goo blog サービス終了のお知らせ 

ステラの高原へいらっしゃい!

標高1100mの星降る清里高原の自然の中で生活するステラのペンションエストレリータの素敵なゲストと楽しい出来事のご紹介

Ho Ho Hoでお出迎え!エストレリータへようこそ! 清里マチスのケーキ&桔梗屋の和菓子 

2009年12月02日 | クリスマス
「Ho Ho Ho」(ホゥホゥホゥ)と笑うサンタクロースの看板が見えたらもうエストレリータはすぐそこ! 林の中の道をまっすぐに進んでいくと左手にクリスマスカラーグリーンのエストレリータが見えてきますよ!
カナダではサンタクロース宛専用の郵便番号は、「H0H0H0」なんですってね。

都会でも秋にお別れを告げて、季節は冬を迎えようとしている事でしょうね。
綺麗な紅葉、 美味しい秋の味覚

  

清里マチスの栗のケーキ 

  

桔梗屋の紅葉の錬り切り

ケーキや和菓子も12月に入って、きっと冬の装いになるでしょう。

ステラもサンタクロースが忙しくなってくると、ちょっぴり忙しくなってきます。
クリスマスのケーキやディナーのレシピを確認したり、新しいイルミネーションをどこにつけるか・・・今日は今年のクリスマスカードの星の写真が決まったので、
明日印刷をお願いしに行って来ます。 さてさて?今年は皆様のお手元にどんなステラ(星)が届くでしょうか!
クリスマス茶話会のご案内が来ました。ちょっとした可愛いプレゼント交換・・何にしようかな?

クリスマスが近づいてくるとなんだかワクワクしてきますね。
どんなクリスマスを今年はお迎えになられますか?
高原のクリスマスは静かで穏やかで、優しい気持ちになれます。ディナーとホールケーキのロウソクを消した後は、高原の教会でキャンドルサービス・・本当のクリスマスの意味を感じて静かな時がながれます。ホワイトクリスマスになったら、雪明りに満天の星空を見ながらエストレリータへ・・お部屋の天窓から流れ星を見ながら「メリークリスマス」



優しい暖かい気持ちでクリスマスを迎えましょう!世界中の子ども達にサンタクロースが来ますように!
みんなが幸せになれますように!  
じゃ、またね。

今年最初のクリスマスプレゼントは?  エストレリータ

2009年11月05日 | クリスマス


X’masまであと48日!一年中クリスマスのエストレリータのHPでは、一年中クリスマスまでのカウントダウンをしています。毎日毎日、クリスマスを待ち望んですごしているっていうわけですね。

 

今年最初のちょっぴり?早いクリスマスプレゼントを頂きました。いくつになってもクリスマスってわくわく、プレゼントも楽しみだし、ひょっとしたらサンタクロースが来るかしら? なんだか素敵な事が起こるかも!

可愛いでしょ!ステラのとっても可愛いお琴のお弟子さんが、横浜のクリスマストイのお店で見つけてくださったようです。
「先生のお家にぴったりかと思って・・」って恥ずかしそうにそっと手渡してくれました。大事に大事に、宝物にしますね!うれしい!



どこに飾ろうかしら?お稽古忘れて、暫くうろうろ・・・しちゃいました(笑)
また、ひとつ、エストレリータを飾ってくれるオーナメントが増えました。
エストレリータでどこにあるか見つけてね!

Feliz Navidad  メリークリスマス!

2008年12月25日 | クリスマス
He came to bring the good news of peace to you who were far off and peace
to those who were near. Through him we both, inthe one Spirit, have free
access to the Father.

十主の御降誕のお喜びを申し上げます!

どんなクリスマスをおむかえになられましたか? サンタさんは来ました?会った?それはすごい! 是非クリスマスの様子をステラに教えてください。
きっとたくさんの幸せを置いていってくれたことでしょうね。ステラの靴下には目に見えるものはなんにも入っていませんでしたが、友人からのメッセージのとおり、毎日を普通に過ごせる幸せとお恵みが一杯入っていたようです。ちょっと格好つけすぎですかしら?ほんとは小さな箱が入っていたらとってもうれしかったんですけれどね(笑)

ステラの独り言 「絵のない絵本」の中の子供のお祈りとステラのお祈りって同じ?っていつも思います。「神様、今日もパンをありがとうございます。でもパンの上にバターが塗ってあるともっとうれしいです」って・・・・・

ステラの「プレアデス星雲(M45)和名すばる」のクリスマスカード届きましたかしら?
メール、お電話、ファックス、クリスマスカード、クリスマスプレゼント、たくさん頂いて本当に感謝しています。ありがとうございます

今日もうれしいお電話で懐かしいお声を・・そういえば美味しい地酒を持ってきてくださったわ・・・

何年前でしょうご夫妻とご一緒に夏のフィールドバレーを見に行って・・御主人との最後の思い出旅行だった事後で知りました。今は毎年奥様からまた、いつか一人で伺いますって・・・。

そうそう、こんな素敵なお二人もいらしたわ!
お洒落なちょっぴりご年配のご夫妻!
お帰りになった後にお手紙で知りました。新婚旅行だったかも・・・。どちらもご病気でパートナーが天国へ行かれて、犬を飼われて、毎日、何ヶ月、何年ものお散歩・・毎日、何ヶ月、何年も同じ場所で出会う方、そんなある日お風邪をひかれてお散歩にいけない日があったり・・そんな時に頼まれて2匹連れてのお散歩・・それからまた暫く月日が流れて・・・素敵でしょ!ディズニーの映画みたい?

今年結婚なさった方!
ちょっと悲しい事があった方! 
神父や牧師、シスター方からも・・海外からも・・・


昨日は朝からデコレーションケーキの飾りつけ!今年はどんな飾りにしようかな?
ディナーの後のろうそくの光の中で素敵に可愛く見えるように・・・サンタの後ろで小人が木を切ってるんだけど・・・見えないですよね。

    
   

イブは星はちょっぴりしか見えず、ホワイトクリスマスでもなかったの!

 

でも、可愛いお客様達と清里アンデレ教会のpm9時からのクリスマスイブのキャンドルサービスへ!



ろうそくの火と聖歌の流れる中でクリスマスイブを迎えたのは、初めてってとっても心に残るクリスマスイブでしたっておっしゃって下さって・・。

今日はクリスマス!喜びと感謝を込めて メリークリスマス!


小さな人

2008年12月24日 | クリスマス
クリスマスイブです!ステラのお家では、チキンにイチゴのデコレーションケーキをご用意してお客様をお待ちしています。もちろんオードブル、スープ、お魚、デミタスコーヒーも・・。ケーキにろうそくをともしてゆっくりとディナーの後、夜9時からアンデレ教会でクリスマスイブ礼拝(キャンドルサービス)があり、ローソクの光の中で聖書を聞き、讃美歌を歌います。この日は信者さんだけでなく、多くの方がこられます。ステラも行きたい方がいらっしゃればご一緒します。雪が一杯降ったりしたらごめんなさいですけど・・。

聖書ではキリストは馬小屋でお生まれになり、飼葉桶に寝ておられました。そしてその誕生を一番に祝いに来たのが羊飼いでした。貧しく目立たない小さな人が最初でした。

小さな人々の一人一人を見守ろう!一人一人の中にキリストはいる

どんな場所にもどんな人にもお恵みがたくさんありますように!

ステラはちょっと病院で一泊お泊りをしてきました。3日間食べなかったのでペコペコです。病室が小児病棟しか開いてなかった?ようで・・・。一晩中小さな子供さんの泣き声がしていたり・・きっと痛かったり、怖かったり、寂しかったりしたんでしょうね。
今日はクリスマス!病院にもきっとサンタさんは来てくれますね。病院で可愛い天使を見つけました。左のは可愛くて上の写真は一個をアップにしました。右のは小さな待つぼっくりに丸いフエルトの顔を帽子小人さんのようですね。

         
確か・・横に書いてあったのは「サンタクロースは本当にいると思いますか?目には見えないけれどこの世の中にやさしさや思いやりがあるようにサンタクロースもきっといるんです」って言う様な・・・

さてさて明日の夜はステラの所にもサンタさんが来てくれるかしら?大きな屋根から続いている煙突と暖炉はありますよ!
じゃ、皆様もどうぞお幸せで楽しいクリスマスをお迎えください!貴方の所へもサンタさんがきますように! 
ステラのクリスマスカード発送しました!待っててね。


クリスマスプレゼント

2008年12月21日 | クリスマス
「信じているからみえるんだよ」映画の一場面で小さな子供が本物のサンタクロースになっていくパパに言った言葉!
サンタクロースがいるって信じている貴方!大きな靴下を用意してプレゼントを待っている世界中の子供達!
プレゼントは目に見えるものだけじゃなくてもきっととっても素敵な、夢のような、幸せになれるような奇跡が起こる日になるかもしれませんね。信じるってすばらしいこと!貴方のところにもサンタクロースがきますように!

ステラのところにも素敵なプレゼントが届いています。暖かくて可愛い気持ちが一杯一杯詰まったプレゼント!自分も大変なのに自分のことよりステラのことをいつも心配してくれるすばらしい友人からのプレゼント!いいでしょ?明日からずーっとお洋服につけて皆に自慢しちゃいます。プレゼントも貴方もね!がんばらなくていいからね!のんびりゆっくり生きましょう!

 
チアキさんからも新しいCDが届きました。
なんだかクリスマスソングやトゥルーラブの可愛いチアキさんとはまたちょっと違ったイメージの素敵なジャケットです!
エストレリータでこのキャッツアイと思い出のクリスマスを聞いて頂けます。また、たくさんのCDが日本中、世界中に旅立ってくれると良いなって思います。
 曲目はキャッツアイ 卒業写真 なごり雪 レディセブンティーン 
懐かしくて大好きな曲のカバーですが、チアキさんが歌うとまた違った雰囲気でとってもやさしくて、ふわっとした感じ?

チアキさんからのメッセージです。

・・もうすぐクリスマスですね。
YOUTUBEの私のCD「思い出のクリスマス」からの1曲。
画面右下の青字の「高画質で表示する」を
クリックして良い画質で見てね。
2008年版で新録音バージョンです。
これ、気に入ったらリンクなどよろしくお願いします。

次いでにアイランドも見て~!
目指せ3000アクセスまでもうちょっとだー!
ご協力よろしくお願いします。

以上チアキさんからのメッセージでした!きっとクリスマスコンサートでお忙しいでしょう!クリスマスには彼女の歌声に癒されて暖かい気持ちでクリスマスを迎える方がたくさんおられる事でしょう!どうぞ、素敵なクリスマスをむかえてね!
Dream and wonderful things happen


ちょっとお願い!ブログ見て下さっている方はとっても多くて、見たわよって言ってくださる方やステラメールにはたくさんのメッセージを頂いて本当にありがとうございます。わがまま言ってごめんなさい。もしよかったらブログに貴方の足跡残してください。見たよと貴方だってわかる一言とでいいので・・・





Season's Greetings

2008年12月20日 | クリスマス
クリスマスカードが毎年届きます。
可愛いのや素敵なのや珍しいのが・・本当に楽しいです。送って下さる方のイメージにぴったりのものや、ステラの好きそうなのを選んでくださったんだな・・って思うのや・・・。
暖炉の前、大きなツリーやクリスマストレインの周りに飾ります。下はカードを飾るツリーです。六本木ヒルズの本屋さんで2年ほど前に買いました。



シーズングリーティングもたくさん届きます。
Season's Greetingsというのはそのままで「季節の挨拶」ですね。
クリスマスもシーズングリーティング!
日本ではメリークリスマスがほとんどで、シーズングリーティング?ってカードが届くとあれ?って感じですね。
海外でははそろぞれの国に宗教があるのでメリークリスマスがあまり適さない方もあるので、海外ではメリークリスマスよりシーズングリーティングを使う方が多いようです。
海外からもたくさんのカードを頂きます。

  
フランス、中国、ドイツ、イギリス、アメリカ、韓国・・・それぞれの国の習慣や風習がわかるようなカードもあって面白い!
世界中でクリスマスにはどんなご挨拶をするのかしら??

God Jul
 『グ ユール!』
ノルウェー語とスウェーデン語
のメリークリスマス!サンタクロースの国ノルウェーだからこれぞ本場のご挨拶?
Joyeux Noel
 『ジョワイユー ノエル!』
フランス語のメリークリスマス!
素敵なマドモアゼルが囁くと綺麗でしょうね。
Feliz Natal
『フェリス ナタル!』
ポルトガル語のメリークリスマス!
スペイン語+イタリア語?

Feliz Navidad
『フェリス ナビダ!』
スペイン語のメリークリスマス!
フェリスはハッピーって言う意味なのでポルトガル語もスペイン語もハッピークリスマス!

Vesele Vanoce
『ヴェセレー ヴァーノツェ!』
チェコ語のメリークリスマス!
なんとなく可愛い感じがしますね。

Buon natale
『ブォン ナターレ!』
イタリア語のメリークリスマス!クリスマスは、ナターレ!ブォンって豪快!大きな声で陽気にかわすクリスマスシーズンの挨拶だそうです。

Hyvaa joulua
『ヒュバーヨウルア!』
フィンランド語のメリークリスマス!
ムーミンの仲間達のクリスマスですね。

Merry Christmas
『メリー クリスマス!』
英語
挨拶の言葉としての「メリークリスマス!」は実は省略!
"I wish you a Merry Christmas!"が基本の文ですね
「楽しいクリスマスを!」

省略する時にXmasになるのは、ギリシャ語の
クリスマスという単語の頭文字がXだからだそうです。

C Poxaeetbom
『ス ラジェストヴォーム!』
ロシア語のメリークリスマス!
C は、withという意味だそうですが、難しくてよくわからないですね。

MELE KALIKIMAKA
『メレ カレキマカ!』
ハワイ語のメリークリスマス!
カメハメハ大王のクリスマス!

Frohliche Welhenachten
『フレーリッヒェ ヴァイナハテン!』
ドイツ語のメリークリスマス!
ドイツの黒ビールでかんぱーい!

生誕快楽
中国語でメリークリスマス!ほんとだ!漢字に直したメリークリスマス!

日本語はメリークリスマス?クリスマスおめでとう? 主の御降誕のお喜び申し上げますってちょっと違う?


シーズングリーティングって素敵なカードが届くのもちょっとお洒落な感じするのはステラだけでしょうか?
来年からステラのカードもシーズングリーティングにしようかな・・・・。

一足早いクリスマス

2008年12月17日 | クリスマス
あなたは今年で何度目のクリスマスを迎えられますか?一回目は生まれた年?それともはじめてクリスマスプレゼントをもらった年?それともサンタクロースが来た年?それとも初めて本当のクリスマスの意味を知った年?・・・それぞれ違うクリスマス・・でも楽しくてうれしくてわくわくして、なんだかやさしい暖かい思い出があることでしょうね。ステラも色々なクリスマスを何度か迎えました。
朝起きたらサンタさんのプレゼントがあってとってもうれしかった日!神戸の少年の町へクリスマスプレゼントを届けた日!静かにやさしい気持ちでイエス様のご誕生を喜ぶ日!

平和と喜びを分かち合うちょっと早いクリスマスに伺いました。
心のこもった手作りの食事を持ち寄って。ろうそくを立てたお洒落で美味しいアップルケーキ!アイスバインのスープはいつも絶品!可愛いジンジャークッキー!具沢山のお寿司!ステラは栗のパンナコッタに花豆をのせて・・・
 
プレゼント交換は3百円で・・番号をひいて・・・なんだかくじ引きってわくわくドキドキしますね。大きい箱に小さな袋・・中はなんでしょう????

ステラは入浴剤のプレゼントだったので今日はぽかぽかバスタイムです。

外は雪景色で一足早いホワイトクリスマス!
  

感謝とお祈りのうちに・・・表紙はリルケさんとステラ
そうぞ!貴方のもとにもサンタクロースが来るといいですね

クリスマスカード

2008年12月13日 | クリスマス
12月はミセスクラウスになるステラの一番のお仕事はクリスマスカード! 
星の写真が多いのですが、今年の一枚を決めるのも楽しみです。オープン以来17年分、14枚の作成したクリスマスカードと写真家のご紹介をしますね。最初の頃はエストレリータの撮影でしたが、その後こちらでお知り合いになった 自然写真家牛山俊男さん天文家、歯科医大友哲さん、写真家、牧師松村誠さん のお写真になりました。 どの方もとってもすばらしい方ばかりで、どれも貴重な綺麗なお写真ばかりで額に入れて飾っています。毎年好評で多くの方が楽しみにお待ちくださっています。

カレンダーやポストカードの印刷を専門にしていて、写真家の方も利用されている印刷会社へ1000枚のクリスマスのポストカードの製作をお願いします。オープン以来お世話になっている会社で諏訪にあって、社員の方は皆さん白衣を着ていらして、持っていった写真の構成やプリントの種類、コメントの入れ方など細かにお話して決めます。

 
玄関に古い印刷機が飾ってありました。機関車のようなノスタルジックで思わず撮らせていただきました。ハロウィンの飾りがそのままなのが・・なんとも・・ね。この機械いつ頃のものなんでしょうね?もちろん今は使っておられませんけれど。



今年の写真は大友哲さんの「スバル」 昨年は「アンドロメダ銀河」でした。

    1993年 エストレリータの暖炉 
サンタさんはどうして大人には来ないの?そんな あなた エストレリータが素敵なプレゼントを贈ります。・・・冬の夜 エストレリータからみる 雪の八ヶ岳や満天の星空は最高! もうお部屋星いっぱい 皆様どうぞお体大切に・・・ 感謝を込めて エストレリータよりあなたへ
                 



    1994年 エストレリータのサンタクロースとトナカイ
お元気ですか! エストレリータもお蔭様で3回目のホワイトクリスマスを迎えようとしています。95年も・・・お待ちしています。皆様どうぞお体大切に・・感謝を込めて エストレリータよりあなたへ
     
    
     1995年 エストレリータの建物と星空
My dear guest お星様が見なかった とおっしゃるあなた 清里の夜空はこんなに綺麗な色です。地球も一時間でこんなに回転します。この次はこんな星空が見られますように
     

     1996年 ヒャクタケ彗星とヘールポップ彗星
My dear guest まだ僕にはしっぽがありません。はやくヒャクタケ君みたいになりたいなあ ヘールポップ彗星は現在4等星の明るさで蛇使い座あたりにあり、見かけ上は、太陽に近づいてみえませんが、2月頃より明け方東の空に姿を現し、3月から4月にかけて肉眼でもみえいるほどの明るさになります。(4月1日ごろ地球に大接近)
     

     1997年 暖炉の前のサンタクロースとクリスマストレイン
My dear guest わしゃ 右から5番目のでかいサンタだよ。 新入りじゃがな。でも、こんなに沢山の仲間に囲まれてとてもたのしいんだよ!また、新しい仲間にも会いに来てくれ、楽しみにしているぞ! See you againn!(クイズ )サンタさんは何人いるでしょう? 解った方来館時にお答えください。素敵なクリスマスグッズをプレゼントいたします
     

     1998年 しし座の流星群
しし座の流星群 見れなかった貴方へ 98 11 18 Am4:13 辺り一面昼間のように真っ白になり、ヒューっと言う音がして大きな火球が上空へ上がり、星の粉が放射線状になりました。これはその時の写真です。この日は絶好の星見日和で清里にもたくさんの人が訪れました。 たくさんの願い事叶うと良いな!来年は見たいね!(33周期といわれ、99年もみられる予測有り)
     

     1999年  クリスマスツリーとサンタクロース
ミレニアム最後のクリスマス new Millennuim 最初のお正月
貴方はどちらで過ごされますか? (第2回サンタクイズ) フロント前にいるのはどのサンタさんでしょう?答えはキテミテサワッテ、えすとれりーた 素敵なグッズプレゼント
     

      2000年 オリオン座
しっかり着込んで戸外へ出よう! 正面に2等星の三ツ星が目に入ります。この三ツ星を中心に左上に平家星といわれる赤い一等星のペテルギウス、右下源氏星の一等星リゲル。三ツ星の下に小さな三ツ星、中心にオリオン大星雲M42。右下と左下の2等星でつづみの形をしたオリオン座を形成しています。星の物差しオリオン座の右上延長線上にはスバルM45。また、左下大犬座のシリウス。左真横こいぬ座の1等星プロキオン。冬の大三角はこの2つの星とペテルギウスで正三角形を形成して・・・等。宇宙の神秘はまだつきません。つづきは・・・清里で・・・・
       

     2001年 しし座の流星群
星降る高原 KIYOSATO!   2001.11.19未明 しし座流星雨出現!まるで花火のように。ピーク時は1時間に大小あわせて3000以上もの流れ星が・・・。世紀の天体ショーは夜明けまで5時間以上、私達に感動を与えてくれた。写真は八ヶ岳に降り注ぐ流星雨。右に北極星、中央は天の川とカシオペア座、アンドロメダ座、左上に輝くカペラなどと、今夜の主役、大小30近くのの流れ星。この無数の流れ星に願いをこめて、2002年が平和でありますように。また、見逃した貴方に、エストレリータで流星雨ビデオ、感動再び!
      

    2002年 オーロラ
開業以来11年、貴方をはじめ、多くの方とのすばらしい出会いがありました。牛山俊男氏、私達が息づく大地の鼓動、そこから見上げる宇宙の姿、をテーマに活躍中の自然写真家もそのお1人。この写真は2002年3月30日23:00 -20℃ アラスカ フェアバンクス郊外チェナにて撮影された作品です。オーロラはローマ神話に登場する、地上に夜明けをもたらす、女神の名前。新しい年を迎え、遠く宇宙の神秘に思いを馳せるのも素敵ですね。
     

    2004年 天の川
八ヶ岳(硫黄岳)にかかる一年中で最も明るい天の川です。 私達の銀河系には2000個以上もの星が集まっています。この星の光が重なり合って、白い帯のようにみえているのが天の川です。中央右下、赤くて明るい星が1等星アンタレス。この星を中心にS字に並んでいる、さそり座、その左上にいて座があり、この中に中国の伝説に出てくる人間の寿命を決める神様といわれる小さなひしゃく、南斗六星があります。(図鑑 星と星座)
色々な国の伝説や神話もある星空、たまにはゆっくり眺めてみませんか。
     

    2005年 霧氷 
ブルーに染まる唐松林。ー清里美し森付近で松村誠氏撮影ー 松村氏は八ヶ岳南麓の長坂聖マリア教会の司祭をされ、被造物が語る神の愛と喜びと希望を写真を通して、多くの方に伝えられる事を願っておられます。この写真もその中の1枚です。 霧氷・・・霧が発生した翌朝、氷点下になり枝などに着氷する年に数回程度しか見られない貴重な現象です。四季折々、自然はいろいろな姿で私達に語りかけてくれます。そのようなシーンに出会える清里の冬も魅力的です。
     

    2006年 カノーブス
なかなか見る事の出来ない長寿の星、カノープス  清里高原、まきば公園より甲府盆地のかなたに富士山を望み、上空高く全天ー明るい、冬の大三角の1つシリウスが輝き、右下、南アルプスの稜線に赤く輝くカノープスが見えます。中国では天下泰平の印とされ、一目見る事が出来れば、長生きできる長寿の星と言われています。南半球では、全天2番目の明るさの星も、日本では3等級の明るさで、福島以南しか見る事の出来ない、憧れの星なのです。
        

    2007年 アンドロメダ銀河
アンドロメダ銀河 天文家大友哲氏撮影   冬の星座の代表格であり、私達の銀河系と同じ渦巻銀河です。星の数は倍の4000億個、直径は13万光年もあります。 現在、秒速約300kmで接近しており、約30億光年後には、衝突し、1つの巨大な楕円銀河を形成すると予想されています。
また、230億光年彼方の肉眼で見えるもっとも遠い天体なのです。星降る高原であなたも、はるか彼方の銀河に出遭えるかも・・・
     


上記の写真はステラがポストカードを撮影したので実際の画像は綺麗で鮮明ですので先生方ごめんなさい!
懐かしいですね。きっと全部持っていてくださる方もおられるでしょう!
今年の「スバル」のクリスマスカードもたのしみにしていてくださいね。
表紙の画像は2005年の松村誠さんの「霧氷」

クリスマスを迎える準備はツリーを飾ったり、プレゼントの準備をしたりとわくわく楽しくって・・・でもそれだけじゃなくて希望と愛に満ちた日を静かに優しい気持ちで、平和や幸福を願って過ごします。ステラは今年特にクリスマスの奇跡を祈っています。クリスマスカードが届く皆様が幸せで楽しい素敵なクリスマスを迎えられますように・・願いを込めて・・・
インフルエンザも流行の兆しです、どうぞお風邪に気をつけてね。

ミセスクラウス(ヨウルマー)

2008年12月10日 | クリスマス
クリスマスまで後、15日です!ステラのアドベントカレンダーも可愛い天使が登場しました。


これは
フィリッピンのボランティア
で大阪のシスターが活動なさっているカレンダーです。

Advent(アドヴェント)って、キリスト教の行事としてイエス様の降誕を待ち望む期間なんです。日本のカトリック教会では待降節と言います。25日のクリスマス以降も「生誕節」として行事は続きます。

カトリック教会では14日の日曜日は待降節第3主日、3本目のろうそくがともされて、馬小屋の飾りも、毎週すこしづつ増えていきます。待降節第1週目は、家畜、第2週目は、羊飼い、第3週目は、三人の博士たち、そして、第4週目は、ヨセフさまとマリアさまが置かれます。そしてイエス様をまつ飼葉桶が・・・。

平和や希望を待ち望むやさしい暖かい気持ちでクリスマスを迎える準備をするんです。

クリスマスシーズンを迎えてきっとサンタクロースは子供達のリストを作るのに、トント達はプレゼントのラッピングに、トナカイたちはトレーニングにと大忙しでしょうね。ミセスクラウスもきっと(笑)大忙しでしょ!

ステラもこの時期だけはサンタクロースの奥様ミセスクラウス(ヨウルマー)になって大忙しです。
ステラのお家にはサンタクロースは数え切れないほどあるんですが、ミセスクラウス・・ミセスサンタとも呼ばれるサンタクロースの奥様ヨウルマーさんはこれだけなんです。サンタさんと夫婦でダンスを踊っているのは素敵でしょ!オルゴールが壊れているんですが、時々思い出したように動くのでちょっとびっくりしちゃうんですが、きっと時々ダンスがしたくなるんでしょうね。

 

ツリーやリース、クリスマストレインを飾ったりは、一年中クリスマスのエストレリータではいつもよりちょっとライトやポインセチアを増やすくらいなんですが、クリスマスのディナーのコースメニューを考えたり、クリスマスカードの写真を選んだりと色々なお仕事が沢山あります。

今年もケーキはやっぱり白い生クリームにイチゴのサンタ(イチゴの上三分の一位を斜めに切って間にホイップクリームをい)をのせたケーキがいいでしょうね。パントーネやシュトレーンも作った事もあったんですが、やっぱり日本人は生クリームとイチゴのケーキがお好き?

お二人に一個のホールのケーキです。ディナーの後で「ワーこんなに食べれないわ」って言いながらろうそくの光とクリスマスソングを聴きながら全部食べちゃうんですけど(笑)
オードブルはおもてなし百選に選ばれたパプリカのオードブルをちょっとアレンジしてたこ、ホタテ、ハマグリのスペイン風に・・今年のメインディッシュのお肉は昨年までの骨付きチキンじゃなくてもも肉の一枚肉を活性水で洗って軽くオーブンで焼いて軽くスチームして、デミソースにちょっとチリペッパーを入れて大人の味にしてみますね。サラダはクリスマスリース風に飾ったポテトサラダにして・・・スープとお魚はなににしようかな???

明日はクリスマスカードです! ステラの所にも可愛いトントが手伝いにきてくれるといいのに・・・。

アドベント

2008年11月19日 | クリスマス
紅葉がまだ綺麗?風も光も冬を迎えようとして、今日は八ヶ岳も北岳もアルプスも頂が白く輝いていました。なのに今年の紅葉は黄金色になってまだ美しく山々を装っています。10月9日のブログ「風と光」で取材のあった雑誌(リラックスじゃらん(関東12月号)が発売になりました。都心を離れて過ごす!クリスマスのオススメ宿大特集に大きく一頁載っています。カメラマン今井聡志さんが撮影して下さった写真をわくわくしながら開きました。想像通り・・それ以上に素敵に掲載されていてとってもうれしい!いつも大きなサンタやツリーの影に潜んでいる小さな可愛いサンタやリース、チェスなどがしっかり主役になって・・・。なんだかそれがとってもうれしかったりして!

もうすぐアドベント!クリスマスを待ち望んで毎日開けるアドベントカレンダーかからは、何か出てくるかしら!やさしい暖かい気持ちでクリスマスをお迎えしましょう!世界中の子供達にサンクロースが来ますように!