goo blog サービス終了のお知らせ 

百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

脚本通りの総会に出席して

2013年06月22日 07時13分59秒 | 随想

 

歩 い て 世 界 一 周  6月21(金) 曇り

 

日 数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩)

今  日

        1 

13,123

9,186

 

今  月

21

366,880

256,630

17,470

今  年

172

2,964,845

2,066,816

17,237

2005年から

3,103

44,283,569

30,998,498

14,271

70歳の誕生日から

6,635

126,230,700

 

88,363,590

19,025

アイスランドを経てグリーンランドのアンダマダシャリクからコィアネホープに向かう、後442,397m

先日、ツイッターについ本音を書いたのが大問題となって、大臣までが謝罪したり、本人も左遷せれるというニュースが流れたばかりで、ブログに本音を書くのは慎まなければならないのかもしれないが、或る総会に出席して、あまりにも脚本通りで、一つの意見も出ない熱の無い総会に、我慢できないので、本音を書くことにした。

 役員には、お役所の職員は優秀で、総会の準備は会場への持ち込みの備品から各自の担当の責任範囲、発言内容まで総てプリントして渡された。総会が始まると、司会はそのプリントを朗読して開会を宣し、会長の挨拶を促した。会長はあいさつ文を文面通りに朗読した。次いで来賓あいさつになったが、地区の責任者はそれなりの見識を小さな声でブツブツと呟いたが、頼まれた来賓はこれまた職員の作成したあいさつ文を朗読して終わった。

 議長は規約に則って会長が議長席に着き、議事に入った。事務局が議案を朗読して議長は質疑応答を促したが、シーンと沈黙、しびれを来たした議長は賛否を問うたが沈黙のまま、遂に【賛成の方は拍手を】と云うと、細やかな拍手。次の議案も次の議案もこの通り質疑もなく、拍手で全議案可決。

 総会が無事済んで、会場を変えて祝宴になる。宴会場には20席程で、大きな皿に山海の珍味が山盛り、それも4皿。出席した者お役人さんを含めて男4名女4名の8人のみ。ビールが2本出て乾杯。私は酒を所望すると、徳利が3本、呑む人、頭に毛の無い人と私だけにガッカリ。あとの人は車で呑む資格なしと。

これじゃとても呑みきれないし、お茶を飲んでる皆さんにも悪いので、早々退散。大皿の料理をパレットに入れて貰って手土産。これを肴に家族と一杯。こんな総会ってあるだろうか?

 お役所のお手盛り総会。役者はシナリオを朗読しただけ。会員は無言の行。宴会は飾っただけで飲み食いなしの持ち帰り。来年の総会は何かに、かこつけて欠席する心算。この会、いつまで続くやら。こんな会だが、この趣旨に沿った会は長野県だけでなくて全国組織なのだから驚く。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。