goo blog サービス終了のお知らせ 

百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

面従腹背?痴呆症か?

2017年04月21日 18時30分44秒 | 親戚

          百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 4月21日 晴

 市が推進している新年度の体育支援の事業に《はりきり健康教室》がある。定員15名だが引き続いて受講するものは8名なので、更に新規の受講生を募って居た。

 私はH女史を推薦すると気持ち良く承知して呉れた。何回か申し込みを打診したが「これからする」という返事に若干”面従腹背”を感じたので以後強いて確認は取らなかった。案の定、開講日には姿をみせなかった。

 その日の朝、「雪消しで忙しかったので未だ申し込みして居ない。何処へ申し込むのか?」と電話が来た。

 私は「市の地域包括センター」と指示したが、どうせジェスチュアーだろう、と当てにしなかった。案の定来なかった。

 18日のお通夜の帰り道に「あの頑健な人が何故亡くなったのだろう?」と云うと女史は「私は誰と行ったのだろう。思い出せない。」との返事。娘さんから「私が母と病気見舞いに行ったときは、癌の手術の後で寝たままで挨拶された、もう一度行きたかった」と聞いて愕然としたが、痴呆症がかなり進んでいる、と感じた。

 今日、確認のために尋ねた。女史は笑いながら「ホントに呆けたんだネ!」と答えた。ボケの境地に安住している様子に、私もホッとした。”面従腹背”でなくて良かった。

        百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 4月21日

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数 (歩〉

今 日

   1      

20,671

12,403

 

今  月

         21

388,493

233,096 

18,500 

今  年

107

1,702,838

1,021,703

15,914

3205年から

4,416

69,937,374

47,816,426

15,837

70歳の誕生から

7,918

151,868,322

105,234,278

  19,180

 アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上してアラスカアンカレッジに向って655,574m

       
       
       
       
       
       

 

 


「こぶし」と「木蓮」の違い

2017年04月19日 18時42分29秒 | 親戚

           百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 4月19日 晴

  飯山のさくらも町中一斉に咲きだした。城山では木蓮の花も咲きだした。

 北町の入り口には《こぶし通り》の碑がある。城山の下から皿川までこぶしの並木も白いこぶしの花をつけていて見事だ。

 私はサクラと一緒に咲く白い花は日本語で《こぶし》中国語で《木蓮》というのだと漠然と思っていた。

 今日はそれを改めて検索した見た。こぶしと木蓮は違うと初めて知った。

 「こぶし」①日本原産 ②花底が赤い ③花があちこち向いている ④花が少柄 ⑤花の付け根に葉が1枚付いている

 「木蓮」①中国原産 ②花底が白い ③花は上を向いている ④花が大きい ⑤花に葉はついて居ない

   百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 4月19日

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数 (歩〉

今 日

   1      

20,203

12,122

 

今  月

         19

344,877

206,926 

18,151 

今  年

105

1,659,222

995,533

15,802

3205年から

4,414

69,893,758

47,790,256

15,835

70歳の誕生から

7,916

151,824,706

105,208,108

  19,179

 アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上してアラスカアンカレッジに向って681,744m

       
       
       
       
       
       

懐かしのお花祭り

2017年04月08日 19時54分29秒 | 親戚

            百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 4月8日 晴れ

 4月8日は お釈迦様の誕生日で《おはなまつり」が行われた。

 小さなお花堂の屋根に花々を飾り、《釈迦像》を安置して引いて回った。そして稚児さんたちはそのお釈迦様に甘茶を掛けた。小さな頃の懐かしい思い出だ。

 東京での思い出にはない事なので、遠い昔のふるさとの思い出と思う。でも近頃、そんな風景を見たことが無い。

 

                            百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 4月8日

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1      

20,154

12,092

 

今  月

    8

139,153

83,492

17,394

今  年

94

1,453,498

872,099

15,463

205年から

4,403

69,688,034


47,666,822


15,827


70歳の誕生から

7,905

151,618,982

105,084,674

 19,180

  アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上してアラスカアンカレッジに向って805,178m

         
         
         
         
         
         

ホテル適地に応募者なし

2017年04月07日 19時29分26秒 | 親戚

                                           百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 4月7日 雨のち晴れ

 飯山市の起死回生の策と目された新幹線がやってきて2年。市有地へのホテル誘致は未だに決まらない。決まらないどころ、再募集にも具体的な動きはないという。

 市有地の賃借料は「契約の日より10年間は無償、固定資産税も10年間は免除するという破格の優遇措置にも掛からわず不発に終わっているのは何が原因だろうか?

 それは「乗降客が少なく、宿泊者は周辺にある温泉に行ってしまうからである、現に駅前にあったホテルは廃業、解体してしまったし、ハイヤー会社も廃業している。驚いたことに、駅前にあった土産屋、食堂、化粧品店も店を畳んでしまった。経験上、再投資しても回収の見込みが立たないからだろう。

 新幹線が開通して、便利になって泊まる必要もなくなってしまったこともあるだろう。知恵を巡らして《魅力あるまちづくり》をしなければ益々疲弊してしまうかもしれない。

                    百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 4月7日          

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

18,480

11,08

   

今  月

    7

118,999

71,399

17,000

今  年

93

1,433,344

860,006

15,412

205年から

4,402

69,667,880

47、654,729

15,826

70歳の誕生から

7,943

151,598,828

105,072,581

 19,180

  アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上してアラスカアンカレッジに向かて、あと817,271m

         
         
         
         
         
         

義姉の入院

2017年04月02日 18時46分19秒 | 親戚

             百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 4月2日 晴れ

 朝、堀之内へ訪問したいと電話すると、「母は先月転んで腰を痛めたので、日赤に入院してる」との返事。早速、午後ママと見舞いに行く。

 思ったより元気で、顔色も良く、受け答えもシッカリしていて一安心。お見舞いの包と、お菓子を置いてくる。序に歌謡曲が聞けるスマホにイヤホーンを付けたまま置いてきた。

 誰も知らないだろうと思い、本家へ今日の話を伝えるようママに指示した。

                           百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 4月2日

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1      

16,644

9,986

 

今  月

         2

32,126

 

 

今  年

88

1,346,471

727,884

16,667

3205年から

4,397

69,581,007

47,602,606

15,825

70歳の誕生から

7,899

151,511,955

105,020,458

  19,181

  アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上してアラスカアンカレッジに向って869,394m