goo blog サービス終了のお知らせ 

ステラの高原へいらっしゃい!

標高1100mの星降る清里高原の自然の中で生活するステラのペンションエストレリータの素敵なゲストと楽しい出来事のご紹介

クリスマス前のとっても幸せな贈り物~

2016年12月21日 | イベント

 とっても嬉しいプレゼントをちょこっとご紹介しちゃいますね~かわいい北海道のお土産は、とってもかわいいお嬢さんからのプレゼント~♪

こちらのエプロンは~浦安在住のころからの友人からのクリスマスプレゼント、毎年うれしい手作り~今年は、エプロン~一生懸命頑張って作ってくれたみたい~「心はいっぱい、いっぱい詰め込んだけど、縫い目もなんもかんも下手だから~ブログとかFBに載せるんじゃないのよ~はずかしいからね!でも、あなたがつけてくれてるところはメールで送って~」 でも~こっそりアップしちゃいますね~♪

  

本当に幸せな瞬間です~♪  ありがとうございます~感謝!感謝!

 


Star Ocean YATSUGATAKE スターオーシャン八ヶ岳2017 最高1900メートル 視界360の星空観察ツアーへ

2016年12月17日 | イベント

Star Ocean YATSUGATAKE スターオーシャン八ヶ岳2017

大切な人と、大切な時間を、大切な場所で~スターオーシャン八ヶ岳は、星空ナビゲーターがご案内する星空ツアー

場所は3つの大空テラスで開催、スケジュール表をご覧くださいね。

エストレリータでご宿泊のお客様は、スターオーシャン八ヶ岳のご予約も承っておりますので、お問合せください。12月は、毎週土曜日の開催です。

標高1900メートル視界360度の星の海を旅する星空観察ツアーへお越しくださいね。

※ 3月の雪原の湖畔テラスは、開催が原村になりますので、エストレリータからは車で1時間以上かかりますのでご了承ください。

今宵はエストレリータのお客様が、スターオーシャン八ヶ岳にいらしています。

 


今年も恒例の蕎麦打ち~美味しい出来立てお蕎麦をいただいて、今年もあと少し~

2016年12月11日 | イベント

 一年早いですねえ~どんどん早くなってきます~今年も残りわずか・・恒例の地元の蕎麦打ちに今年も参加してきました。

 

毎年なのに~毎年、上手くできません~地元の方に今年も教えて頂きながら~ほうとうのようなお蕎麦が~

     

出来立てお蕎麦頂きます~こんな食べ方は? お蕎麦の上に、地元で採れたビタミン大根なる、緑の大根おろしとねぎとノリ。ちょこっとお出汁をかけて~どうぞ!hohohoもお気に召したようです~

  

ステラの大好きなのは~熱いキノコがいっぱい入った汁に、出来立てお蕎麦と揚げたて天ぷら~

  

今年も元気で過ごせました~蕎麦打ちをご指導くださった地元の方に感謝!


童画作家 とおやまきりん展 夢であいましょう~ 木更津  FBのお友達の個展のお知らせ~

2016年11月12日 | イベント

今日は、とってもかわいい見ているだけでほっとするようなかわいい童画と個展のご紹介です~

FBでお友達になったのですが、いつもかわいい童画がアップされるたびに、ほっこりあったかい幸せな気持ちになります。

 

そんな童画作家 とおやまきりんさんの個展のご紹介です。明日13日から15日まで木更津市大久保で開催されます。

 

お近くの方は、ぜひいらしてみてくださいね~ステラもお邪魔したいのですが、今回は残念ながらお邪魔できません。

かわいい童画に笑顔がいっぱいになることでしょう~

 


滝沢牧場祭~野辺山高原 引馬 乳しぼり トラクター遊覧車 かわいい子牛 コンサート イベントいっぱい(^^♪

2016年10月02日 | イベント

  今日は、長野の佐久平のほうへ用で出かけました~帰りに滝沢牧場祭に立ち寄りました~もう10年以上前にお祭に来たことがあります。私たちファミリーもとっても楽しくて、無料のイベントもたくさんあって、大勢の地元の方や観光客でにぎわっていたのを思い出します。

今年は、毎日、雨模様のお天気ですが、今日は青空が広がって、お祭もにぎわっていました~

 

  

 トラクター 遊覧車~ちょっと乗ってみました~♪

 

 

お昼は、ホットドッグとコーヒー~搾りたての牛乳は、無料で試飲~おいしい!もっとたくさん飲みたい方は100円で飲めちゃいます♪

楽しいショーを見ながら~お元気がよいのでのんびりしてきました~♪

    

とにかく、リーズナブルに楽しめるお祭りで大賑わい~食べるものだけでなくって、乗馬も100円~500円、四輪バギーも500円、

牛の乳しぼり、木工教室、抽選会、トラクター遊覧、トコトコトラクター、トランポリンやお宝さがしなど無料でたっぷり親子で楽しめるが魅力です~♪

乗馬も気軽に楽しめて~かわいいお馬さんたちに触れ合うチャンス(^^♪

かわいいお馬さんたちは、お祭りだからおめかししてますねえ~

    

かわいい子牛にも出会えました~

    

高原へきて25年になりますが、たまにはのんびりゆっくり牧場で過ごすのもいいものです~♪

毎年、来たくなる楽しいお祭りでした~♪

    


国立天文台の野辺山宇宙電波観測所特別公開、富士川切り絵の森美術館・薮内正幸美術館、八ヶ岳ホースショー、清里フィールドバレー

2016年07月25日 | イベント

先日、エストレリータからの夏のお薦め情報をアップさせていただきましたが、その後も美術館などからお知らせやイベント情報が届いておりますので、お知らせさせていただきます。

ブラックホールを探す旅に出かけよう~国立天文台 野辺山宇宙電波観測所の年に1度の特別公開日が今年も8月27日に開催されます。9時半から16時まで

通常公開されていない施設を見学できます。

 

エストレリータからは、少し遠いですが、お薦めの美術館です~富士川 切り絵の森美術館

富士川クラフトパークの中にあります~お庭も綺麗ですし、イベントも色々、一日ゆっくり楽しめますよ~30日には、「ホンモノにふれて、リアル虫を作ろう!体験」イベントも~
本物のカブトムシを観察しながら成長のお話を聞き、立体切り折り紙でリアルなカブトムシを制作するクラフト体験です。要事前申込。
何よりも、切り絵が素晴らしい綺麗な美術館をおたずねになってみてください。割引券ご用意しております。

 

薮内正幸美術館~子供頃、一度は目になさったことのある絵本~どうぶつのおやこ~ではないでしょうか? 出版50周年の記念展示

サントリー白州蒸留所シャトレーゼアイスクリームの工場のちょうど通り道にありますので、夏お薦めルートです♪

八ヶ岳ホースショーが7月30日に開催されます~今年は、真田丸のご出演の俳優さんもこられるようですね

清里では、27回目の清里フィールドバレエが、7月28日から8月10日まで開催されます♪

       

ステラの高原へいらっしゃい情報でした~


ステラのバースデーは七夕イブ? 

2016年07月06日 | イベント

は~い♪ 7月6日~今日は、ステラのバースデーなんですよ~♪

七夕の前の日だから、七夕イブということで~♪(イブという語源は色々あるようですが~)

FBのお友達やラインで大勢のお友達からお祝いメッセージをいただいて、とっても幸せです。

お誕生日がうれしいって言うよりは、お誕生日をお祝いしてくださる方があるっていうのがとってもうれしいステラです。

そして、みんなのお誕生日をお祝いさせて頂けるのも、とってもうれしいんです。

丸いバースデーケーキにろうそく立てて~みんなでカットしていただくのは最高♪

でも~今日は、食べ放題~じゃないけれど、色々食べれちゃうこんなのにしてみました~♪

いや~どれも美味しそう~全部食べることにします。なにしろ賞味期限は今日一日~HOHOHOは、会議にいっちゃったし~お友達もお客様も今夜はいらっしゃらないし~

さて~どれから食べるかな~へへへへへへ・・・・

遅くなりました~お祝いメッセージありがとうございました~個別に皆様へお返事しているとは思いますが~♪

追伸

先日、一足早いお誕生日でバースデーケーキをプレゼントしてくれた親友が、当日だから~ってステラの大好物を届けてくれました♪

これは、後日いただくことに致します♪

追伸2

そうそう、今年のお誕生日は、とっても幸せなうれしいことがあったんです♪

どうしてかって? 次のブログでその謎?がわかりますよ~フフフフフ・・・・

 

 


(公財)日本電信電話ユーザー協会峡北地区協会 平成28年度定期総会

2016年06月21日 | イベント

今年も定期総会の時期になりました。今年も、ホテル船山での(公財)日本電信電話ユーザー協会峡北地区協会 平成27年度定期総会に出席させていただきました。

 

 

    

総会のあとの交流会で、毎年お目にかかれるユーザーの方達とお話しながらお食事をいただくのもお楽しみです。

 

 

 ユーザーのご紹介とお楽しみ抽選会 
山梨銘醸 ヴィンテージリゾート、甲斐駒カントリー倶楽部、キープ協会、熊本県果実果実農業共同連合会、ちぼりアンナ、ササキ、ヌマタ花ガーデン他~エストレリータも~

 

     

今年は、ギガらくWI-FI~職場ドッグ~

    

エストレリータも職場ドッグをお願いして~ギガらくWI-FI検討中~♪
                                                                     今年度もブロードバンドセミナーやICTミニ勉強会、実践勉強会、チャリティー親睦ゴルフなど取り組みに出席させていただきたいと思います。


HAPPY MOTHER'S DAY! Blessings on your Special Day!

2016年05月08日 | イベント
母の日ですねえ~♪ 幸せだなあ~って感じてらっしゃる沢山のお母様にお恵みが豊かにありますようにお祈りいたします。



母のことを思ってかどうかはわかりませんけれど、アンネフランクの言葉を思い出しています。

No one has ever become poor by giving.

南八ヶ岳花の森公園 4百数十匹のこいのぼり♪ 

2016年04月23日 | イベント
今年も141号線を清里へ上ってくる途中にある南八ヶ岳花の森公園に約4百数十匹の
鯉のぼりがあがりました♪



5月8日までの予定だそうですので、GWに清里へいらっしゃるお客様は楽しんでいただけることでしょう。
5月5日には、恒例の「長沢 鯉のぼり祭り」も開催されます。



第45回信玄公祭り 1500人のギネス世界一の武者行列でステラ出陣♪

2016年04月09日 | イベント
第45回 信玄公祭り~世界一の武者行列♪



HOHOHOとステラは、北杜隊馬場美濃守信春隊で2年前に続いて2回目の出陣です。
重臣武田二十四将の軍勢。北杜市は、馬場美濃守信春の林の4番隊!武田信玄公役 陣内孝則さん 山本勘助役 川口真五さん。

朝8時、白州総合会館に集合して衣装に着替えます。



今回は甲冑武士でなく、鉄砲隊でした。
着付けには、大河ドラマや時代劇でもご活躍の先生がいらして、本格的な着付けをしてくださいます。時計、めがね、アクセサリーは、はずして、必要なものは巾着に入れますよ~♪ 襦袢、袴、足袋、甲冑、具足、篠籠手、臑当、刀(言葉がちがっていたらごめんなさい)など、プロも使っている本格的な衣装を着付けていただけます。崩れるとすぐに着付けを直してくださいます。草鞋も濡らして履かせて頂いて~

 

リハーサル 法螺を吹いて~銅鑼をならして~エイエイオー!



美濃守公の菩提寺である自元寺に、墓参しました。

   

 

気を新たにして、白州道の駅での出陣式に望みました。

その後、昼食をはさみ、バスで甲府へ移動し陣営を構えて~観光客の皆さんに生信玄餅と広報誌を配りながら北杜市のPRを♪



笛吹市の信虎公とご一緒♪

 

舞鶴城公園へ~

  

 

舞鶴城公園にて出陣式 信玄降臨~陣内孝則さんの信玄公登場~

 

ここからは、撮影できませんので~というか、デジカメは当時ないでうものね~

そして、いよいよ本番の信玄公の陣内孝則さんと共に全部隊の出陣式、甲府駅前のパレードへと進んで行きました。出陣式や、駅前のパフォーマンス、部隊の皆さんと一致団結して、楽しく盛り上がり、エイエイオー!でお客様と一体になりました。12時間に及ぶ行軍~
暗くなり始めた甲府をあとに~途中で衣装を脱いで、草鞋は切って~着替え終了!

ロケ弁?バスの中でいただきながら帰路へ~楽しい一日でした。

山梨のテレビ局では、中継があったり、ニュースで報道されたりと大きなお祭りです。
ぜひご覧になってみてください。

https://www.youtube.com/watch?v=TRnAz2nXkRk

ウォーキング&お餅つき♪ 暖かい日差しに雪からホカホカ~

2016年02月15日 | イベント
今日は、とても寒いですが、昨日は、暖かくて、午前中の雨が上がる頃には、積もった雪から蒸気があがっていました。


昨日は、年に一度のウォーキングだったのですが、午前中雨だったので、ウォーキングは中止になりましたが、お餅つきは予定通りで屋根のお玄関で~子供達のほうが上手なようです。「しっかり!腰いれて!」ってまわりの方から大笑いされながらのステラのフラフラお餅つき♪

  

地域の婦人会の方のお手伝いで、大根おろし、胡麻、黄粉、手作り餡のつきたてお餅と豚汁(地域の中に東神社があるので、東汁と命名されています)

 

雨もあがって、お日様が暖かい午後になりました。

今年もおいしく頂戴しました~♪

 

昨日の雨で、高原の雪もすっかり溶けてしまいました。なんだか、とても寒い日と暖かい日が交互にやってくるようですが、春はまだまだ遠い高原です。


日産の先進安全技術を体験♪インテリジェントパーキングアシスト アラウンドビューモニター

2016年02月07日 | イベント
今日は、お天気も良いので、ご案内状を頂いていたアイメッセ山梨で開催されている日産サンクスフェアーへ行って来ました。


  

  

アラウンドビューモニター MOD機能 移動物検地~安心♪

 

 

東京モーターショー出展車 IDフリーフロー&NISMO

 
 

100%電気自動車~リーフ ジオアトス & e-NV200 ジオアラミス~
テレビ 新ウルトラマン列伝に登場♪

    

試乗~インテリジェント パーキングアシスト 車が自動で駐車してくれるのを体験
   スマートルームミラー 後方の視界をさえぎる荷物や後部座席の人があってもクリアに見やすい!
ハンドルを持たずに、ブレーキのふみ加減だけて前方、後方へ移動しながら駐車スペースにぴたりと入りました。

   

ステラは、ノートのNISMOがお気に入りでした~♪


鬼は外~福は内~今年も健康で幸せに~♪ デザートはフォンダンショコラ

2016年02月03日 | イベント
今日は、節分ですね。今年の豆まきは可愛い色にコーティングされた豆です。
お庭~外~福は~内~雪の上に豆を蒔く年、雪の無い年、今年はベランダに雪のない豆まきです。

 

関西発祥の太巻き寿司も、いよいよ全国的になってきたようです。今年の太巻きの中身は、玉子、しいたけ、みつば、鮭です。南南西に向いて、丸かじりです。しゃべらないで~

 

今日も青空の良いお天気でしたが、気温は低くてさむいです。



フォンダンショコラ作りました~このとろ~り感が大好きです♪ もうすぐバレンタインですねえ~



皆様のお宅にも,福は~内~♪

関西と関東の松の内と鏡開き  善哉とお汁粉?         

2016年01月11日 | イベント
今年も、鏡餅でおぜんざいを作りました。



友人から、今日は松の内だからお飾りを片付けなくっちゃ・・・と言われておかしいなあ?って・・関西から関東へ越してきた頃に思ったのを思い出します。

関東では、松の内は一月七日の大正月(おおしょうがつ)までをさすことが多いようですが、関西地方では一月十五日の小正月(こしょうがつ)までを松の内としていますので、のんびりと片付けていたのですけれどね。

同時に鏡開きも、関東は1月11日のようですが、関西では、1月20です。

関西では、ステラが作った粒餡の入ったお汁粉をぜんざい、漉し餡のお汁粉をおしること言います。
関東では、お汁のないものがぜんざい、お汁があればおしること言うようですね。

関東では、関西のお汁粉を御膳汁粉、ぜんざいを田舎汁粉と呼ぶようです。
関西では、関東のぜんざいを亀山と呼びます。

小さい頃から当たり前と思っていたことがところ変わればでちがうものですね。

お雑煮の丸餅や京都の西京味噌(白味噌)をお正月前には、関西からおとりよせした事も思い出します。今は、スーパーで手軽に手に入るようになりました。

節分の太巻きのお寿司も、少し前までは、関東ではなかった風習ですね。