goo blog サービス終了のお知らせ 

百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

みどりの日 真ちゃん一家来る

2017年05月04日 19時37分00秒 | 祝日

       百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 5月4日 晴

 みどりの日は今上天皇が天皇誕生日が12月23日に制定されたので昭和天皇の誕生日を《みどりの日》として祝日と定めたのだが、この日をハッキリと《昭和の日》とその名をつけることにしたので、みどりの日を5月4日にして、ゴールデンウィークが新たに構成されたようだ。

 孫の真ちゃんの同級会が、今日長野で開かれるのを機にひ孫の航太クン・彩夏ちゃんを連れてやってきた。ホンのつい先日、私の誕生会で一緒になったばかりだが、急に成長したようだ。たのもしい!


               百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 5月4日

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数 (歩〉

今 日

   1      

24,468

14,681

 

今  月

         4

89,377

53,626 

22,344 

今  年

120

1,978,403

1,18,042

16,487

3205年から

4,429

70,212,939

47,981,765

15,853

70歳の誕生から

7,931

152,143,887

105,399,617

  19,183

 アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上してアラスカアンカレッジに向って490,235m

     
       
       
       
       
       

今日は昭和の日

2017年04月30日 10時59分42秒 | 祝日


      百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 4月29日 晴のち雨

 私が小学校に通い始めた頃から4月29日は「天長節」といって一番お目出度い祝日だった。それが戦後、《天皇誕生日》に変わった。

 昭和天皇が薨去されると、《みどりの日》となった。そしてまた2007年、祝日法が改正されて《昭和の日》と改名され、《みどりの日》は5月4日に移動された。

 人生の大半を昭和時代に過した私たちの時代の日本人にとっては懐かしいが、ゴールデンウィークに無理に押し付けた感が無いでもない。


   百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 4月29日

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数 (歩〉

今 日

   1      

21,124

12,674

 

今  月

         29

555,071

333,043 

19,140 

今  年

115

1,869,416

1,121,650

16,256

3205年から

4,424

70,103,952

47,916,373

15,846

70歳の誕生から

7,926

152,034,900

105,334,225

  19,182

 アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上してアラスカアンカレッジに向って555,627m

       
       
       
       
       
 


 

 

 

 

 

天皇誕生日

2016年12月24日 14時21分34秒 | 祝日

                  百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 12月23日

 今思うと、戦前は4大節として四方拝・紀元節・天長節・明治節があった。この日は学校や諸官庁などで盛大な式典が行われていた。

 家々には日の丸の国旗が掲揚され、学校は休みで、国旗が飾られ、「君が代」が斉唱され、お祝いにお菓子(落雁)が配られた。国民は日本に生まれたことを誇りに思い、祝祭日を喜びあったものだ。

 今は《国民の祝日》というだけで、国旗を掲げる家も僅か、ただの日曜日と変わりない有様だ。天長節が「天皇誕生日」と名前が変わった。子供の頃の天長節は4月29日だったが、今上天皇になって、天皇誕生日は12月23日となった。

今日、陛下は83歳になられ、8月には生前退位の意向を示されたが、一般参賀で皇居を訪れた参賀者は平成に入って最多の38000人を数えたという。これというのも、日頃国民の幸福と、国家の平和を祈念されている大御心に拠るもので、「昨日の糸魚川の大火」について「多くの人が寒さの中、避難を余儀なくされている姿に、健康に障りのない事を願っています」と気配りされるご挨拶をされました。有難い思し召しです。何時までも健康で国民の象徴であって欲しいものです。


                 百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 12月23日

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

14,124

8,474

      

今  月

    23

352,349

211,409

15,320

今  年

294

5,525,081

3,315,051

18,793

2005年から

4,301

68,110,083

46,720,051

15,836

270歳の誕生から

7,803

150,041,031

104,137,03

   19,229

  アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上してカナダプリンスルパートに向かて、あと6,949m

         
         
         
         
         
         

今日は昭和の日

2016年04月29日 20時48分11秒 | 祝日
2016年04月29日 | パソコン

                百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 4月29日 曇

 ウォーキングが出来なくても、体が覚えているのだろう4:40には目が覚めた。

 《歩いて世界一周》の骨組みは昨夜の裡に終わっているので、今朝は《パアーポイント》のマニュアルを読みながら、骨組みのできた《歩いて世界一周》に肉付けをしようと挑戦した。

 3時間ほどマニュアルを読んで、「説得力のあるスライド》に何をどうにゅうしたらよいか、具体的な構想を纏めた

 朝食の後、パパはマレットゴルフに行き、千里君が中野に出かけたところに、名古屋から貴ちゃん一家がやってきたので、その歓待で今日の作業は打ち切りとなってしまった。

 《今日は昭和の日》ゴールデンウィークの初日だ、休むことに決めた。貴ちゃん一家は野沢温泉のホテルに向かった。

        百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 4月25日 (再)                

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

21.179

12,707

      

今  月

        25

500,146

300,088

20,006

今  年

116

 2,237,456

1,342,475

19,288

2005年から

4,093

64,822,458

44,748,247

15,837

70歳の誕生から

7,625

146,753,406

102,165,327

   19,246

アメリカ大陸を横断して、ロサンゼルスからサンフランシスコを経てシャトルに向かって、あと22,753m



春分の日

2016年03月20日 18時52分22秒 | 祝日

          百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 3月20  曇り時々小雨

 朝、茅ヶ崎の久保夫妻が「彼岸のお中日、お墓参りに参りました。」とやってきた。仏壇に持参のお供物を捧げ、懇ろに亡き妻の供養をし、私たち家族と共に全員で、お墓参りに行った。

 例年は彼岸にはお墓は雪に覆われて居て近づく事さえ要ではないのだが、今年は小雪で墓地には雪はないのだが、彼岸とはいいながら、枯葉を掃き清め、お花を小曽納してある墓は半数にも満たなかった。

 私たちもその例に洩れず、久保夫妻の手も借りて、お墓を清め、改めて礼拝した。

 お昼は天照湯の食堂で済ました。夫妻は明日からの勤務のため茅ヶ崎に帰って行った。お陰で私たちも人並みの彼岸のお勤めをすることができた。感謝!

   春場所 8日目 《5勝3敗》〇御嶽海 寄り切り ◉明瀬山

         百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 3月20                                        

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

21,051

12,631

      

今  月

20

390,709

234,425

19,535

今  年

80

 1,523、098

913,859

19,039

2005年から

4,057

64,108,100

44,319,631

15,802

70歳の誕生から

7,589

146,039,048

101,736,711

   19,244

アメリカ大陸を横断して、ロサンゼルスからサンフランシスコを経てシャトルに向かって、あと211,369m