今年のchristineさんとのクリスマスランチは、時間がなくってティータイムになりました~可愛いクリスマスの雑貨を見ながら、美味しいチーズケーキと珈琲でおしゃべりタイムをverde(ベルデ)で~チェコから帰ってきたばかりのchristineさんからお土産話とかわいいお土産を頂きました。
一足早いメリークリスマスでした~
今年のchristineさんとのクリスマスランチは、時間がなくってティータイムになりました~可愛いクリスマスの雑貨を見ながら、美味しいチーズケーキと珈琲でおしゃべりタイムをverde(ベルデ)で~チェコから帰ってきたばかりのchristineさんからお土産話とかわいいお土産を頂きました。
一足早いメリークリスマスでした~
なんだか、今年は、どたばたと山梨と関西を行ったり来たりの一年でした~先月、帰郷してきたばかりの関西へ今夜からどんぼ帰りする予定~その前に、東京から訪ねてくれたミッチと一緒に、ランチ! やっぱり、和食はホッとしますね。
長坂の和食の和信へ~
ほくほく笑店で大当たり? 500円当選しました!
韮崎アメリカヤの一階にあるボンシィク~
ランチメニューは、チキンカレー、ミートソーススパゲティー、ハンバーグの三種類です。
サラダがかわいいカップに入って登場・・おいしい! チキンカレー、手羽先が2本入って、口当たりは優しいですが、ピリッとスパイシー
ちょっとこの後、ちょっと町歩きを楽しむので、デザートとコーヒーは、次回の楽しみに~
町歩きの前に、ボンシィクから階段で、アメリカヤの最上階へ・・
こんなに素敵スポットなのに~いつも貸し切り~
今日はとっても良いお天気なので、富士山、茅ヶ岳、八ヶ岳も絶景!
富士山 茅ヶ岳 偽八ヶ岳と言われるほど八ヶ岳にそっくり~
こちらが八ヶ岳~
ちょうど眼下の韮崎駅から小淵沢へ向かう中央線が発車しました~
この後、少し町歩き~歩かないとみえてこないお寺や喫茶店を発見! 続きは、次のブログで~
Cafe 光環 カフェ コロナ 小さなカフェで、フレンチのシェフの気軽なランチとデザートをいただきながら~のーんびり♪
シャイなシェフにカメラを向けて~笑って!笑って!って・・・私たち仲良しの笑顔もほっこりしてます~
ここに来たら、オムライスよ~ってケチャップたっぷりかけるNちゃんです~
ステラは、水中エアロビクスのあとなので、がっつりガバオライス~美味しい!デザートもたっぷり、三種類も入って、コーヒーがついて、ランチと一緒だと、びっくりのリーズナブル!
デザートだけでもティータイムに時々来たくなっちゃいますよ~私たちは、にぎやかですが笑、とっても静かな優しい雰囲気のお店とシェフに、ほっこりしにいらしてみてくださいね~
営業時間が、ちょっぴり変更になっていました~
韮崎市穴山のおちゃのじかんへ行ってきました~私の愛車では、ナビでお店の前まで行けましたが、細い道をちょっと奥に入った静かな場所にありますよ~可愛い小さなお店ですが、奥には、とっても広いお庭が広がっていて、ベランダでお庭や山をみながらゆっくりお食事ができます。
美味しそうなパンが並んでいます~パンランチだとここからチョイスできるようです。
ベランダでベジプレートとおにぎりランチをいただきました~お野菜たっぷりのランチです。
デザートのアップルパイとチーズケーキ~
食べ終わったスープカップにカマキリが~
のんびりゆっくりできるお店ですよ~
先月、ちょっとティータイムに立ち寄った(今年7月オープンPipas Cafe ! Dining cafe PIPAS カジュアルな地中海料理のお店のぞいてきました~) Dining cafe PIPAS にランチに行ってきました。
一年に一度くらいかな~南アルプス市のお友達と一緒で~す! お世話になっている歯科の奥様なので、年に何度も会ってるんですけど、ランチに行くのは、なかなか日にちが合わなくて~!
今日は、変なお天気、エストレリータを出発して、レストランまで約20分、その間に晴天、曇り、雨のお天気に出会いました。
ポールラッシュ祭が開催されているからか、県外の車が行きかっています。
若林の信号をちょっと登ったところにあります~チュニジア人の若いオーナーシェフ、キッチンからガーリックのおいしい香りが~
もちろん奥様が日本人なので、日本語もペラペラ~ PIPAS はスペイン語でひまわりの種!
イチジクと生ハム トマトとモッツアレラ
お魚料理と肉料理をチョイスして、二人でシェアしたので、フルコースになりました~笑
デザートは、小淵沢のシャンペトルへ~
秋限定のパイのモンブラン~
楽しい一日に感謝!楽しかったですねえ~
北杜市白州町の国道20号と甲州街道・台ケ原宿が交差する場所に、2016年4月にオープンしたYES!BAGEL♪ オープンの日に、お邪魔したのがとってもおいしくて、楽しかったので大好きなお店なんですよ~ この日にいらしてたお客様とは、みんなお友達になっちゃいました。と、いうかここへ来たらみんな仲良くなっちゃう雰囲気が~
オープンしたって言っても~くろおび屋って手打ちうどんのお店だったのをオーナー山崎さんが心機一転うどんの手法で?手作りベーグルを~もちもちした食感はうどんにも通じるかもおいしさかも笑
築100年の蔵をリノベーションしたお店は、カラフルな板を打ち付けた壁だけでなく、とってもユニークな楽しいお店なんですよ~
遊び心がいっぱいステッカーやこどもベーグルなど今日も楽しい魅力が~
入口には、大きなお釜の中に金魚が泳いでいたり~シャボン玉が置いてあったり~ブランコがあったり~楽しいですね。
お店の中もとっても楽しいですよ~一人で来たって、ここへ来たらみんなとお友達になれちゃう丸いテーブルが~
「道の駅 はくしゅう」から徒歩3分ぐらいの場所にありますよ。
気さくで明るい~しかも素敵なオーナーです~つられて?私たちも~
ステラのチョイス~トムヤムシュリンプアボカドは、マンゴーベーグルと~地元野菜のラタトゥイユ、ピクルス、ポテトとセットで~
頂く前に、かわいいこどもベーグルを載せてくださいました~もちろん食べれるベーグルですよ。なんか嬉しい、笑顔にさせてくれるプレゼントです。紐がついているので食べてもいいけど~持って帰って乾燥させてペンダントか飾りにしよう~っと🎵
有さんは、お店のある白州の酒粕塩麹チキンをチョイス 美味しいお紅茶とセットで~
ステラさんプール行ってるんだ! 僕もこんどプール行ってみよう~!って・・・は~い!今度はプールでお待ちしていますねえ~笑
すご~く楽しくて、美味しくって満足!満足! 帰りには、歩いて台ケ原宿をのんびり~残念ながら今日は、金精軒本店はお休みの日でした~
帰り道には、いつものカフェポットへ~扉を開くと・・なんと、一人食べてる久恵ちゃんが~そのお隣には知ってるご夫妻が~みんなで約束して待ち合わせしてきたみたいねえ~って笑
笑顔の一日をありがとうございました~
親戚ではないんだけど~もう30年来の知人~冠婚葬祭にもお互いに行くほどの仲良しのミッチが、恒例の?一年に一度の山梨訪問~だけどとっても忙しいので、いつも日帰り~エストレリータまでくる時間無し~なので、いつも甲府で待ち合わせ!
なんと八王子から中央線で甲府へ来るのと、清里から車で甲府へ行くのと出発時間がほとんど同じ時刻~笑
とっても楽しい一日を過ごせて、幸せ~ ランチはなんでもいいよ~おしゃべり出来ればいいよ~
BRAND NEW DAY でイタリアンランチ~
また、来てね~(^^♪
今年7月にオープンした地中海料理のお店があるというので、ちょっとのぞいてきました。Dining cafe PIPAS
日本に来て16年というチュニジア人のハンサムな素敵なシェフがお出迎えしてくださいました。シェフにお願いして、ランチのメニューを見せて頂きました~今回はティータイムでしたので、次回は、ぜひカジュアルな地中海料理をたべてみたい!って思いました。近いうちにお邪魔します~次回は、ぜひシェフにもご登場頂きましょう~笑
場所はとってもわかりやすい若林の信号を八ヶ岳方面へすぐに見つけられます。エストレリータから15分ほどです~
#ペンションエストレリータ
ちょっと田舎の外れにある静かな古民家でお散歩楽しみながら~おじゃましてきました。こんにちは!って入ると、オーナーが~あら!前のつがね食堂へいらしてくださった方ですよねえ~お久しぶりです~って! びっくりしました~
つがね食堂は、津金という地域にあって、おいしい学校(三代校舎ふれあいの里(旧津金学校校舎))の近くにあった食堂が、ちょっと離れた場所に移転しました。
築100年くらいの古民家でそうですが、レストランはちょっと異国情緒も感じられるスペースでした。
メニューは2種類ですが、2~3週間に一度変わるそうです。
今日は、焼き親子丼定食 焼いた鶏肉と温泉卵の親子丼 茄子の田楽 キュウリのエスニック和え スウィートチリマヨサラダ きのこ汁
カルヌヤルク定食 トルコ料理 茄子のひき肉詰めカルヌヤルク レンズ豆のモロッコ煮 スパイスフライドポテト 羊飼いのサラダ パプリカスープ ピラフ
Sサイズもあるのですが、今回は、普通サイズをいただきました。帰り道は、八ヶ岳を見ながらのんびりと車も人も通らない静かな田舎道を栗を拾いながらあるきました。落ちてすぐの栗は、とてもきれいでおいしかったです。
久しぶりの久恵ちゃんとのランチ~今年4月に平山郁夫シルクロード美術館のお隣に以前からあるRestaurant ASHIHANA レストラン亜絲花で気になるトルコ料理を頂いてきました~
トルコ料理って? ワンプレートランチは4種類 1.カルヌヤルク + ナスのひき肉詰め 2.サバサンド 3 シシケバブ 4.トルコ風カレークスクス添え
きょうは、シシケバブとトルコ風カレーをチョイス~この二つはちょっとスパイシーだそうですが・・
辛いの苦手な久恵ちゃんもおいしく食べていました~チョップス風サラダ キュウリの入ったスープ、キッシュ お豆のマッシュ などがワンプレートに!
辛いの大好きなステラは、シシケバブ~スパイシーな味わいですが、辛いの苦手な方でもたべれるかも~
ランチタイムは、15時までだそうです・・満席だった店内も、のんびりゆっくりの私たち二人だけに~
デザートは、トルコ産ドライイチジクとナッツのタルト チーズケーキ
ランチでは、きこのマイスターのご主人の朝採れのきのこをたっぷり使った北杜市ならではのランチもありますよ~
小泉駅前なので、電車の方も、立ち寄れる場所で、リーズナブルなトルコ料理ランチ~平山郁夫シルクロード美術館、三分一湧水などをふらりと散策しながら~
親友が大好きな甲府にあるFluunt KOFUへ~ベジカフェでたべるバーガーはとっても体に優しくておいしいです。
オープンサンドセットをチョイス~ちょうどいい量、ちょうどいい内容、ちょうどいい感じです~笑
デザート付~パウンドケーキ 豆乳ラテ
ちょっと気になるパフェ~ブドウがいっぱい~
甲府駅から歩いて~ちょうど雨上がりの良いお天気~しかも帰りも、ちょうど雨が降る前に駐車場へ到着! ちょっぴり変わりゆく甲府の風景を見ながらのお散歩もいいですねえ~。
やっぱり帰りにもう一軒が定番の二人~今日は、久しぶりにミスタードーナツへ笑
はい!今日も楽しいひと時に感謝!感謝!
は~い!一か月以上ぶりの仲良しランチ! 今年も夏を元気にすごせてありがとう! お疲れさまでした! って親友からのねぎらいの言葉笑 いや~!ランチで4時間半もしゃべり続ける滞在時間ロングランを記録笑
やっぱり、仲良しランチ秋の第一弾は、カフェポットnakamise cafe potでしたね! まずは、しょうがスパイスサイダーで乾杯!
はい!今日のステラのランチは、お豆腐とまいたけの磯風フライ! なおちゃんは、おにぎりランチ!
デザート~栗がいっぱいのおぜんざい~ちなみにこれは、特別サイズなので笑
まだまだねばる~笑 かわいいクッキーにチャイティ!
はい!4時間半のおいしい楽しい時間でした~次回の仲良しランチは、来週・・どこへ行くかはおたのしみに~♪
夏のシーズンも終わって、明日から9月 秋の気配を感じる高原です。暑い都会を逃れて、夏を涼しい高原の別荘ですごしていた義従姉夫妻もそろそろ都会へ帰る頃に~その前に~夏のシーズンお疲れさまの夕食をごちそうになりました。予約したのは、肉ダイニング天 4人で貸し切りにしてくださってのんびりさせていただきました。
地元甲州牛のおいしいお肉をいただいて、満足!満足!
牛タンには、炭塩もおいしいですよ~って!
帰りにちょっと別荘へお邪魔して、美味しい珈琲とお菓子を頂いて、のんびり~してから飲めない従姉に送って頂いて、送迎付きの贅沢なお夕食でした。感謝!
今度は、紅葉の季節にまた、来られるのをたのしみにしていますねえ~
エストレリータがオープンして、ことしで27年目! オープンの年に来てくださったお客様、かわいい20歳の青年だったコパンダ君も、48歳のおじさんになりました笑 奥様のライチちゃんとも、なが~いお付き合い、結婚式にも参列させていただいて、親戚同様?親戚以上?のお付き合いをさせていただいて、感謝!感謝! お宅にもお邪魔したり、ご両親とも親しくさせていただいて~エストレリータのHちゃんもS君も、お兄さんとお姉さんだと思ってますよ~
今年は、6月にライチちゃんと新宿で会ったステラですが、一年ぶりのエストレリータ2泊でご来館! ちょっとバタバタでしたが、恒例のランチご一緒に今年も行けました。スパゲティー処こぱ蔵へ~いつもなら、11時半だと、駐車場にも入れないほどなんですが、台風の影響もあってちょっといつもよりも並んでいる人が少ないので、よかった~もちろんあっという間に一杯になりましたけどね。
人気なのもよくわかるコスパの良さ~もちろん美味しい!
今日は、ホタテときのこのオイルスパゲティー、 茄子とモッツアレラチーズのトマトソーススパゲティー、ラザニア アラ カルメッラをチョイス!
デザートは、カボチャのプリン、ティラミス、キャラメル味のジェラートをチョイス!
美味しかったねえ~今から、サントリー白州蒸留所へ行って、キースへリング美術館へいってから、夕方、エストレリータへかえるからねえ~って! それでは、続けて、二人のエストレリータでのブログをお楽しみください。