goo blog サービス終了のお知らせ 

百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

県日中友好協会定期大会に参加して

2013年05月14日 18時56分08秒 | 日中友好

 歩 い て 世 界 一 周  5月14 (火) 晴れ

 

日 数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩)

今  日

        1 

13,675

9,573

 

今  月

14

246、613

172,629

17,615

今  年

134

2,290,239

1,603,167

17,091

2005年から

3,065

43,608,963

30,526,274

14,228

70歳の誕生日から

6,597

125,559,094

87,891,366

19,033

イツ・オランダ、ベルギー.、フランス.イギリス・アイスランドを経てグリーンランドのアングマクシャリクに向かう、後 198,639m

 県日中友好協会の第51回定期大会が国際21で開かれた。井出会長は「昨年来、日中関係はたいへん険悪な状態となっているが、将来を見据えて地道な友好活動をと挨拶された。またく阿部県知事が来賓として出席され、【今年は河北省との提携30周年の記念すべき年、大規模訪中団を派遣する計画なので県日中の協力を要請された。

 大会は2012年度活動報告・決算報告・監査報告がなされ、応答で、個人対個人の接触に力を入れよ、との激励もあったが本年度活動方針・予算案も異議なく承認された。また大会宣言・大会スローガンも原案通り拍手の裡に決められた。

 第2部の祝賀パーティーは恒例によって盛大に行われたが、そのスピーチの中で、長野県華僑総会の王昌勝会長の満蒙平和記念館に関するスピーチに心を惹かれた。王会長は私達の育英基金に賛同されて寄付金を寄せて呉れた恩人でもある。

 曰く「私は日本生まれの日本育ちの中国人2世ですが、先日満蒙平和記念館を参観して開拓民の皆さんの引き揚げの行動に涙した。その時、東北地方の地図を見て、真っ赤になるほど沢山の開拓地の在ったことを知って、驚いた。」ここで王会長は一段と声を張り上げて、「みなさん!これだけの開拓地が、立場を変えて中国人が日本でやっていたとしたら皆さんは、どういう思うをされるでしょう!」と訴えた。スピーチは雑音の中に消え去ったが、私の胸は高鳴った。

 王会長は日本で生れ日本で育ったが、やはり中国人の血は流れてる。中国人として中国の農地が日本人に奪われた悔しさが滲み出ていた。私は王会長と乾杯して満蒙開拓民の悲惨な逃避行に涙したことに対して敬意を表し、五族共栄を唱えながらも中国人の農地を奪った事を謝罪した。王会長は自分のスピーチが雑音の中に消え去った空しさに心を痛めていたようだったが、すっかり胸の内が晴れたように、杯を挙げて呉れた。一日一善をした思いを味わった。

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。