goo blog サービス終了のお知らせ 

ステラの高原へいらっしゃい!

標高1100mの星降る清里高原の自然の中で生活するステラのペンションエストレリータの素敵なゲストと楽しい出来事のご紹介

サニーサイドカフェ八ヶ岳~ピラティスの後のティータイム さわやかな高原で~ 

2018年05月22日 | レストラン カフェ 清里 & 山梨

一週間のうちの月曜日と金曜日がプール、三週目の月曜日は、水中エアロビクス~明るく楽しい軽快な音楽でとってもすっきり!

火曜日は、ピラティス~今日は、ウェストとくるぶしとふくらはぎに来た~!

帰りに、明るい日差しがいっぱいのサニーサイドカフェ八ヶ岳で、マンゴータピオカ & アップルパイ 

今日は、着替えずにそのままスポーツウェアでいっちゃいました~

  

 


ちょっぴりはやめのお誕生日は大好きがいっぱい!② Fluunt KOFU フルウント甲府 ベジカフェランチ

2018年05月18日 | レストラン カフェ 清里 & 山梨

親友のちょっぴり早いお誕生日~大好きな満開のバラの花を、勝沼ハーブ庭園旅日記で見た後は、これまた大好きなベジカフェ Fluunt KOFU フルウント甲府でお誕生日ランチ!

  

     

酒粕バーガーは、親友の定番! ステラは、フルウントバーガーにサラダとナゲットのセット!

 

デザートは、お誕生日だからって、キャンドル付きにしてくださいました。ハワイのご挨拶で?

  

     

のんびりゆっくり甲府の真ん中でのベジランチは、大満足!

 今日の甲府は、真夏日~って言ってたわりには、日差しもそんなに強くなくってよかった! 思ってたわりには・・・です。暑かった!

なんと、まだスウィートいっちゃう! 甲府富士屋ホテルでケーキを~ここでプレゼント1を~お揃いのピンクのスリッパ!

 

       

今日の最後は、ステラの大好きなケーキショップ パティスリー ザ・エレンで注文しておいたケーキをプレゼント!

 

今日一日、ちょっぴり早い親友のお誕生日を楽しみました~今年も一緒にお誕生日をお祝いできて本当に幸せでした。

  


ぎゃらりーcafe 徒然草~築100年の古民家でお友達ご家族とご一緒にのんびりおしゃべり!週末は手作り展開催

2018年05月13日 | レストラン カフェ 清里 & 山梨

いつも、お蕎麦ばかりなので、今回は、和食の里山料理はどうかしら?ってぎゃらりーcafe 徒然草を予約しておきました。築100年の古民家は、落ち着いた雰囲気で大好きです。ご主人のほっこり、心があったかくなる作品を見ながら~

 

 

今日の里山料理は・・こごみ うど こしあぶらの天ぷら 蕗みそ 筍のお吸い物 さわら~春の香りが~

 

 

今日も、ゆっくりのんびりいただきました。土日は特に予約をなさってください。今年から水、木、金 定休 時間は11時から14時半までです。オーナーご夫妻ののんびりゆっくり楽しみながら~の雰囲気が大好きです。

今週末は手作り展が開催されるので、ご紹介しますね~

 

 


わ~久しぶりの仲良しランチ~久しぶりのカフェ 光環 ~ランチパスポートでおいしいポークソティを!

2018年05月09日 | レストラン カフェ 清里 & 山梨

今年になって、カフェ 光環 (コロナ)予約して2度も行けなくて、今回は、2人なので予約なして行きました~

  

ちょっと落ち着いた?ってコロナのオーナーが優しくお出迎えしてくださいました。

 

きょうは、ランチパスポートを使って、ポークソティーをいただきました。

  

親友は、定番のオムライス!  もちろんデザートはがっつりと~

    

のんびりゆっくり~この穏やかなオーナーとお店の雰囲気、美味しいお料理でした。今度は、また4人で伺いますねえ~

 

 


今年はあっという間にもう5月!久しぶりのピラティスへ~お友達とスコヤコーヒーでカフェオレを!

2018年05月08日 | レストラン カフェ 清里 & 山梨

今年は、1月中旬からドタバタとあっという間に、冬から春へ・・連休もすぎて~やっといつものペースに戻りつつあるステラです笑

プールも久しぶり~ピラティスも久しぶり~運動しなくっちゃ!

今日は、ピラティスへ~生徒さんも増えて(昨年春に、教室が始まったころには、生徒はステラ一人でマンツーマンだったの笑)またマラ増えて、教室の時間も増設されて~

休憩時間にちょっと先生とおしゃべりしながら生徒さんがいらっしゃらないうち撮影しました~

体幹をゆっくり、マイペースで~がとっても心地よい教室です。

 

プールとピラティスは、呼吸法が逆になるのですが、これがまた、なんとも面白くて、違った鍛え方ができて、両方通うのが、ステラはお気に入りです。

ステラのお友達も、何人かピラティスに通い始めました~今日は、3人で運動の後の、ティータイム! 

 

  

初めて連れて行っていただいたスコヤコーヒーは、一人で静かにコーヒーを飲みに来られる女性客が多くてびっくり!

 

大きなカップに入ったカフェオレは、たっぷりでなんとも優しい味わいでした~

小さな穴場のおいしいスコヤコーヒー店でした!


ちょっと居酒屋風ランチ~季節 Dining SIN 花籠ごはん  ジビエも色々~

2018年04月18日 | レストラン カフェ 清里 & 山梨

ちょっと覗いたお店は・・居酒屋風(居酒屋?)でジビエも色々あるちょっと楽しいお店・・・穴場発見しちゃいましたよ!

花籠ランチ~なんてかわいい名前に惹かれて訪れましたが、ランチでも若い男性のお客様がランチにいらしていて、メニュー豊富ななかなかのお店! 季節 Dining SIN

 

コスパがいいのにもびっくり! 花籠ランチは、この花籠にお魚がご種類、ジビエの中から一品チョイスします。ほっけをチョイス!

みそ汁、ごはんはお替りできます!これでなんと! 600円(消費税別)

  

 

雰囲気も、メニューも男性のお客様が多いの納得!

 

  

わ!わ!わ!・・・メニュー見て!見て! 唐揚げとか一個単位で注文できるのもうれしいですね~

  

  

女子3人できましが~声をそろえて、今度は主人と一緒かな~って笑 この花籠ランチ~ちょっとおすすめの良い感じでしたよ~

 


感謝と慰めの時~親友とともに~感謝と慰めは2倍の喜びに~

2018年04月04日 | レストラン カフェ 清里 & 山梨

1月中旬から長いお休みを頂戴したエストレリータですが、元気にゴールデンウィークを迎える準備をしております。お客様には、ご迷惑をおかけしまして本当にもうしわけございませんでした。

久しぶりに帰郷した私を待っていてくれたのは親友の優しい慰めと感謝のお食事でした。

何かあるときは、ここ! カフェポット! 何時間もゆっくりおしゃべりをして、幸せなひと時をすごせました。

   

今年は、親友とのお花見は、行けないかも?っておもっていましたが、ちょうど満開を迎えている清春芸術村の桜とまだこれから満開をむかえる龍岸寺のお花を見て来ましたので、次にご紹介しますね~

 

先月、故郷で満開の桜の花の咲いた日~今年のお花見は、イエス様とともに、母とともに、お花見をしている父を想って|

 

 


Chinese Tea Cafe qilin/チーリン 義従姉夫婦とごいっしょに~

2018年03月18日 | レストラン カフェ 清里 & 山梨

 昨年の夏から、一か月に一度は、東京から八ヶ岳の別荘へ来る義従姉夫婦から、今月も来たよ~ってうれしいご連絡を頂きました。

前回は、明野のターシャへ~今回は、中国茶を気軽にゆっくりと味わいながら、点心や広東粥、雲吞スープ、スイーツが楽しめるChinese Tea Cafe qilin/チーリン へ!

少し早めに行ったので、4人すぐに座れてよかった~お昼頃になるとあっという間に満席になりました。

 

少し早めに行ったので、4人すぐに座れてよかった~お昼頃になるとあっという間に満席になりました。

今日のお茶は大陸烏龍茶の黄金桂(おうごんけい) 甘い金木犀のような香りの金色のお茶です。

 

ランチは、広東粥(エビと貝柱) ザーサイ薬味付 or ワンタンスープ ザーサイ薬味付

点心3種類盛り合わせ ピクルス ミニデザート がつきます。

          

親族に一か月に一度、会えるのがとっても楽しみなりました~次回はお花見かな~

今日は、この後、別荘へおじゃますることになりました~

 


terroir 愛と胃袋~京子さんのお誕生日に古民家フレンチレストランのフルコース お雛さま展開催中

2018年03月07日 | レストラン カフェ 清里 & 山梨

京子さんのお誕生に、京子さんのリクエストのterroir 愛と胃袋でお誕生日ランチ!

  

 

 

明野の鹿 カダイフをまとった可愛い一品

   

八ヶ岳湧水鱒 菜はな 蕗の薹  エストレリータのご近所の湧水鱒を使って、ビーツと蕗のソースでいただく春のお味

パンには、豚肉のリエット!

  

新玉ねぎのスープ フワフワトロトロ~

    

 山口産天然真鯛のヴァプール  ぶぅふぅうぅ農園の放牧豚のグリエ

  

阿部いちご園さんのイチゴ  記念日には、素敵なメッセージを!

 

いつも明るく元気な京子さん~お誕生日おめでとう~! ますます素敵なお姉さまでいてくださいね!

   

親友の有さんのご主人の古民家は築170年~素敵なレストランに変身しました。

 

   

今、お雛様展を開催中!ツバイ工房や地元の作家に寄るお雛様がならんでします。お雛さま展開催中は、のんびりお雛様を見ながらのティータイムもあります。

   

のんびりゆっくりお誕生日のお祝いができて、京子さんもとってもよろこんでました~

  

 


Coucou CAFE ククーカフェ  お好きなククーボウルをチョイスして!

2018年03月06日 | レストラン カフェ 清里 & 山梨

 今日は、ご近所なのに久しぶりに会うお友達とランチへ~場所を決めずにぐるぐるドライブしながら、たどり着いた? 戻ってきて、近くの八ヶ岳高原大橋の近くのCoucou CAFE(ククーカフェ)! 

 

ちょっと面白いのは、まず入ってすぐのショーケースの中とメニューから食べたいものをチョイス! お会計を済ませてから席へ~

  

後は、出来上がったお料理を取りに行くセルフサービス!ステラは、パンランチ~パンに人参スープ、珈琲、好きなおかずボウルを2点チョイスできます。今日は、カボチャとナッツのサラダ きのこサラダをチョイス!

 

  

 

 

友人は、ククーボウル 中村農場の鶏肉のグラタン

 

 

雨の一日になりましたが、久しぶりのお友達のおしゃべりは、楽しかったですよ~

 


Fluunt KOFU   veggie cafe フルウント  It‘s all on the Vegan concept.

2018年02月28日 | レストラン カフェ 清里 & 山梨

久しぶりに甲府駅周辺をお散歩してきました~山交デパート、岡島百貨店、駅ビルセレオの成城石井~

のんびり歩きながら、櫻通り商店街へ 親友のおすすめのべジカフェ フルウントへ~Fluunt KOFU

 

  

   

今日のデザートはキャロブ(イナゴマメ)とバナナのパウンドケーキ!  Flunntは、流れ(ラテン語で)のようですねえ~

     

 櫻通り商店街で帰り道に、ちょっと立ち寄った老舗のケーキ屋さん早川ベーカリーで、ブドウのクッキーをチョイス!

定番ですが、今年も桜のケーキ&抹茶ラテをスタバで~!

 

    

甲府街歩きには、車は、周辺の有料の駐車場へ~ですが、格安の美味しい楽しいお店もあるので、また出かけたいね!って


ごはんBAR ちろりん村  日本家屋でエスニック料理! 

2018年02月22日 | レストラン カフェ 清里 & 山梨

お味噌の講習会の後のランチは、久しぶりに湯村にある、ごはんBARちろりん村へ~久しぶりに行ったので、常盤ホテルの横を入るって思っていたら、あのあたりもお店が色々できていて、一筋間違えました笑 住宅街の中にある、日本家屋をレストランにした落ち着いた雰囲気がいい感じですよ~!

  

平日、昼間ということもあって、小さなお子様連れの方が多くて、びっくり! 

 

ランチは、三種類からチョイスできます。これは、アジアンランチです。みそ汁、コンニャクとお肉の煮ものなど、和風テイストついています。

    

日替わりのサービスやイベントも色々あるようで、今日は、ドリンクが100円のサービスとタロット占いの先生がランチタイムに出没します~一緒に行った友人は興味があるって見てもらってましたよ。

甲府周辺で駐車場もあって、こんなところにこんなお店が~ってゆっくりできますよ。

 


河口湖でのランチは~やっぱり吉田のうどんかな?吉祥のうどん きんさん、ぎんさんも~ 

2018年02月19日 | レストラン カフェ 清里 & 山梨

吉田のうどんって実は、ステラはあんまり好きじゃない!って思ってました。10年くらい前に食べた吉田のうどんが本当美味しくなくって笑そのイメージが強くってずっと、もう食べない!って思ってました笑

今日は、そんなイメージがふっとびました。煮干しの味がしっかりとしたおいしい吉田のうどんに、であえました。

吉祥 割烹料亭の作るうどんで、あのきんさん、ぎんさんも召しあったそうですよ。

 

午前中は松山油脂の工場見学、午後からはキユーピーの工場見学の合間のほっと一息ランチでした!

 


韓国家庭料理の味 おもに   寒いほどお得フェア 最終日 50パーセントオフ 

2018年02月18日 | レストラン カフェ 清里 & 山梨

 今日で、寒いほどお得フェアも最終日を迎えます。最終日は、今年から気温に関係なく50パーセントオフになるということで、お気に入りの韓国家庭料理の味おもに~へ夕食に行ってきました。駐車場は一杯だったのですが、タイミングよく、一台出て、席も二人分空きました。

 

寒得メニューのコチュジャンサムギョプサル定食と海鮮チジミをいただきました。

 

とってもおいしい大好きなサムギョプサル に大満足!  今からパノラマの湯へ行くので、温泉に入った後の、自宅でビールのおともに、ちょっとおつまみをゲットして~

 

温泉から帰って、自宅で~乾杯!

イカのキムチあえ & 玉子焼き~ちょっとおいしく頂いて~思い出して撮影したので、残り僅か笑 

 

おやすみなさい~


雪の三代校舎 津金学校(明治学校)

2018年02月09日 | レストラン カフェ 清里 & 山梨

津金学校で、ランチを~って友人とでかけましたが、残念ながら2月一杯はランチはお休みだそうです。

   

綺麗な八ヶ岳を見ながら、静かな三代校舎を見てのんびり~昭和学校では、懐かしい給食が召し上がれます。今度は、給食食べてみたいと思います。今日は、とっても寒いので、寒得で50パーセントオフのようです。