goo blog サービス終了のお知らせ 

ステラの高原へいらっしゃい!

標高1100mの星降る清里高原の自然の中で生活するステラのペンションエストレリータの素敵なゲストと楽しい出来事のご紹介

地参地笑 ~共に進歩、向上~   山梨飲食店フォーラム  アイメッセ山梨   

2013年10月23日 | イベント
とっても美味しいステラの大好きな珈琲、エストレリータのディナーの最後にお召し上がりいただいておりますカッファブレンドは、山梨で焙煎されている珈琲♪ 東京や京都に専門店のあるエイジングコーヒー・・
美味しさをご提供いただいている珈琲専門店からお誘いいただいて、アイメッセ山梨で開催されている山梨飲食店フォーラムへ伺いました。伺うのは2回目ですが、サントリー・谷桜酒造・勝沼のワイナリー・アサヒビール、サッポロビール他、日本酒、醤油、米、お肉などの大手企業が全国から一同に集まって新しい商品、味を提供、サポートしてくださいます。

来年に向けての、新しいメニューだけでなく、お客様にアルコールやソフトドリンクをご提供する際の新しい発見もあります。

 

いつも炒りたてのコーヒー豆を届けてくださるお嬢さんとご一緒に~今回のイベントのご案内ありがとうございました~ 

  

美味しい珈琲を入れるマシーンも紹介してくださって、とってもおいしいカプチーノを頂きました♪



サントリーでは、角ハイボールをお客様にご提供する際の新発見があり、とても参考になり、さっそく取り入れたいと思います。
新製品の炭酸水も冷やして試してみたいと思います。



講演会にも参加させていただきました。

1回目 11時から12時 
飲食店の集客を成功させる 食べブログ活用方法  講演 (株)カカクコム
   飲食店向きの講演でしたが、エストレリータも食べブログに掲載されていてびっくり! 新たな発見でした~

 

2回目 14時半~13時半 
お客様とのコミュニケーション~感謝の気持ち~ 話し方教室 スピーチ*スピーチ 主宰 福島 三千代

 

美味しさ、サービスの良さだけでなく、笑顔と暖かさのあるおもてなしの大切を改めて感じました。

                 お・も・て・な・し


第24回 清里フィールドバレエ   The Field Ballet  ジゼル全幕 

2013年07月24日 | イベント
今年24回目の迎える清里フィールドバレエはジゼル全幕! 7月30日~8月10日 午後8時から開催されます。

 

エストレリータでは、前売り券のご用意がございます。
真夏の夜の夢をお楽しみくださいね~














父の日に~あっくん&Hちゃん夫妻からうなぎ&黄色い薔薇が届きました♪  幸せな味を頂きます♪ 

2013年06月16日 | イベント
父の日ですねえ~なんとなくHOHOHOが朝からソワソワ? 結婚した娘夫妻からの父の日プレゼントを楽しみにしているみたい・・・そんなの別に来ないかもしれないし・・気にしてないよ~と言いながら~

宅急便を玄関は取りに行ってうれしそうです~今年はうなぎが届きました。大好物で大喜びです。
父の日のプレゼントなんだから・・1人で食べるぞ~なんて言ってますが、今夜はうな重&肝吸いですぞ~

 

父の日には、幸福や希望の象徴の黄色い薔薇(花)が送られるそうですね~



うなぎのお味は最高!それ以上に幸せの味ってこんなかしらねえ~

 

ステラの独り言  

母の日に、あっくんとHちゃんから頂いたプレゼント・・・私のだからねえ~って1人で頂いちゃいましたのに~父の日のプレゼントはしっかりステラも頂いちゃいましたわ~ごめん♪

母の日          青葉若葉に風薫 5月はマリア様の月~ 

2013年05月12日 | イベント
今日は母の日♪ 「お母さんありがとう」
ステラもHOHOHOママに今年はお花じゃなくって、ロールケーキを贈りました。
ステラのところへも今年はお花じゃなくって・・・・はちみつ屋さんのドリンク♪

 

あっくん&Hちゃん! ありがとう♪ 幸せ~♪

 

思わぬところからも嬉しい母の日プチプレゼントが~幸せ~♪

お客様からも母の日プレゼントが~幸せ~♪

5月は聖母マリア様の月!この季節になると毎年思い出す聖歌があります。毎年ブログでご紹介していたりして~                       
♪青葉若葉に風薫りて せせらぎに聞く奇しき調べ 木陰に立てるとわのみ母   みもとにゆき我ら憩わん♪ 

高原はそんな美しい季節を迎えています。

世界中のお母さんへ~ありがとうのメッセージを贈りますね。

ステラのちょっと一言

昨年の母の日にとどいたピンクのかわいいアジサイはお庭で今年ももうすぐ咲きそうです。
一昨年前に届いたカーネーション、ドイツ製の鉢で、毎年春になると芽を出します。ツルのようにクネクネ伸びて~お花は咲かないのですが、元気です・・



追伸

母の日が終わる頃~「もしもし~」「こんな時間にどうしたの?」「いや~今日、母の日だから電話しただけ!」「ありがとう」
「じゃな!」そんなS君とステラの会話でした~なんだかゆっくり眠れそう~

ホワイトデー  可愛いハートのクッキー  軽井沢ピーターズ

2013年03月14日 | イベント
ホワイトデーに素敵なプレゼントが届くのをワクワク、ドキドキしながらまっていらっしゃる方も多いことでしょうね。
ステラのお家に届いたのは、可愛いハートのクッキー♪

軽井沢にある美味しいケーキのお店ピーターズのお菓子です~

 

やっぱり、バレンタインデーやホワイトデーのプレゼントにはハートが入ってなくっちゃ?
可愛いパッケージに愛情一杯詰まってましたよ~

今日が、素敵な1日でありますように~

南南東に向かって丸かじり♪  鬼は~外 福は~内   元気いっぱい!福を巻き込んで♪

2013年02月03日 | イベント
小さい頃から、恵方に向いて太巻きを一本、黙って願い事を思いながら食べるのが、節分でした。
いわしを食べて、豆まきをして~
最近は、関東でもというか、全国的に恵方巻きを食べるのが風習になってきたようですね。

今年は、南南東を向いて太巻きを丸かじりしました。高知県の真いわしも一緒に頂きました。

   


その後は、豆まきです~鬼は~外~

雪の中へ豆をまく年が多いように思いますが、今年はここ数日の暖かさですっかり雪もとけて、雪のない節分になりました。雪の上の豆は小鳥たちがみつけやすいですが、地面に落ちた豆もきっと明日には小鳥達が食べてくれる事でしょうね。



福は~内~

ピノ君が大喜びで豆を追いかけていますけれど、食べたら大変なので、追いかけてまわしています。

福を巻き込んで、今年も幸せで元気な一年でありますように~

ステラ情報

色々な恵方巻きがありますよねえ~
今日のデザートにこんなの見つけましたよ~

 

これも丸かじり




鏡開き 関西と関東の松の内と鏡開き  善哉とお汁粉?         

2013年01月11日 | イベント
今日は、鏡開きという事で、お善哉を作りました。




友人から、今日は松の内だからお飾りを片付けなくっちゃ・・・と言われておかしいなあ?って・・関西から関東へ越してきた頃に思ったのを思い出します。

関東では、松の内は一月七日の大正月(おおしょうがつ)までをさすことが多いようですが、関西地方では一月十五日の小正月(こしょうがつ)までを松の内としていますので、のんびりと片付けていたのですけれどね。


同時に鏡開きも、関東は1月11日のようですが、関西では、1月20です。

そうそう、前にもブログでご紹介しましたけれど、これも関東と関西ではちょっと違うようですね。

関西では、ステラが作った粒餡の入ったお汁粉をぜんざい、漉し餡のお汁粉をおしること言います。
関東では、お汁のないものがぜんざい、お汁があればおしること言うようですね。

関東では、関西のお汁粉を御膳汁粉、ぜんざいを田舎汁粉と呼ぶようです。
関西では、関東のぜんざいを亀山と呼びます。

小さい頃から当たり前と思っていたことがところ変わればでちがうものですね。

お雑煮の丸餅や京都の西京味噌(白味噌)をお正月前には、関西からおとりよせした事も思い出します。今は、大手のスーパーで手軽に手に入るようになりました。

節分の太巻きのお寿司も、今は全国で販売されるようになりましたが、少し前までは、関東ではなかった風習ですね。

ところ変われば・・・でいいんじゃないかしら?って最近時々思ったりステラです。

それでは、おぜんざいを頂く事にしましょう・・頂きます♪

無病息災初春を祝う♪  七草で今年も元気に~

2013年01月07日 | イベント
毎年、人日(じんじつ)の節句と呼ばれる1月7日の朝には、七草粥を頂く事にしています。
今年一年の無病息災をを祈って・・・

新春をことほぐ七草粥

古く中国より伝わり、7日の未明七草ばやしを歌いながら、包丁で草をたたいて、拍子をとり、かゆを作って神に供え、家人も食べて、一年の無病息災のまじないとしたそうです。

  

春の七草、全部言えるかしら?

セリ=競り勝つ
ナズナ=撫でて汚れを除く
ゴギョウ=仏体
ハコベラ=反映がはびこる
ホトケノザ=仏の安座
スズナ=神を呼ぶ鈴
スズシロ=汚れのない清白


今年一年の健康を祈願して、いただきま~す♪

 

それでは、元気に初すべりにシャトレーゼスキー場までいってきま~す♪

山梨県ペンション連合会(YPA)親睦会 誓いの森 イストアール山梨 ニューヨークアーバンハウス ステラ  

2012年12月04日 | イベント
年に一度のYPAの親睦会、お食事会は毎年とっても楽しみなんです。特に今年はステラがお勧めした誓いの森 イストアールで開催されることになって、例年以上にワクワクドキドキ・・・月に一度のランチに伺うのがステラの今一番の楽しみっていってもいいかもしれません。先日11月29日にランチに伺いました。(ステラブログ 2012年11月29日 仲良し二人で冬のイストアールランチ! チーズロワイヤルで心も体もホッカホッカ♪)

一流シェフによる見た目もお味もすばらしいお食事、スタッフの方の笑顔とサービス、キレイでロマンチックなお部屋、すべてに満足できて、幸せな気持ちになれます。
お客様に幸せな気持ちになって頂くのが、一番のサービス・・・ここに来るたびにステラもお客様にそんな風に思っていただければと・・・

いつものランチよりワンランク上の(いつものランチも充分ランクはたかいのですけれどね)素敵なお食事会の様子をどうぞ♪
玄関を入ると、正面にチャペル 聖システィーナ教会のあるお庭に・・

  

今日の会場は、ニューヨークアーバンハウス ステラ・・そうなんです!ランチに来た時に、見せていただいて、ステラと同じ名前の素敵なルームでいつかお食事ができたら・・って夢が叶いました。

    

星が輝く素敵なお部屋に、素敵なテーブルコーディネートがされて・・・

    

今日のお料理のシェフの手書きのメニューも添えられています。

  



会長の挨拶で、お食事がはじまりました。それでは、暫くすばらしいお料理をご堪能ください。

  

Amuse-Bouche 食前のちょっと一口のお楽しみ
フォアグラの脂と木の子、パンチェッタ、水菜のパピヨット 
紙に包んだ中から宝石のようにフォアグラとパンチェッタの脂があっさりとしていて一口にピッタリの美味しさでした。


   

Hors d'oeuvre オードブルはノルウェーサーモンのミキュイにカリフラワーのピューレ、トマトクリアーゼリー添え
12種類のグレックと共に
時計のようなゆでて酢漬けにしたお野菜が可愛い♪ イストアールのこんなきめ細かなファンタジーが大好き♪

   

パルメジャーノチーズ入り、ロレーヌ風フランとビーツのコンソメロワイヤル アーモンドのグリッシーニ、カシス風味のブラックペッパー、生姜風味ミルクのエスプーマ添え
スプーンに入った生姜風味ミルクのエスプーマをいれるとコンソメの味は引き立って、ステラの大好きなお味♪
先日、ランチで頂いたロワイヤルとは、また違った美味しさです。

 

Les poisson ポアソン お魚料理は、鮮魚のタルタル香草焼き 白魚の半熟玉子リゾット添え 若布のドライとピンクペッパーと共に

お皿のイカスミソースの飾りがイストアールっぽい?このリゾットは絶品です。とっても丁寧に作ってあって幸せな味♪
いつもランチで素敵な笑顔とサービスをしてくださるスタッフのお嬢さんとご一緒に♪

 


Granité グラニテ お料理とお料理の間のお口直しの氷菓は、ベルギー産チェリービールのグラニテ、オレンジのエスプーマと共に
窒素を使って泡状にするエスプーマは、フワフワして口の中でとろけそう~初めてのチェリービールも美味しい♪
彼もいつもランチで丁寧にメニューの説明をしてくださるやさしいスタッフです♪



pain パン オーガニックの全粒粉とたっぷりのオリーブオイルが入ったニース風焼き立てパン
いつものランチではチョイスできない初めて味わうパン、ちいさいけれど、しっかり主張しているパンはやさしいお料理にピッタリ♪



viandes ヴィヤンド 肉料理は、国産牛ヒレ肉のサワークリーム入りストロガノフ 赤大根の手打ちパスタ、スパイス風味の温野菜と共に
やっぱりイストアールはパスタがなくっちゃ♪

   

Les dessert デザート 濃厚なガトーオペラと爽やかなレモンのプリンの組み合わせ パッションフルーツのチェイルと共に

イストアールのデザートは本当に美味しくて、キレイで最後にすごいプレゼントが待っているって感じ♪

      

県内各地のペンションのオーナー夫妻も美味しかった、綺麗だったって大絶賛でしたよ~
ステラの大好きなお料理が喜んでいただけて、大満足・・・ 期待以上のすばらしいお食事に感謝です。

 

このたび、お世話になったマネージャーの長谷川さんからイストアールのご紹介とクリスマスディナーのご案内をして頂きました。

  

イストアールのご好意で館内を案内していただきました。

誓いの森 イストアールは、ネーミングでお分かりのように、富士山の見えるすばらしいロケーションの結婚式場です。

ISTOIREはフランス語で物語と言う意味です。正しいスペルはHISTOIREですが、日本人に読みやすく頭のHを取りISTOIREにされたんですって♪

  

聖システィーナ教会のチャペルからでると、青空と景色が素敵です。ここで幸せの鐘をならす素敵なカップルが目に浮かびますねえ~
今日は色々とご配慮ありがとうございました♪ 感謝を込めてマネージャーの長谷川さんと・・・

 


こちらは、ロイヤルクラシックハウス ルーナいつも、ランチを頂いているサンルームのルーナから見えているお部屋・・・やっぱりこんなに可愛くて素敵だったんですねえ。

   

ランチは、結婚式やイベントのない日なので、毎月、前月にランチの日がきまります。HPで検索するか、イストアールに置いてあるランチの予定表でチェックしてくださいね。
今月12月のランチの日は、2日間ありますが、満席だそうです。
クリスマスだけは、夜のディナーが四日間だけ開催されますよ~

 

一年中クリスマスのエストレリータはクリスマスはちょっと忙しいので、クリスマスディナーにはこれませんけれど、また1月にはランチに伺うのをたのしみにしていますね。

幸せなお料理と暖かいサービスをありがとうございました。

日本有数の名水の杜から   八ヶ岳 新そば祭り2012   将軍様も召し上がったおそばを!

2012年10月26日 | イベント
八ヶ岳山麓は、高原特有の気候と土壌から、美味しい甘味のあるそばを育む地として知られ、昔から手打ちそばが伝承されています。
古くは中世に救荒食として、近世では年貢米の上納による主食がわりとして、また、藩主献上品として将軍家へ献上された歴史もあります(八ヶ岳ツーリズムマネジメント 新そば祭りパンフレットより)

 

日本百名山の名峰に水源を持つ清流と湧水は、名水百選に名をつらねる美味しい澄んだ水、その名水で打つ八ヶ岳のそばは、それぞれのお店によってこだわりの味を職人達によって打たれています。
蕎麦の好みは人それぞれ・・・いろいろまわってお気に入りをみつけてみてくださいね。



スタンプが5個あつまったら八ヶ岳山麓の特産品や温泉招待券の当たるプレゼントにも応募できます。

期間中ご来館のお客様には、応募券付のマップを差し上げます。

ステラ情報



ステラの一番のお気に入り、ご常連様の間でも人気なのが、清里駅ちかくの「そば処さと」、10月27日~11月11日の期間中に「せいろ」ご注文の方に限り、なんと追加せいろ一枚サービスなんです。
ステラも毎年、美味しい新そばを一枚サービスの期間に行ってます。

※ 通常の「そば処さと」のステラサービスは、蕎麦祭り期間中は利用できませんので、ご了承ください。

清里高原紅葉情報 私のカントリーフェスタイン清里・ 甲州街道台ヶ原宿市・道の駅南清里収穫感謝祭

2012年10月18日 | イベント
秋冷の季節 そろそろ清里高原も紅葉の美しい季節を迎えています。東沢大橋や美し森・観音平は見ごろを迎えているようですが、八ヶ岳高原大橋、吐竜の滝はもうすぐといった感じでしょうか~後日画像をアップさせていただきますね。

さて、今週末はイベントが色々とありますので、ご紹介させていただきましょう。秋の清里高原を楽しんでくださいね。
ちょっぴり寒いので暖かくしてお出かけください。

清里 萌木の村 私のカントリーフェスタイン清里10月20日・21日 雑誌私のカントリーに登場するショップやクラフトが一同に勢ぞろい♪
   ※土日は、萌木の村周辺道路が混雑すると思いますよ~

清里 南八ヶ岳花の森公園 道の駅南きよさと 収穫感謝祭  10月21日 南麓の美しい秋と味覚が楽しめます♪
秋野菜の大特売 新米の試食会、かぼちゃ祭 石釜ピザ作り、押し花、サツマイモ掘り~もちつき大会も♪




白州 甲州街道 台ヶ原宿市 10月19日・20日・21日 骨董・クラフト・農産物市開催♪ 

  

長野(と言っても清里からは車で10分ほど)ヤツレン お客様感謝ディ 10月20日 ポッポ牛乳のヤツレンの工場がレアチーズケーキつめ放題や牛乳、ヨーグルトなどを特別奉仕価格で♪試飲コーナーも♪



それでは、ステラの秋の清里高原へいらっしゃい♪

ステラの高原道路情報

10月28日(日曜日)午前9時30分から午後1時まで 第33回八ヶ岳ロードレースのため、八ヶ岳高原ラインの八ヶ岳高原大橋駐車場~八ヶ岳方面へが車両通行止めになります。




ステラの幸せ情報

友人から宅急便が届きました。先日2年ぶりに来館してくださったご夫妻ですが、寒くなったから体を大切にねってお帰りになられたのですが、今日ステキなうれしい幸せなプレゼントが到着しました。暖かいカウチンセーターにいっぱいの暖かい気持ちが~
可愛いクリスマスの手作り布巾、疲れたり痛いときにはってシップも~
なんだかお母さんからの愛情いっぱいの贈り物みたいで、ステラはとっても幸せです。心からありがとう

 


うれしいお誕生日プレゼント♪ 三陸町で奇跡的に残ったホタテ貝・・・  明日もきっといい日♪

2012年07月10日 | イベント
お誕生日プレゼント! 仲良しペンションのMちゃんから頂きました♪
ステラの好きなものをぜーんぶ集めてくれたって感じで~す。どんな写真をいれようかなあ~

 

ステラの妹Pからは届きました♪ 心はひとつ がんばろう日本!ってかかれた貝の中に可愛い手作りせっけんが入っています。
このホタテ貝は、東日本大震災で津波の被害をうけた宮城県南三陸町で奇跡的に流されず残ったホタテ貝だそうです。
この思いが長く続きますように・・・

  

 

HOHOHOからは・・・すご~い♪ こんなに色々なケーキがいっぱい♪

  

ぜ~んぶ一人で食べちゃいま~す??

じゃ、いただきま~す♪


日本電信電話ユーザ協会 峡北地区協会 定期総会      清里高原に、エストレリータに光を~?

2012年06月21日 | イベント
今年も日本電信電話ユーザ協会 峡北地区協会の定期総会が今年も、韮崎のホテル舟山で開催され、出席させて頂きました。

 

NTT東日本のユーザ協会に20年近く、エストレリータも会員になっております。
ユーザ協会は、電話応対コンクール等事業・教育、研修事業・ICT推進事業・ICT実践勉強会・会員交流事業などの活動をしています。ステラもブロードバンドセミナーやICTミニ勉強会や実践勉強会・ホームページ作成セミナー・情報通信施設研修会などに出席させて頂いております。
ステラブログもちょうど立ち上げて間もない頃に、ブログ勉強会があり、そこで教えていただいた事が本当に役立ちました。

午前11時~午後1時までの短い時間ですが、総会の後の交流会も楽しみです。今年の電話応対コンクール全国大会の舞台は沖縄だそうです。美ら(ちゅら)言葉 美ら応対のポスターがとっても気に入ったステラです。
大好きな沖縄の言葉というだけでなく、言葉の響きや文字が綺麗ですねえ~

 

交流をしながらの軽食とお楽しみ抽選会は一時間余りですが、お仕事・プライベートのお話に花が咲きます。

  

先日、インターネットのつながりが悪くてねえ~ 清里に光はいつくるの~ 今年の研修旅行はいつかしら?

  

テーブルがご一緒だったのは・・・お席の♪の可愛い風船をご提供くださった山本音響工事様♪清里方面へも電気関係の事でよく行きますよ~って♪

 

総会や交流会でいつもやさしくお声をかけてくださるのは・・向かって左側が内藤自動車工業様、右側が中部ソフトBT(株)様♪

  

県内の会社、企業、工場など各方面から・・会長は山梨七賢(しちけん)山梨銘醸(株)社長、銀行、カントリークラブ、韮崎市
・・

   

七賢のお酒やパイの家のアップルパイ、HOHOHOさんが頂いたのは、白州に工場のある熊本県果実農業協同組合連合会のマンゴージュースとアップルジュース♪



毎年、7月から11月の間に開催される情報通信施設研修会は秋になるそうですので、また旬な情報通信情報を勉強するのと皆様に会えるのが楽しみです。
じゃまたね。

ステラ情報
本日の総会でNTTから紹介された情報で~す・・・

  

いいねえ~っていう情報でも、清里には光がまだ来ていませんの~ NTT様!清里高原に光を~


父の日♪    感謝を込めて 贈ります いつもありがとう♪  

2012年06月17日 | イベント
6月の第三日曜日が何の日かごぞんじですわよね~ 母の日にはプレゼントを贈るのに、父の日には・・っていう方も多いんですって。お母さんにカーネーションやお花を贈っても、お父さんにバラを贈っても・・なんて思ったりもしますものね。

お友達のお家では、お嬢様が母の日にはお花、父の日には実のなる植木が届くとか・・娘にもらったから枯らすわけには行かないと大切に育てた結果、お庭が果樹園のようになっちゃったそうです(笑)

お父さんってちょっぴり照れ屋だったり、ちゃんとお礼が言えなかったりする方もあるようですけれど、本当はママよりずーっとロマンティストだったり、感激したりするような・・

エストレリータのHOHOHOさんのところへも、プレゼントが届きました。ちょっぴり朝からソワソワしていたのはそのせいかしら?
毎年届く、Hちゃんの名前の横にうれしいA君の名前があって、例年以上にうれしそうです。



エーこの甚平さんを来て、ぞうりを履いて、扇子をもったHOHOHOさんの画像はまた後日をいうことで~

それでは、日本、 中国、 プエルトリコ、 アメリカ合衆国、 インド、 イギリス、 カナダ、 チリ、 コロンビア、 コスタリカ、 フランス、 トルコ、 ペルー、 スロバキア、 南アフリカ共和国、 シンガポール、 ウクライナ、 メキシコ、 アイルランド、 オランダ、 ギリシャ、 アルゼンチン、 パラグアイ、 キューバ、 エクアドル、 パナマ、 ベネズエラ のお父さんに


               感謝をこめて、いつもありがとう

ステラ情報
ブログでステラが感謝の気持ちを伝えた国は、日本と同じ6月第3日曜日が父の日の国です。
世界中の父の日は、国によって日が違うようです。
イタリア、 ポルトガル、 スペインは3月19日なんですって!



Mother's Day   聖母月と母の日   青葉若葉に風薫りて♪

2012年05月12日 | イベント
さわやかな風が吹き、花が咲きはじめ、青葉若葉が天に向かって伸び始める新緑の美しい5月は、一年中でひょっとした一番美しいきせつなのではないでしょうか?

“青葉若葉に風薫りて” 小さい頃から一番大好きなとても美しい聖歌です。聖母月5月に歌われる皐月の后を呼ばれるマリア様をたたえて歌います。




あお葉わか葉に 風かおりて せせらぎに聞く 奇しき調べ 木かげに立てる とわのみ母 みもとに行き 我ら憩わん
わかくさ萌(も)ゆる 春の野辺(のべ)に 一本(ひともと)咲ける その白百合 操(みさお)かぐわし とわの処女(おとめ)いざ称えなん ひとの鑑(かがみ)と

みくに慕いて み名呼びつつ 雲雀(ひばり)あがれる あおきみ空 高きこころの とわの后(きさき) あおぎまつり 称え歌わん

カトリック聖歌集352番 あおばわかばに

ステラは、フランス系ミッションスクールで長い学生生活をすごしました。美しいステンドグラスの薔薇窓の修道院のチャペルで六甲山の新緑を眺め、神戸港ののどかな景色を望みながら、マ・スール(フランス語でシスター)たちと歌う5月のマリア様の聖歌は忘れられません。

そして、そんな美しい月の第2日曜日、明日は母の日ですね。 どこへ行ってもお花屋さんはカーネーションであふれて、幸せそうにお花を選ぶ人たちでにぎわっています。ステラも早くに天国に召された母に一輪のピンクのカーネーションを・・・

先ほど、5月に苗字の変わった娘から、お花が届きました。連なった二人の名前のお花に、ほんのちょっぴりの寂しさと、とっても大きな喜びを感じながら・・・

可愛い箱の中から出てきたのは・・・素敵なお花と可愛いメッセージカード♪

  

 

ダンスパーティーって言う名前のアジサイのようです。華やかで可愛いお花です。



ベランダでお日様とお水を一杯あげて



母の日に、こちらからのほうこそ、ありがとう♪をいっぱいお返ししたいと思います。
どうぞ、日本中の世界中のおかあさんが幸せでありますように・・・・そして子供たちに愛が満ち溢れますように・・

ステラの不思議情報



昨年、届いたカーネーション、鉢の中でがんばっています。ステラが大切に育てているのですが・・・何か違うものになっちゃったのかしら?お花も咲きそうにないし・・・葉っぱもちょっと違うし・・・
でも、がんばって育てます。これ何?誰か教えて? これはきっと愛かしらヘへへ・・・・