昨年春に、美しいポスターとご案内状が届きました。静岡に近い身延町に2010年3月にオープンする美術館からでした。清里にまで送ってくださったのと、とても美しい切り絵のポスターにお礼のメールを出しました。すぐにご丁寧なお返事が来て、それ以来、イベントのたびにメールでお誘いを頂くようになりました。毎回届く美しい切り絵のポスターとともに・・・
お勧めしたお客様からも、とても綺麗ですばらしかったとの感想も頂いておりましたが、伺う事も出来ないまま一年が過ぎてしまいました。
富士川クラフトパーク内にある富士川・切り絵の森美術館!
「桜から「花咲きリレー」バトンを手渡された
4万本のチューリップが見事に咲き始めています」そんな御案内が4月14日に届きましたので、この機会にと思い行って来ました。
静岡方面に向かって141号線から52号線に、白根インターから増穂インター(中部横断道路、この区間は今は無料で通過できます)で降りて52号線に戻ります。
ここからの景色はのどかでとても美しいです。もうずいぶん前になりますが、身延山へ桜を見に行った折に通った道です。

エストレリータからだと車で1時間30分程でした。富士川クラフトパークから車で15分ほどで身延山に着くようです。今日の気温は23度、桜は終わって、Tシャツ姿の方が目立ちます。ステラは山から出てきました!って図?
富士川クラフトパークの広い敷地の中には、美術館だけでなく、色々と楽しめる施設がたくさんあります。
道の駅 富士川ふるさと工芸館
陶芸、ガラス工芸、手漉き和紙などの伝統工芸が体験できます。地場産品の展示、販売もあります。




日本庭園やカヌーも

イベント広場は、広々として子供達が楽しそうに遊んでいました。

4万本のチューリップの咲く広場へ

それでは、美術館を見る前に、パーク内のレストランでお昼を頂く事に致しましょう!
お勧めの牛丼ならずうま丼(馬丼)です!

では、続けて切り絵美術館をお楽しみくださいね。
お勧めしたお客様からも、とても綺麗ですばらしかったとの感想も頂いておりましたが、伺う事も出来ないまま一年が過ぎてしまいました。

「桜から「花咲きリレー」バトンを手渡された

静岡方面に向かって141号線から52号線に、白根インターから増穂インター(中部横断道路、この区間は今は無料で通過できます)で降りて52号線に戻ります。


ここからの景色はのどかでとても美しいです。もうずいぶん前になりますが、身延山へ桜を見に行った折に通った道です。


エストレリータからだと車で1時間30分程でした。富士川クラフトパークから車で15分ほどで身延山に着くようです。今日の気温は23度、桜は終わって、Tシャツ姿の方が目立ちます。ステラは山から出てきました!って図?
富士川クラフトパークの広い敷地の中には、美術館だけでなく、色々と楽しめる施設がたくさんあります。
道の駅 富士川ふるさと工芸館
陶芸、ガラス工芸、手漉き和紙などの伝統工芸が体験できます。地場産品の展示、販売もあります。









日本庭園やカヌーも


イベント広場は、広々として子供達が楽しそうに遊んでいました。



4万本のチューリップの咲く広場へ




それでは、美術館を見る前に、パーク内のレストランでお昼を頂く事に致しましょう!
お勧めの牛丼ならずうま丼(馬丼)です!


では、続けて切り絵美術館をお楽しみくださいね。