goo blog サービス終了のお知らせ 

ステラの高原へいらっしゃい!

標高1100mの星降る清里高原の自然の中で生活するステラのペンションエストレリータの素敵なゲストと楽しい出来事のご紹介

鏡開きは、関西風に~ 松の内と鏡開き

2018年01月20日 | イベント

毎年、どっちにしようかな~って思うのですが、やはり長年の習慣というか、関西風になってしまいますね。

1月7日が全国的には松の内なのでしょうが、小さい頃から15日までに出会った方には、新年のご挨拶をしていました。

こちらへ来てからは、7日が過ぎるとどうなんだろうなあ~と思いながら、今年もよろしくお願いいたします!というようにしています。

松の内が7日、鏡開きが11日ですが、ステラは、松の内が15日、鏡開きが20日です。

ということで、今日は、鏡開きでおぜんざいです。

 

毎年、書きますが、善哉とお汁粉の違いも、関東と関西では面白いです。おせんべいとおかき~もそうです。

なかなか面白いものですね。


新春をことほぐ七草粥~一年の無病息災を願って~ 今年も元気で!

2018年01月07日 | イベント

 新しい年になって、あっという間に一週間が過ぎようとしています。また、今年もあっという間に過ぎていきそうです。毎日、いつも通りの同じ一年がとても退屈だったのですが、それが幸せなんだってちょっとわかってきたような~今年も、平凡な幸せな毎日でありますように~元気ですごしましょうね。

 


NHK のど自慢 熱唱 熱演 名場面2017  11月26日収録~オープニングで~

2017年12月29日 | イベント

11月26日に、NHK のど自慢の北杜市の収録を観覧してきました。収録の最後に、突然年末12月29日放映の名場面のオープニングの撮影がありました~。今日、見ていたらやっぱり後ろにステラがお友達といました!いました!笑

          

ついこの間まで、内緒ですが・・あんまり好きな番組ではなかったのですが笑・・最近、ちょっとはまってます笑

年齢のせいかな~?


今年も恒例 地域で蕎麦打ち! 

2017年12月10日 | イベント

 今年も、12月になって、恒例の地域でお蕎麦打ちがありました。もう何年も何年も、毎年教えて頂いているのに、あんまり上手になりません笑 一年に一度じゃ無理ですよね。

 

 

ちょっと、こねるのが足りなかったり、うどんのような太い切り方になったり…でも、とってもおいしいお蕎麦になりますよ~

  

打ちあがったお蕎麦をすぐにゆでて、天ぷら、ビタミン大根、ネギ、ワサビなどの薬味で~あったかいお蕎麦のお出汁はキノコがいっぱい入っています。

 

 

  

美味しいお蕎麦を今年もいただけて幸せですねえ~。いよいよクリスマスがもうすぐそこまで~

 


図書館ボランティア~7か月検診 ファーストブックスタート! 身体チェックと心のケア~

2017年12月07日 | イベント

 ブックスタートは、赤ちゃんと保護者が絵本を介して向き合い、あたたくて楽しいことばのひとときをもつことを応援しています。

7か月検診にいらした赤ちゃんに、絵本のプレゼントがあります。

とっても素敵なかわいいうれしい運動ですねえ~図書館長になられた友人からお誘いを頂いて、図書館ボランティアとして、ほんのちょこっとお手伝い・・というか楽しませていただいています。

 

   

 可愛い赤ちゃんたちと頑張っているパパとママとお会いできるのがとても楽しみです。自分自身が子供のころ、そして子供たち、孫が読んでいる絵本・・・大好きな絵本とかかわれることも幸せです。

2歳児のお子様対象のセカンドブックもあります。


新生イオンモール甲府昭和で落語! 長野から今年もおいしいリンゴが届きました!

2017年12月03日 | イベント

 新生イオンモール甲府昭和で落語会見つけましたので、ちょっとのぞいてきました~今年真打になられた静岡出身の林家ぼたんさんの落語でしたよ~1時間半の楽しい時間でした。17日には、藤原歌劇団のオペラがあるようですね~こちらは、要予約です。

 

今年も、長野からリンゴが届きました~

 

牛さんものんびり~している酪農家にリンゴが届くので取りに行きましたよ~

   

おいしいリンゴは、そのまま食べても~何か作るかな?


北杜市商工会 視察研修 陸王の舞台 行田 足袋蔵 & 川越 蔵造りの町 

2017年11月28日 | イベント

 今日は、研修で埼玉県行田市 足袋蔵めぐり & 埼玉県川越市 江戸の情緒をいまに伝える蔵造りの街づくり に参加させていただきました。

須玉インターから東松山インターへ 行田市へ ドラマ陸王の舞台で、今、人気のスポットようです。

 

   

牧野本店 足袋とくらしの博物館 力也足袋の店舗兼住宅は、半蔵造り 

  

時田蔵 神武足袋 かるた足袋 の蔵

 

牧禎舎 中では藍染体験ができるそうです。体験や開館が日曜日のところが多いようで、平日は静かな感じですね。

  

国登録有形文化財 旧小川忠次郎商店店舗 (忠次郎蔵) 店舗の裏の住宅部分は、北側だけが土塀の半蔵造り 2階へ行くには、はしごをかけないといけません。今は、忠次郎蔵として手打ち蕎麦屋になっています。

 

時田足袋蔵 

      

足袋蔵まちづくりミュージアム 旗印足袋 小町足袋 栗原代商店の栗代蔵

        

小川源右衛門蔵 近江商人 小川源右衛門のカネマル酒店 

  

保泉蔵 

 

足袋蔵ギャラリー門 

 

    

門をくぐると パン工房 建築事務所 カフェ などでおしゃれに利用されている蔵  

 

  

永井写真館  木造洋風建築  

国登録有形文化財 旧荒井八郎商店 足袋御殿 

穂国足袋の足袋御殿~美しい庭園のある豪邸です。今は、和牛懐石の彩々亭の店舗として再活用されています。

    

2階のお部屋からは美しい庭園が~

  

和牛懐石

 

 帰りにお庭を拝見~ 

 

   

バスで一時間ほどで川越へ~  お決まりの時の鐘~

    

    

菓子屋横丁

      

川越インターから帰路へ~ 行田は研修でないとなかなか行けない場所で、よかったです。川越は平日でも、相変わらずのにぎわいでしたねえ~


八ヶ岳 そばと温泉めぐり~ 八ヶ岳 新そばまつり2017

2017年10月30日 | イベント

今年も、紅葉のきれいな季節をむかえ、新そばの季節がやってきました。八ヶ岳観光圏でも自然の恵みを満喫する、八ヶ岳の蕎麦巡り~温泉巡り~はいかがでしょう! 

八ヶ岳新そば祭り2017の開催です。

 

   

個性豊かなお店をチェックしながらスタンプラリーも楽しんでくださいね。

 


本の杜への招待状~北杜市ブックスタート ボランティア

2017年10月11日 | イベント

 北杜市の2歳児検診の時に、図書館が開催しているセカンドブック~ブックスタート、フォローアップのボランティアに行ってきました。

    

かわいい2歳児さんとパパ、ママ、おばあちゃまがたくさんいらしていました。走り回る子、静かに本を見ている子~どの子もとってもかわいいです。本の杜~図書館へ招待状を持っていくと、絵本がプレゼントされるんですって!

図書館でたくさんの本に出合って、お話し会に参加してほしいですね。

  

我が家にある絵本がずらりとならんでします~長く愛され続けている絵本もたくさんありますね。

また、機会があればお手伝いできれば~って思います。


思い出がいっぱい!(一杯) ~肉のわたなべ & 白倉農園 presents アウトドアキャンプ~

2017年10月07日 | イベント

エストレリータのご常連様~懐かしく覚えておられるお客様も大勢おられることと思います~エストレリータのベランダ朝市の白倉農園の篤さんと弟の明さんです~

初めての、白倉農園のイベント開催のお知らせにいらしてくださいました~とっても楽しそうなイベントですよ~

相変わらず素敵な爽やかな笑顔のご兄弟です。明さんが撮影してくださったお写真を拝借しました~

   

県内外からのご参加おまちしています~ 詳しくは、FB 思い出いっぱい!(一杯)で検索 白倉さんへ 090-6198-6570

 エストレリータでご宿泊のお客様はお気軽にお尋ねくださいね~0551-48-3661


中秋の名月~お月見団子にウサギさんも~♪  満月は6日

2017年10月04日 | イベント

 今日は、中秋の名月! 雲がおおいようですが、風情のあるお月さまが見れました。寒い夜ですが、お友達から頂いたお月見団子がほっこりします。かわいいウサギのお饅頭付きです。

  


清里高原~2017年10月のイベント情報♪ ポールラッシュ祭 八ヶ岳カンティフェアー &  私のカントリーフェスタ 

2017年10月01日 | イベント

清里高原は、10月はイベントがいっぱいです~

10月14日 ポールラッシュ祭 八ヶ岳カンティフェアー2017

 

10月21日、22日 私のカントリーフェスタ in 清里

 

紅葉の季節の楽しいイベントですねえ~にぎやかな明るい高原へいらしてください。

ゆっくりのんびりと紅葉と静かな高原を楽しみたい方は、平日がおすすめかもしれませんね。

 

 


11月23日リニューアルグランドオープン イオン甲府昭和 お買い物中にゲットしたゲッツ!

2017年09月24日 | イベント

昨日、イオンでお買い物していたら~ゲットした歌って踊っておしゃべりしていたゲッツ! 

山梨県内の唯一のイオンモール 甲府昭和店のリニューアルグランドオープンは11月23日~とっても楽しみにしています。

 


国立天文台野辺山宇宙電波観測所へ~お客様がご来訪&撮影~

2017年08月26日 | イベント
 
  
 
 
これは何?8月26日(土)国立天文台野辺山宇宙電波観測所では電波天文学研究の成果、観測所の仕事を楽しくご覧いただくための年に一度の観測施設の特別公開日にお客様がいらして撮影された電波望遠鏡です。
大西 浩次さんの特別講演会行きたかったです。
YouTube / ニコニコ生放送で拝見しました~
https://www.youtube.com/watch?v=rH_oWjgDLAM

国立天文台 野辺山宇宙電波観測所 特別公開2017 長野県は宇宙県 特別講演会

2017年08月17日 | イベント

 今年も、そろそろ秋の気配を感じる高原~短い夏も終盤をむかえています。今年も8月最後の土曜日26日は、国立天文台 野辺山宇宙電波観測所の一年に一度の特別公開日です。長野県は宇宙県~信州の星空は宇宙へのプロムナード~

当日は、特別講演もあります~ステラも大ファンの大西浩次氏の講演もあります。

 

 

星空の向こうに広がる宇宙を感じてみませんか~