古風な歌劇場など、今は面影もなく、なんておしゃれな雰囲気で、宝塚の駅から歌劇場へ直行~ですね。
宝塚駅~スミレの花さく丘のメロディーがながれています~気がつかなかったけど、階段がこんな風に~
手塚治虫記念館 そういえ場、オープンしてすぐに行ったのを思い出しました~次回は、もう一度訪ねてみたいと思います。
宝塚ホテルもリニューアル~宝塚ホテルドーナツは、HOHOHOの父の大好物~
それでは、ステラの故郷情報ととっても嬉しいご報告をほんのちょっぴりご紹介しますねえ~
ちょっと故郷西宮での画像がカメラに残っていたので~
関西では、当たり前の表示 関東ではウソでしょう~のびっくり表示
電車の扉だって、病院の自動扉だって、なんだって扉があれば~この表示が当たり前の関西! 電車に乗れば、子供に注意する言葉もこれ!
帰郷の折に、西宮の病院へ行ったらやっぱり普通に~
お引越し前の大急ぎのランチで、回転寿司で、30歳になった息子が、注文したハンバーガー! なかなかいけるそうです笑
帰郷中に、簡単お手軽お食事会~
例年、エストレリータへご来館くださったいた伊藤忠勤務時代の友人と急遽お食事会~
調理道具もなく、食材もなく~こんな時は、たまにはぜーんぶ阪急で購入~手間なく、気軽に楽しい飲み会?
お昼前から始まって、あっという間に夜になってしまいました~また、お気軽手軽飲み会やりましょう~楽しかったね。
そろそろ、帰郷も一か月になりますので、山梨へ清里へ帰りますねえ~
6月5日に名神高速に乗ったのですが、3日はじまった集中工事で大渋滞~11時間かかって小淵沢インターへ到着しました~
それでは、また山梨、清里情報をお届けしますね。エストレリータ長いお休みを頂戴してもうしわけございませんでした。
ステラの高原へいらっしゃい♪ ブログもこれからは、時々は、都会へ~
高原と都会を行ったり来たりして、両方楽しめたらいいなあ~って♪ 故郷では、ジージ & バーバ です~
次回は、ステラもこの滑り台挑戦することにします~すご~く長いのでちょっとドキドキです。
宝塚歌劇場を通過中~
阿倍野ハルカス通過中
梅田スカイビル・空中庭園展望台 梅田中心を通過中~
相変わらずの大阪、京都、和歌山、兵庫を往復中~
一年が風のように早く過ぎていくように思います~それだけ人生が長くなってきた証拠なのかしら?笑
父が旅だってからあっという間に一年が過ぎました。今回も、兵庫県、大阪へ~和歌山、奈良、京都を通過しながら、バタバタと~昨年に比べて、桜の開花がずっと遅くて、滞在中には桜はどこもまだ今から~でした。もちろん、いつものことでのんびりゆっくりすることは、ないので、通過地点をちょっとご紹介!
どこって、すぐわかりますよねえ~
エキスポシティー通過中
阿倍野ハルカス~通過中
上野、青山の表示が~もちろん関西ですよ~伊賀上野付近では、雪が舞ってました。
それでは、ほんのちょっとですが、滞在中の様子をちょこっと次のブログでご紹介しますねえ~
妹宅で、お食事の後に、フランスからいらしているアコーディオン奏者フレディさんとフランスダンス?
顔の表情、指の動き、楽しい歌~なかなかの運動量です笑 しかも永遠と続くんですよ~笑
盛り上がるので、みんなで集まった時には、踊るんですって~顎を出して~歯をだして~目の動きも見て~って~フランス語の冗談は、なかなか訳すのは難しく~オヤジギャク笑
まだ、日本ではまだ誰も飲んだことのないウィスキーだそうです~Toast! 私たちが初めて飲んだ!
新年号が令和にきまりましたねえ~平成最後の妹宅での楽しいひと時~
久しぶりに、知人宅を訪ねる前に、ちょっと足をのばして、神戸三田のパティシエエスコヤマのお店へ~お店といっても、静かな住宅街の中にあるまるでスウィーツの街があるような~
相変わらず平日なのに、駐車場には、神戸ナンバーだけでなく、大阪、姫路、四国、岡山など各地からの車がいっぱい、ガードマンもいつもの通り誘導してくれています。休日ほどではありませんが、あの有名なコヤマロールを目当てのお客様が、ずらりと外まで~
今回は、あまり時間もなく、ばたばたと~楽しいオブジェや街並みをゆっくり見ているととっても楽しいです。また、次回ゆっくり訪ねたいと思います。
カトリックなので、一周忌というものはないのですが、ちょうど一年が過ぎたので、ミサにあずかりました。
ステラも小さなころから通ったカトリック教会です。懐かしい風景、懐かしい家、懐かしい人たち~昨年から何度も会える機会があり、本当に故郷が暖かくむかえてくれることに感謝しています。
桜が咲けばとてもきれいなのですが~昨年の今頃は満開でとてもきれいでしたねえ~
兵庫県、大阪のカトリック教会や信徒の方たちのカトリック墓地には、父母だけでなく、懐かしいお名前も刻まれて、お祈りのうちに~
ドタバタドタバタ~山梨と故郷関西を行ったり来たりしているステラです。フー・・・
近いようで遠い、山梨と関西・・・・中央道から名神へ入って、神戸、西宮、大阪、和歌山をぐるっとまわって・・・帰りは、積雪の可能性のある米原、彦根、関ケ原をさけて、初めての京奈和道路から西名阪を通過してきました。伊賀のあたりは、雪が降ったら積もりそうな寒さとトラックが多いので、道路がぼこぼこでスタッドレスタイヤが傷みそうでドキドキ・・まっすぐで走りやすかったですけどね~。やっぱり宝塚か千里のインターからかな~
西宮のヨットハーバーをイメージして作られたスイートまーめいど
丹波の黒豆 頂きました~
和歌山の紀ノ川煎餅 & 橋本市高野口町のパイルゴブラン織り
故郷西宮 桜が満開の春の日に旅立った父 小さな箱の中で、涼しい高原の夏を~そして、秋の紅葉の美しい日に西宮の地へ~
すぐ近くの芦屋和奏こころで法要会席~
息子と3人、ステーキ!
娘と孫と4人で~マクドナルド & グッドストライカー????
今回も、ドタバタ一週間の帰郷でした~♪ またまたエストレリータしばらくのおやすみを頂戴してもうしわけございませんでしが、のんびりゆっくりお客様のご来館をお待ち申し上げております。
母校 神戸海星女子学院 ステラマリス
2015年に、創立50周年を迎える本学は1965年に「マリアの宣教者フランシスコ修道会」によって設立されました。この会は今から約150年前にフランスで設立され、1898年に5人の修道女が病気の人、貧しい人への奉仕のため、来日し、その後学校を創立しました。
2018年に同窓会が創立されて、今年で50周年になります。
50周年のファイルが、送付されてきました。
これは、前に妹からプレゼントしてもらったステラマリスグッズのバッグと制服と校章のチャーム 少し汚れてきましたが大切につかっています。懐かしいリボンのブラウスの1つボタンの上着、ギャザーのスカート・・これに紺のベレー帽です。校章は、帆船と海の星(ステラマリス)、ランチバックのような四角いボックス型のカバンはとってもお気に入りでした。
ステラマリスは、海の星ですが、マリア様のことです。
夏は、ブルーのリボンの白い帽子に大きな襟の白いブラウス、ブルーのギャザースカートでした。
中高子のかわいい制服で6年間すごしました。大学の制服は、紺のブレザーにグレージュのボックススカート、式典の時には、白い手袋でしたねえ~。
宝塚在住の小学校時代の親友~いつも帰郷の折には、お家のすぐ近くを通過しているのに、なかなか会えなくって~もう何年前にあったか覚えていないほど~今日は、ちょっと時間ができたので、電話をしてみました。すぐに、近所の珈琲店で会うことに~
あっという間に、トコちゃん、ヨウ ちゃんの鳴尾北小学校時代へ~笑
あっという間に2時間が過ぎました~今度からは、このお店で~っていつでも会えるね~!
明日から、ご夫妻で海外旅行にいらっしゃるとか~今日でよかったわ!ほんとに今日でよかったわ!って何度もおしゃべりの中にうれしいメッセージが~気を付けて楽しんでらしてくださいね。また帰郷の折に~