goo blog サービス終了のお知らせ 

ステラの高原へいらっしゃい!

標高1100mの星降る清里高原の自然の中で生活するステラのペンションエストレリータの素敵なゲストと楽しい出来事のご紹介

日本電信電話ユーザー協会  山梨支部 峡北地区協会  定期総会 

2011年06月02日 | イベント
今年も(財)日本電信電話ユーザー協会山梨支部峡北地区協会23年度定期総会が韮崎のホテル舟山で6月2日に開催されました。

 

本年度もICT推進事業(ホームページ作成・事業所向けネットワーク簡易診断・ICT勉強会や施設研修会など)・教育研修事業(ネット社会に対応した人材教育・電話応対コンクール)・会員交流事業(会員研修・チャリティー親睦ゴルフ・ボウリング大会など)が予定されていますので、参加させていただきたいと思っております。

今年は、もしものときのために・・・171 災害時に安否情報の登録確認が出来るサービスの案内がありました。

 

総会後の会員交流会は、お食事いただきながらの抽選会は、毎年盛り上がって楽しく過ごさせて頂いています。
峡北地区の会長は、山梨銘醸株式会社代表取締役社長、会員の方々は、公共機関、学校、観光など色々なジャンルの事業所です。


    

抽選会では、会員の八ヶ岳パイ工房の美味しいパイがエストレリータに!

   


山梨銘醸株式会社七賢のステラ大好きな甘酒!



綺麗なお花や新鮮お野菜などどれが当たっても皆様から歓声があがります。本日の会場のホテル舟山様にはお花が!



武田相互印刷(株)様



中部ソフトBT(株)様





茅が岳観光バス様には、今年も7月の研修でお世話になります。今年も楽しみにしております。







それでは、7月の研修会にまた皆様にお会いできますのをたのしみにしております。

ステラ情報
もしもに備えて




母の日!Mother's day ! Día de la Madre! ラブリーハートは可愛い!

2011年05月08日 | イベント
  

今日は、5月8日!第2日曜日は、母の日です。アメリカでも5月の第2日曜日は、Mother's day !
フランスでは、5月の最後の日曜日だそうです。
そして、スペインでは、母の日は、5月の第一日曜日です。

今年も、赤いカーネーションと白いカーネーションを送りました。最近は白いカーネーションを見なくなったように思いますけれど?

そして、今年は初めてステラのもとに・・・・。大きな箱の中には、可愛い赤いカーネーションと、四葉のクローバーの球根、そしてハート型の??

 



可愛い緑のハート?? 小さなビーズの球を水につけて、大きな球になった養分をガラスに入れて、育てます。育てると言っても、どうもこの状態を維持すると言う事のようです。



ホヤ・カーリーと言う植物の葉だそうですが、とっても可愛いハート型をしていますね。
ラブラブハートとか、ラブリーハートを呼ばれているようです。
 
明日は、四葉のクローバーの球根を植えてみたいと思います。
カーネーション、ラブリーハート、クローバー、大切に育てて、美しく咲いていてほしいです。

どんな母の日をお迎えになられましたでしょうか?
じゃ、またね。



長沢鯉のぼり祭り  青い空に泳ぐ450匹   道の駅 南きよさと  

2011年04月28日 | イベント
もうすぐ5月5日 こどもの日ですね。

 

♪こいのぼりの歌は? 屋根より高いこいのぼり♪を思い出されますか?
ステラは ♪甍(いらか)の波と雲の波♪を思い出します。

五月の青空を元気に泳ぐこいのぼり・・・国道141号線を韮崎インターから清里へ向かう途中にある道の駅 南清里ではこの時期山間にたくさんのこいのぼりが見られます。
約150mのワイヤー5本に色とりどりの鮮やかな鯉のぼりが450匹泳いでいます。
エストレリータからでも車で6-7分です。



ちょうど展望リフトが登っていくのが見えています。



毎年5月5日のこどもの日に開催される長沢鯉のぼり祭りも今年で20回目・・・エストレリータがオープンした年から始まっていたんですね。

第20回 長沢鯉のぼり祭り
日時:2011年5月5日(こどもの日)
    午前10:00~ ※雨天決行

場所:道の駅南きよさと

**イベント内容**
1.ジャンケンゲーム      10:30~10:40
2.ジャンケンゲーム(2回目) 10:45~11:10
3.牛乳早飲み競争      11:15~11:25
4.サッカーレース        11:30~11:40
  餅つき(随時)
昼食
甲斐の国小粋 よさこい祭り 12:00~13:00
5.どろんこ障害物競走     13:00~13:30
6.どろんこカヌー競争     13:30~14:00
7.鯉のつかみ取り       14:00~14:30
8.大抽選会(閉会式終了後) 15:00~

泥んこがメインイベントのようですよ! 



それにしても富士山をバックに菜の花の上を泳ぐこいのぼりは、本当に美しい日本の風景です。




鯉のぼりの歌の3番が好きです!
♪百瀬(ももせ)の滝を登りなば、忽(たちま)ち竜になりぬべき わが身に似よや男子(おのこご)と 空に躍るや鯉のぼり♪
本当に力強い元気が沸いて出てくるような歌詞です。


それでは、楽しいこどもの日を、ゴールデンウィークをおすごしくださいね。
エストレリータも明日から大勢のお客様をお迎えいたします。お客様との出会いを楽しみにお待ちしております。

エストレリータ情報
満員御礼申し上げます。ありがとうございます。ゴールデンウィークも1日と5日以外は満室になりました。
青空と咲き始めた山桜や可愛いお花、美しい満天の星空、爽やかな高原の春です。
どうぞ、一年中で一番美しい高原の春を見にいらしてくださいね。1日と5日は、お部屋がまだ少し空いておりますのでお早めにご予約ください(4月28日現在の状況ですのでお問い合わせください)

ご入学おめでとうございます! 甲府は桜が満開!

2011年04月06日 | イベント



全国の新入生の皆様!ご入学おめでとうございます。

ステラの可愛いお琴のお弟子さんのあーちゃんも今日が中学校の入学式! 3歳からお稽古を始めて、こんなに大きくなりました。



夢と希望に満ち溢れた学生生活を送られますように!
じゃ、またね。

東北関東大震災 小学校で卒業式 ご卒業おめでとうございます

2011年03月18日 | イベント
3月11日に発生した東日本巨大地震で被災された皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。また、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の方々に心からお悔やみ申し上げます。

また被災地で、救助、支援活動をなさっている方達に深く敬意と感謝を申し上げます。
あらためまして、被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。



今日は、山梨県内の多くの小学校で卒業式が行われました。計画停電の時間帯の小学校もあり、照明の無い中で行われた卒業式もあったようです。どこの小学校でもご来賓の方のご挨拶は、地震で卒業式が出来ない学校もある中、こうして卒業式が出来る幸せを感謝して、これから色々な事があるかもしれないけれど、家族や仲間と助け合って生きて行きましょうと言うようなお言葉が多かったそうです。


ステラの可愛いお琴のお弟子さんのあーちゃんも今日、清里小学校を卒業しました。おめでとうございます!
今日はとてもよいお天気でしたが、まだまだ寒い高原の清里小学校では、午前中の卒業式は計画停電(12時40分~3時40分)の時間ではなかったのですが、暖房が温まる時間がなくて体育館はとても寒かったそうです。歌を歌う子供達の息が白く見えたそうです。
黙祷をした後に、卒業式ができる事を感謝して、貴方達が復興の日本のこれから力になっていく希望ですと言うようなお話が会ったと聞きました。
被災地ではこんな状況がずっと続いているのだと、子供達もきっと被災者の方達の事を思いながら、小さな我慢をしていた事でしょう! 
きっとこどもたちにとって今年の卒業式は一生忘れられない大切な思い出になる事でしょう。

全国の卒業生の方達に ご卒業おめでとうございます の言葉を贈りたいと思います。

北杜市停電情報
今日は計画停電はお昼12時40分から3時40分まで北杜市で実施されました。明日は19日(土)はすべての地域で中止になっています。



ブログ1記事につき100円が、日本赤十字社( http://www.jrc.or.jp/ )の義援金窓口へ振り込まれます。

被災された方々の助け・希望になれることを切に願っております。



東北関東大震災の被災者の方々への応援メッセージ投稿・募金呼びかけにご協力ください ←参加中






うれしいひなまつり! お雛様 桜餅 ちらし寿司

2011年03月03日 | イベント
3月3日 おひな祭りですね。桜餅が関西と関東で異なるはご存知ですよね。今年も美味しい桜餅を頂きました。
これは銀座の宗家 源 吉兆庵の桜衣 中に桜の葉が入っています。

  

これはお友達から頂いた手作りの桜餅・・関東の桜餅です。



そして、こちらが関西の桜餅です。近頃では、関東でも道明寺と言って販売しているお店もあるようですね。



今日のステラのお夕食はちらし寿司とハマグリのお吸い物です!なんとなく、おひな祭りはこのメニューになります。



お雛様、今年も段飾りは出さなかったの・・・とっても可愛い自慢の米洲の木目込み人形なんですけれど・・・



今年はステラの小さいお雛様を飾りました。こちらもステラのとってもお気に入りのお人形です。

   

小さい頃に、お人形さんのお顔をきれいにしようと思って、お顔を拭いたら眉が消えてしまって、泣きそうになりました。
片方の眉のないお人形さんが一人いるんです・・・

とっても興味深いお話・・・エストレリータはラテンの名曲、メキシコの作曲家ポンセの代表作でトリオロスパンチョスが歌って日本でも有名になりましたね。
日本の童謡うれしいひなまつりの曲はご存知でしょ?
この曲、メキシコの歌曲なの?
さて、このお話は次のブログでご紹介しましょう!
じゃ、楽しいひな祭りをおすごしくださいませね。

ステラのお勧め情報

ステラの大好きな東京ラスクの季節のラスク!

「咲くサク春のサクラスク!」

サクラスク 24枚入り


【東京ラスク】素敵なフレーズを付けて下さい「サクラスク24枚入」5名様プレゼント ←参加中



レザンドレ・オ・ソーテルヌ 「貴腐」 熟成するチョコレート!  ホワイトバレンタイン!

2011年02月14日 | イベント
ホワイトバレンタインです!午後から降り続けている雪は、やみそうにありません。このまま一晩中降り続けると、久しぶりに50センチ・・それ以上の積雪になることでしょう! 



東京や大阪でも雪がかなり降っているようですね。
ホワイトデーならぬ、ホワイトバレンタイン! 真っ白な雪の上にぴったりのバレンタインチョコレート!






ドライ・レーズンをボルドー産の最高級貴腐ワイン・ソーテルヌに漬け込んで、カカオ分が70%の純チョコレート「トロピリア」でコーディングしたレザンドレ・オ・ソーテルヌ 「貴腐」

 

貴腐ワインは、山梨のワイナリーで、何度も見たことはありますが、リキュールグラス(30cc)一杯\2,000位です。
1本となると夢のような価格のワイン!

そんな味わいのチョコレートだそうです。
20℃以下の常温で保管すると、さらに香りが良くなり、甘みもまして来るそうです。
ワインのように「熟成」、するチョコレート!

しばらく熟成させて美味しいお酒と一緒に頂く事にしましょう!

と、いうことで、七賢の蔵開きとサントリーのウィスキーのディスとラリーへ行って来ました。
美味しい日本酒とウィスキー白州で、このチョコレートを!
では、続けてごらんくださいね。

チョコレートを世界に広めたのはスペインのお姫様! バレンタインチョコ大公開!

2011年02月14日 | イベント
今日は甘い魔法の力を借りて、素敵な1日になりましたかしら?
チョコレートの甘い香りと味は、素敵な魔法の力があるようですね。
そんなチョコレートに恋をして、チョコレートを世界に広めたスペインのお姫様のお話!
あら?昨年のバレンタインにも、ひょっとしたらブログでご紹介したかしら?


エストレリータといえばスペイン!メキシコ!

チョコレートの原料であるカカオは、紀元前2,000年ごろから古代メキシコを中心とする中南米で栽培されていたようです。王様や特権階級だけがチョコレートを飲めたそうですよ。その後戦利品として、カカオはスペインに渡ったようです。
スペインで苦いチョコレートにお砂糖を加えて、甘いチョコレートが誕生!

前書きはこのくらいにして・・・



スペインのお姫様マリア・テレサは、フランスへお嫁入りする時に、まだフランスでは知れ渡っていなかったチョコレートも一緒にお嫁入りさせました。
チョコレートの専用の道具と職人を連れてのお嫁入りだったそうですうよ。そしてフランス貴族達の間でも大人気に!

美味しいチョコレートを食べると、本当に虜になってしまいそうですものね。

バレンタイン司祭のお話は皆様浴ご存知だとおもいますので、ちょっと可愛いチョコレートのお話にしました。

素敵な魔法がかかった方はステラに教えてね!

ステラが、今年はチョコレートを誰に、プレゼントしたかは内緒!

エストレリータに届いたチョコレート大公開!

熱海の梅園の梅の入った甘酸っぱいチョコレート! 「うめしょこら」

 

ベルギーチョコレート カヴァルニー プレミアム トリュフ コニャク&シャンパン



SHIN TOKOROZAWA  Emile Patisserie 「ST.VALENTINE」

 

銀座 メサージュ・ド・ローズ Tasschen Gewurze(テスシェン スパイス)& Tasschen Gemuse (テスシェン ベジタブル)

   

美味しいスウィーツに大満足!
次にご紹介するのは、熟成するチョコレート
是非ごらんになってくださいね。


進化したバレンタインチョコ情報

バレンタインチョコといえば、女性から大好きな男性に愛を告白する日だったのですが、最近はちょっと違った形でチョコレートのプレゼントが飛び交っているようですわね。
チョコメン(逆チョコ) 男性から女性へ
ごぼうびチョコ  ちょこっと奮発して高級なチョコレートを自分へのご褒美に!
友チョコ     女性から女性へ
義理チョコ    お世話になったあの方へ?

うーんこうなると、渡すときにちゃんと何チョコかを告げないと・・・ね?

マナーサポーターのオトナのチョコの渡し方
渡すときのシチュエーションを考えて・・・効果的にわたすには事前に声をかけて、雰囲気の良い場所や人目につかないところで渡しましょう!
義理チョコのときには、誤解されないのがポイント!みんなで人のいる前で渡すとよいでしょう!義理にはハート型やカードに愛を言う言葉を入れるのはタブー!
どちらも「いつもありがとうございます」の気持ちを込めるのは同じですね。

寒いほどお得フェアー2011 開催中! 味噌煮込みうどんは10パーセントオフ!

2011年02月08日 | イベント
本日、2月8日の清里駅前の朝10時の気温は-0.1度 30%OFF! 



清里高原の寒い日を楽しんでみませんか?

その日の朝10時の気温が-5℃以下ならば参加店お勧めの一品がなんと50%も割引に!
そんな寒いほどお徳フェアー2011」が今年も開催されていますよ!



参加店の店先にはこんな可愛い雪だるまがいますよ!気温と割引率が書いてありますので、ご覧になってくださいね。

ステラが味噌煮込みうどんを食べに行った日は、暖かい日で、+3度だったので10%OFF!

 

こんな美味しい味噌煮込みうどんやお蕎麦も寒い朝の日には半額になります。ここ数日はマイナスの日が続いていますので、30%OFFの日が続いています。これから連休にかけても寒そうです・・・お楽しみに!

じゃ、またね。

節分、豆まき 恵方巻 いわし

2011年02月03日 | イベント
鬼は外!福は内! 豆まきはなさったかしら?

 

そういえば、毎年豆まきの頃には、ベランダに雪が積もっていて、雪の上に豆が・・・今年はまったく雪のないベランダに豆まきでした。

関西人のステラには、最近のこの関東方面の恵方巻きブームにちょっと驚いています。数年前までは、自宅で太巻きを作らないと、「それ何?」って言われるほど、誰もご存じなかったように思うのですけれど・・・
ステラは小さい頃から、今年の恵方は? 黙って目を閉じて、願い事をしながら太巻きを一本丸かじり、いわしにヒイラギもかかせませんでした。
今年の恵方は南南東です。それでは、一本丸かじりです・・・願い事は・・・

 


山梨では、切山椒を節分に見かけますが、これはステラは知りませんでしたねえ・・・。

それでは、かわいい鬼さんをご紹介しましょう!

 

さて?さて? この可愛い二人の鬼さんは誰でしょう?時々ブログに登場してくれていますよ。
わかった方は是非コメントくださいね。
じゃ、またね。

ステラの大豆の日情報
『節分』は季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日の事です。毎年2月3日ですが、これは1985年から2024年ごろまでに限られているそうですよ。1984年までは、4年に1度の2月4日だったそうです。節分は立春の前日なので、立春は太陽黄経が315度となる日で、日付は年によって異なるので、節分の日も変わってくるという事なんでしょうね???

巻きずしは、「福を巻き込む」ので、縁起の良い食べ物なので、その縁を(包丁で)切らないように、太巻きを丸かじりしなければならないんです。そして、恵方、つまり幸運の来る方角を向いて、食べると、いいことがあると言われています。
この時は、だまって願いごとをしながら・・・・

創業大正7年 中央本線小淵沢駅 丸政の駅弁で新年会!

2011年01月26日 | イベント
「元気甲斐」ってご存知ですか? 小淵沢の駅で販売している人気のふもとの駅弁の名前です。
甲州ワインランチや甲州とりもつ弁当、うまい甲斐、甲州旨いもの合戦風林火山など人気駅弁を販売しているのが創業大正7年 中央本線小淵沢駅株式会社丸政です。

今日は丸政の料理弁当での新年会でした。25名でのNPOのお仲間のお集まりでしたが、代表して素敵なお二人にご登場頂きました! 

 


最近電車や汽車といった列車の旅をすることがなくなったステラですが、ドライブのお供や、お家でお弁当も旅行気分になって楽しいですよね。
駅弁大会とかって大好きです。横川駅の峠の釜めし本舗おぎのや、富山駅のますのすし、吉野口駅の柿の葉寿し、皆様はどんな場所のどんな駅弁がお好きですか?

今度はフジザクラポークか甲州ワインビーフのお弁当が食べてみたいです。

じゃ、またね。

鏡開き 健康と幸せを願って! 花正月! 

2011年01月15日 | イベント
鏡開きと言うと、新たな出発や区切りに際し、健康や幸福などを祈願しその成就を願って、酒樽を開いてお酒を振舞う事を思い浮かべる方もあるのではないでしょうか?
酒樽の上蓋を鏡と呼ぶそうです。

また、お正月にお供えした鏡餅(お供え、お鏡)を食べるのも鏡開きといいますね。
鏡は円満、開くは末広がりを意味するそうです。ステラは今日は鏡開きをしました。
え?11日にもうしましたよって? そうなんです。関東では11日に鏡開きをするそうですが、関西では15日に鏡開きをします(地方によって異なるようです)

 

善哉(粒餡のお汁粉)にお餅を入れて頂きました。関東では善哉とお汁粉はかなり違うようですが、関西ではお汁粉に漉し餡のものと粒餡のもの(善哉)とかあると思って頂いたらいいかしらね。ステラは、粒餡のお汁粉(善哉)が大好きです!



小正月も過ぎて、松の内が明けて(関西では15日)忙しかったお正月も過ぎて、普段の生活に戻ってほっと出来る女正月ともいうそうです。そんな女性のお正月というので花正月ともいうそうです。
今年も元気で、幸せでありますように・・・楽しい事、うれしい事が一杯ありますように・・・

今夜も高原は雪が降っています。うっすらと積もっていますが・・・このまま降り続けるのかしらね。
明日の朝は、また銀色に輝く美しい八ヶ岳が見れることでしょう。

じゃ、またね。
 

この冬一番の寒い日! 七草粥

2011年01月07日 | イベント
今日はとっても寒い1日でしたね。清里高原でも、とっても寒かったですけれど、お家の中から外を見ると、日差しは暖かそうにみえました。雪も降っていませんよ! お庭のブルーベリーの枝にも可愛いツララが・・


今日は七草粥でしたね。春の七草って全部お分かりかしら? 越冬に強い植物ばかりだそうです。



せり……消化を助け黄疸をなくす なずな……視力、五臓に効果 ごきょう……吐き気、痰、解熱に効果 はこべら……歯ぐき、排尿に良い ほとめのざ……歯痛に効く すずな……消化促進、しもやけ、そばかす すずしろ……胃健、咳き止め、神経痛

今年一年の無病息災を祈って、また、お正月で食べ過ぎた胃腸にちょっぴり優しいお粥をたべる習慣は、理にかなったこの時期のお食事と言えますね。
ステラも毎年、七草粥は作っています。これは、せり・・これは・・すずしろ・・これは? 

 

先日、テレビのお料理番組で、せりだけを入れた七草粥を作られていましたが、これもなかなかあっさりとおいしそうでした。
全部入れなくても、こんなお粥でもいいかもしれないわって思いました。



寒い時期、どうぞ皆様もお体大切に、お過ごしくださいませね。
明日から三連休です。予報では、雪も降らずに、お天気はよさそうです。
では、お気をつけておこしくださいませ。エストレリータでは、ちょっとお得なスキーパックもございますので、お問い合わせください。 
じゃ、またね。


クリスマス礼拝 祝会 日本基督教団韮崎教会八ヶ岳南麓集会

2010年12月12日 | イベント
   

クリスマスまであと11日ですね。今日は一足早いクリスマスをご紹介しましょう!
毎年、12月の2週目のクリスマスの礼拝と祝会を日本基督教団韮崎教会の平澤先生ご夫妻と八ヶ岳南麓集会の皆様とご一緒にクリスマスを迎えることが出来て感謝しております。

  


  

美味しいお持ちよりのケーキやクッキーが・・・












プレゼント交換!何が入っているかしら?

   

ステラのプレゼントは?

 

可愛いサンタさんとレッグウォーマーでした! 

  お揃いでーす!


みんなでクリスマスを祝って歌いましょう!

   

うれしい楽しいひとときをありがとうございました。

今週からアドベントです!主の御降誕を静かな優しい気持ちで迎える準備が出来ますように! 

どうぞ皆様もうれしい楽しいクリスマスをおむかえになられますように!じゃ、またね。

サントリー白州蒸留所工場見学 & 白州マリアージュ  

2010年12月09日 | イベント
12月に入って、もう一週間が過ぎました。クリスマスまで後2週間ですね。
マリアージュとは、フランス語で結婚(mariage)ですが、ワインと合う美味しいお料理との食べ合わせの表現に使われる素敵な言葉で、ワインガイドのステラの大好きな言葉です。

今日はサントリー白州蒸留所のウィスキー白州&和食、白州&バーベキューの美味しいマリアージュをお楽しみください。



清里観光振興会の企画で、サントリー白州蒸留所の見学、ウィスキーの試飲を楽しんで、お昼もウィスキーに合うスペシャルなランチ・・バスを借り切っての清里からのお出かけで、エストレリータのHOHOHOも美味しいウィスキーを頂いてきたようです。

   

今年ブレークした甲州鶏モツ煮&白州マリアージュ!


美味しいお食事の後は、白州蒸留所工場見学とテイスティングです。


 

ウィスキーの樽は何度も使用するので、そのたびにこうして焼いて使うのであの甘い香りが・・(ちなみにバーボンなどは1度しか使わないそうですよ)

  

樽の違いでこんなに香りや味わいが変わるんですねえ・・・

 

 

 

 

あら?ウィスキーって森林浴と同じくらいストレス緩和効果があるんですって・・・でも、飲みすぎは駄目ですよ・・

 

  


   


  

清里へ到着してからも美味しいバーベーキュー・・・美味しい1日だったようです。

  

うーん!美味しかった・・・と言いたいところなんですけれど・・・実は、本日ステラは所用のため行けなかったんです・・エストレリータHOHOHOの特派員?報告でした。

いいなー!行きたかったよー・・・って何度もつぶやいたステラでした。
じゃ、またね。食べたかったー!


ステラの独り言
ちなみにステラは白州の10年、12年、18年・・もちろん味わった事があります!やっぱりステラにぴったりなのは・・・エレガントな18年でしたわ!ホホホ・・・

ステラのお土産情報
白州を飲むのにぴったりのグラスはいかがですか?



ウィスキー樽で作ったボールペン、お洒落でしょ?



サントリー白州蒸留所見学(2010年12月24日~2011年は1月7日間ではお休み)はエストレリータでもご紹介しています!