goo blog サービス終了のお知らせ 

ステラの高原へいらっしゃい!

標高1100mの星降る清里高原の自然の中で生活するステラのペンションエストレリータの素敵なゲストと楽しい出来事のご紹介

第27回 清里スターフェスティバル & 伝統的七夕星空観測  

2017年08月15日 | イベント

今年も、スターフェスティバルの時期がやってきました~

8月19日 第27回清里スターライトフェスティバル

今年の夏は、星空の見える日がほとんどありませんでした。高原の夏も終盤を迎えて、そろそろきれいな星空が見えるといいですねえ~♪

8月28日の夜には、韮崎市銀河鉄道遠望公園で伝統的七夕星空観察が開催されます。

旧暦の七夕の夜に星空観望会はいかがでしょう~

今年は例年になく、少し暑かった(もちろん30度は越えませんでしたが)もお盆休みが過ぎると、急に涼しさが増して、寒くなってきます。昨日から秋の虫の音が聞こえ始めました。このころから星空がきれいに見え始めてきます~

 

 


3歳になる孫にお誕生日カード~文字の代わりにイラストを~

2017年07月28日 | イベント

もうすぐ3歳になる孫にお誕生日カードを送ります。とっても楽しいカードをみつけました。スタートボタンを押して、横のボタンを押すと、おめでとう!おめでとう! & プッープッー & しゅっぱつ しんこうー & ブルルル・・・って4種類のメッセージが聞けます。まだ字が読めないので、イラスト描いてみました~わかるかな? 


たなばたさま~笹の葉さらさら~山梨県韮崎市穴山出身の童謡詩人 権藤花代が作詞~

2017年07月07日 | イベント

たなばたさま~っていう童謡ですね。小さいころから七夕には、歌った曲です。

作詞なさった権藤花代酸という童謡詩人は、山梨県韮崎市穴山のご出身だそうです。

ささの葉 さらさら のきばに ゆれる お星さま きらきら きんぎん すなご

ごしきの たんざく わたしが かいた お星さま きらきら そらから みてる

今日は、久しぶりのちらし寿司とお吸い物でキラキラしました。

 

久しぶりに雨でない七夕の夜のようですが・・晴れても月が大きいので天の川はみえないようですね。

 


人間ドッグ 山梨県厚生連健康管理センター 6月の年中行事に~ 今年も元気で夏を迎えましょう~

2017年06月06日 | イベント

 今年も、我が家恒例の年中行事になった山梨県厚生連健康管理センター人間ドッグ~ へ~

検査結果の説明は、午後からですが、検査が終わって頂く、地産地消のおいしいお食事がたのしみです。        

 

  

   

 

 

    

のんびり、サロンのような静かな場所で本を読んだり、講習をうけたり、マッサージをしたり~珈琲、紅茶などをいただきながら~

ちょっと体重が気になるんですが・・・無事、今年も?今年は? 元気にクリアしました~

さて6月はちょっとハードに動き回る予定ですが、がんばれそうです。また、来年~

 

          

 


イベントのお知らせ~大泉町 谷戸 古民家を楽しむ 衣食住まるごご 手づくり展~ギャラリーcafe 徒然草

2017年05月20日 | イベント

エストレリータのある高根町のお隣の町が大泉町です。古民家レストラン徒然草や谷櫻酒造、桜の美しい谷戸城跡などがある谷戸という地域があります。5月19日、20日、21日の3日間、徒然草と町屋の築100年を超える古民家2軒が開催しています。

  

それでは、このイベントに出店なさっている~ゆつらーっと~和の服、小物、ビーズアクセサリーのお店~の素敵なお客様のご紹介です。

 

 


母の日~素敵な母の日のプレゼント~幸せなうれしいメッセージとともに~

2017年05月14日 | イベント

娘夫婦から母の日のプレゼントが届きました。前から欲しいなって思っていたバッグ・・どうしてわかったのかな~ずっと前に一緒にお買い物に行った時に、かわいいね!って話したことがあったかも・・

娘婿が選んでくれたのは、大好きなブランド、大好きな色です~メッセージカードには、かわいいお絵かきが~

 

 

いつも、いつまでも、離れていても、子供たちのことを想っています。

もしあなたを想うたびに一輪の花を手に入れられるなら、
私は花畑の上を永遠に歩いていけるでしょう


If I had a single flower for every time I think about you,
I could walk forever in my garden
-クラウディア・ガンジー

 ステラから義理の母94歳へは、スウィーツをプレゼント~とても元気なうれしい声でお礼の電話がありました~幸せ♪


GW~道の駅~南きよさと~南八ヶ岳 花の森公園~長沢鯉のぼり祭り 5月5日開催

2017年04月28日 | イベント

道の駅南きよさと~八ヶ岳花の森公園では、鯉のぼりが今年も元気に泳いでいます。今日は、141号線から見ると、かすかにみえる富士山の方へ向かって泳いでいるように見えます。

5月5日(金)26回目 長沢 鯉のぼり祭り』が開催されます♪

 

   

車を走らせているとちょっと面白い鯉のぼりをみつけました~お仕事現場のクレーンにつるされた鯉のぼり~思わず助手席が撮影しました。

   

今、甲府周辺では、桜の季節が終わって、ハナミズキが咲き誇っています。道路沿いには、甲府、南アルプス周辺でも、ハナミズキが|~

 

高原の桜がさきはじめました~高原でも桜の後は、ハナミズキが咲き始めることでしょう|

 


第46回 信玄公祭り 開催~よみがえる戦国絵巻 世界最大の武者軍団 出陣

2017年04月08日 | イベント

 舞鶴城公園の桜が満開を迎えた中、今年も、信玄公祭りの季節がやってきました。ステラとHOHOHOも2回、甲冑を着て、武者行列に参加させていただきました。今年の第26回信玄公祭りは、笑点とのコラボ?笑 信玄公に大月出身の三遊亭小遊三さん、山本勘助に林家三平さん、影武者は林家木久扇さんです。

 

 

今日は、世界最大級の武者行列を見に甲府の街はにぎわっています。ローカルテレビでは、生中継やインターネット配信もされました。

4月8日(土)16時25分~18時30分(最大延長19時) ステラは、今回は出陣の予定はないので笑 テレビで見ました~

     

例年の信玄公には、ない楽しい親しみやすいイメージを持ちながらも、どっしりと落ち着いた信玄公は、実はこんな風だったのでは?と思わせる素晴らしい雰囲気でしたね。もっと県外や海外の方にも、本格的な世界最大級の武者軍団やパフォーマンスを知って頂きたいものです。


ホワイトデー♪  あげてないのにもらっちゃった~(^^♪ CM大好き! 

2017年03月14日 | イベント

今年のホワイトデーのプレゼントは、早々といただいちゃったので~ホワイトデー当日のプレゼントはありません~

だって、バレンタインにプレゼントしてないから~?

 

チョコレートのCMで~あげてないのにもらっちゃった~♪ ってなんかとってもいい雰囲気~

ちょうだい!ちょぅだい!じゃなくて、バレンタインに、プレゼント握りしめてどうしてもわたせなくて、自分で食べちゃった~なんて彼女に、ホワイトデーに思ってた彼氏からプレゼントが~なんて素敵じゃないですか?

先にホワイトデーがあったらいいのに~なんて言ってる人もいるくらいだから~

素敵な一日になりますように~


八ヶ岳の環境と文化を学ぶ講座  足元で春を待つ草花 八ヶ岳周辺のフクジュソウ、スミレ、春の花を題材に~田中智さん

2017年03月07日 | イベント

田中、智さんの講演会のご紹介です~とても穏やかな優しい素敵なお友達です。ケーナの演奏もなさるので、山登りをしながら、かわいいお花のガイドをしていただいて、頂上でケーナの演奏~なんて素敵なイベントをエストレリータで開催したこともありました。

 

ステラもぜひ伺いたいなあ~って思っています。

田中さんは、工房うずの晶子さんのご主人です~


ハッピーバレンタイン(^^♪

2017年02月14日 | イベント

ハッピーバレンタイン(^^♪ 素敵なお幸せなバレンタインだったかしら? 今年、HOHOHOさんのチョコは例年よりちょっとすくなかったようですが・・・感謝の思いがいっぱいのおいしいチョコにとってもうれしそうでしたよ~ありがとうございます。

  

  


甲斐日産サンクスフェアー(^^♪  愛車 NOTE e-power メダリストで~

2017年02月05日 | イベント

 今年も日産のフェアーへご招待で行ってきました~昨年、いろいろと体験させていただいてとても楽しかったので~

雪の清里を後にして~一時間半、アイメッセへ到着♪

  

かっこいいですよねえ~

   

また、来年も楽しみです~♪


節分~邪気を払って、今年も健康で幸せにすごせますように~ 丸かじりは北北西

2017年02月03日 | イベント

関西の風習が全国にあっという間に広がったようですねえ~節分の太巻きの丸かじり~

20数年前には、まだまだ関東で知っている方もなかったようにおもいますが、いまや全国的な大イベントに~

各地の風習って、その地域の独自のものであっていいんじゃないから~なんてちょっと思ったりしますけれど・・ね♪

赤鬼さん~ベランダから八ヶ岳のほうへ逃げていったのかな~

 

 

はい!かわいい福がベランダから~

今年も元気でしあわせでありますように~


新春をことほぎ無病息災初春を祈って七草粥~♪

2017年01月07日 | イベント

 毎年、人日(じんじつ)の節句と呼ばれる1月7日の朝には、七草粥を頂く事にしています。
今年一年の無病息災をを祈って・・・

   

古く中国より伝わり、7日の未明七草ばやしを歌いながら、包丁で草をたたいて、拍子をとり、かゆを作って神に供え、家人も食べて、一年の無病息災のまじないとしたそうです。

 

春の七草、全部言えるかしら?

セリ=競り勝つ
ナズナ=撫でて汚れを除く
ゴギョウ=仏体
ハコベラ=反映がはびこる
ホトケノザ=仏の安座
スズナ=神を呼ぶ鈴
スズシロ=汚れのない清白


今年一年の健康を祈願して~