聖マリアンナ医科大学病院臨床研修Blog

聖マリアンナ医科大学病院に勤める研修医たちの日々の情報をリアルにお届けいたします。

病院見学お待ちしています!

聖マリアンナ医科大学病院群では、いつでも医学生や研修医の皆様の病院見学を受け付けています。 聖マリアンナ医科大学病院・横浜市西部病院・川崎市立多摩病院で病院見学できます。 詳しくは聖マリアンナ医科大学臨床研修センターHPもしくは 臨床研修blog内の記事をお読み下さい。 お待ちしています!

後期臨床研修医募集中!

聖マリアンナ医科大学では平成26年度後期臨床研修医を募集中! 詳しくは聖マリアンナ医科大学臨床研修センターまでお問い合わせ下さい!

患者と学生と研修医と腫瘍細胞

2006-11-21 18:33:13 | Weblog
外来がようやく終わりました
外来の合間に病棟の患者さんに診察兼ねてお話しをしにいって
また予約時間に合わせて外来へ戻って診察
正直外来はすべて患者さんに集中したいですよね~
たしかにここは大学病院ですが・・・・症状を訴えたらもう少し聞いてあげて
ちょっと診察して必要があれば他の診療科に紹介してあげるそんな余裕が欲しい
そんなことを思う今日この頃

              

学生にいかに勉強の楽しさを伝えるか・・・・・
小心者のボクはひたすらこれを知らないと患者さんを目の前にして
何もできないことになるのが嫌で勉強したけど
受持学生の顔を思い浮かべ性格を考え適切なフィードバックをしてあげないと
せっかくのダイアモンドの原石が光らずに終わってしまうのではなどと
またまた小心者の変な性格で余計な考えが頭をよぎる
国試に受からせるための勉強の仕方は医師の勉強とは違うなどと言ってたけど
最近思うことはどうも成人学習の基本に戻ってフィードバックした方が
その後の伸び率もよさそうだ
こっちも疲れないことがわかってきた
だって国試が一番怖いのは学習者である彼らだから・・・
ようやく気がついた今日この頃

              

研修医の雰囲気が変わってきたかな~
今日も資料片手にポートフォリオを開く姿
お~頑張ってるね~どう?
いや~ちょっと資料挟んどこうと思って・・・・
研修センターの片隅では疲れてるんだろうな~
って言いながら一緒に
できればやがて研修医になる学生に彼らがこの研修の意義を伝えてくれると
もっといいのに・・・・なんて夢のような話
いつかそうなると信じてる今日この頃

         

医局に帰ってくればメールを確認
今日も実験結果のやり取りメールで意見交換
実験結果を見ては腫瘍細胞も生きてんだな~
そりゃそうだ・・・・・
腫瘍も生き続けようとしているんだから
こりゃ~なかなか手ごわいななんて思う今日この頃

           

研修医のせんせ~たちも
やがて考えるようになるんでしょうね
今研修してついつい技術的なことに走りがちだけど
考えることを身に付けるようにならないといけないと思うんですよね
知識も技術も教えられるけど
考えることは教えられるんじゃないってこと
すぐそばにいる指導医のせんせ~たちを見てみて
よ~~っく見てみてみんなそれぞれ比重は違うだろうけど
臨床に教育に研究に
いつも考えてやってるはずだから
ね~

おはようございます

2006-11-21 08:01:28 | Weblog
おはようございます
今日は地面が濡れているのに快晴
なんとなく気分良く出てきました

今日もやることいっぱい
たまにはゆっくり寝てみたい

でも今週は木曜日休みなのでなんとか乗り切れそう

みんな頑張ろうね

あ・・・・富士山と電柱の話読みました
ラガーマンとアメフトもなんとなく違いがわかります
今のわたしは多摩丘陵?

凝縮ポートフォリオの反響

2006-11-20 21:02:21 | Weblog
世間がどうであろうとここではポートフォリオで評価していくつもりだ~!
などと強がってみても
研修医の反応が・・・・・心配
こっちの方がしちゃう

で・・・・思いきって突撃!

突撃!となりの研修医!
みなさんこんばんは
こちら研修現場のリポーターの番長です
研修医のせんせ~いかがですか?
あ~ちょうどいいところに来た~
 見てみて下さいボクらのポートフォリオ


いいんじゃない~!すごいよこれ!!
凝縮ポートフォリオの意味はよくわかってます
 自分をアピールするために今一生懸命まとめてます
 そしたら面接してもらうつもりです

ますますいいんじゃな~い!




なんていいんだ~

感動してます
でも本当に真価が問われるのはこれから
彼らがどんな医師になるのかそこが一番大切なポイント

でもいいんじゃな~い!

指導医日記 ~研修医へのフィードバック~

2006-11-19 15:33:36 | 指導医日記
あいにくのお天気です
今日は早起きして横浜で一仕事終えてきました
寒いですね~

そうそう川崎フロンターレとうとう近づいてきましたね~
ひじょ~に嬉しいかぎり
このまま

さてさて
最近このブログも随分と他施設の方々も覗きに来ているようなので
せっかくですから指導医ワークショップではよくわからない部分を解説
なんてしてみたりして・・・

ボクが個人的に感じているのは
たしかにワークショップで抵抗感がでるのがあの非常に専門的な表現
方略とか形成的評価と総括的評価とか・・・・

ある尊敬する指導医の先生がこんな解説してました

総括的評価は進級とか卒業とか修了判定に用いるもの
成果に対する意志決定を行うもの
だからときとしてこんなことになる・・・・
おまえらちゃんと研修しないと修了させないぞ!うりゃ~!!
だからどうかつ(恫喝)的評価
そうかつてき・・・・・どうかつてき・・・・・そうかつてき・・・・・どうかつ・・・

形成的評価は研修医にフィードバックするために用いるもの
研修の過程に対する意志決定を行うもの
だからときとしてこんな誤解も生じる・・・・
いいんじゃない?適当に書類があれば・・見ないし・・・形だけだよ・・・ね?
だからけいしき(形式)的評価
けいせいてき・・・・・けいしきてき・・・・・けいせいてき・・・・・けいしき・・・

いや~わかるなるほどって感じでした
お国もまずいきなり専門性の高い言葉でなく違う表現をすればよかったのに
なんて思ってます

とにかく厚労省が示した研修目標に対してそれぞれの研修施設が独自にかみ砕き
解釈を行いそれぞれの研修病院でこんな研修内容や方法にすればこれらの研修目標を
必ずや修得できるようになるはずであるって自信をもってマッチングに名乗り上げる
そしてそして
医学生はその研修プログラムに書いてあることを自分の目で見て
納得してマッチングに応募し見事マッチして契約のはず
・・・・・のはず・・・・・・はず

研修においてなぜ評価することが大切か?
指導医は正直面倒だな~だいたい研修医の問題だろ?
なんで俺達がこんな評価表つけんだよ~!
だいたいやる気ないんだよな~研修医って感じでしょうかネ
研修医は正直面倒だな~だいたい他ではこんなポートフォリオないだろ?
なんで評価表つけんだよ~!とにかく書きゃいいんじゃね?
挟んどきゃ修了できるよ~どうせ指導医読まね~よって感じですかネ

研修医もボク達指導医も実は自分がどのように評価されてるかってことで
大きくその学習態度ここでは研修態度や診療態度が変わってきますよね
つまり評価はひとを創り出すんです

ここでまたまた前述の尊敬する指導医の先生のお言葉
人生の目的とはなんでしょう?
自分に潜在する能力をできるだけ引き出すこと
他の人と好ましい人間関係をつくることができること
他の人の人生に意味ある貢献をすること

なんだそうです
だからこそ
試験評価はなんのため?
あなたの潜在的な可能性を引き出すため

厚労省に言われたからって
研修必修化はおかしいってまだ言い続けてる方もいるみたい
でも社会の中でそのことを必死に声高に言ってるのってお医者さん以外にいます?

最近の研修医はモチベーション低いよな?俺達のときにはさ~って言ってるけど
ま・・・思わずボクも愚痴ってますけど
きっとボクも言われてましたよね~マジックで使えないって落書きされてた
お~これはいじめだ

自分の後輩達だからこそボク達の手で成長させてみたい
そのための評価フィードバックなんです

フィードバックの技法
指導者の観察に基づく
学習者に対して敬意の中で
価値判断はしない
具体的に焦点をしぼる
指摘は多すぎず少なすぎず
行為に焦点をあてて人格、人間性に焦点をあてない
学習目標に基づく
研修医の背後の思考にも考慮
改善のための示唆を含む

こんな風に心がける
これにコーチングの手法を加えたりするといい

最後に有名なクラーク博士の言葉
最初の部分だけ知ってる人も多いのでは
読むとぐっと来る何かがあります



  青年よ、大志をいだけ
   金銭のためでなく、
   私欲のためでもなく、
   名声という空虚な志のためでなく、
   人はいかにあるべきか、
   その道を全うするために、
   大志をいだけ

それって・・・・・

2006-11-18 21:47:20 | Weblog
指導医を養成するワークショップで医学教育のイントロに触れる
そのとき知識と技術は教えることができると教わった
で・・・・もう一つ大切な基本的診療能力である態度は・・・・
ロールモデルが必要だって

患者満足度調査では実はあまり服装は問題ではないらしい
でもいったん不信感を抱いたときには
それを増長する要素になるんだそうな

う~ん確かに

                     

そう言えば最近いつもよく遭う研修医が
素早く白衣を調えていたの見てうれしく感じてました
最近少しづつだけど研修医の態度や服装が変わってきたような
って思っていたけど
おいおい実は遠くから見かけて早めに素知らぬうちに素早くボタンかけてたってこと?
何事も早期発見が大切・・・・・
ま・・・・・そうであっても君たちは実際成長してますよね
ひじょ~に感じます
あとは患者さんにそう評価してもらえると最高ですけど・・・ネ

                    

そうそうもう一つ今日すごく感動したこと
ある指導医の先生が解説してたわけ
医療に携わる様々な職種のひとたちの輪の中心に患者
みんなが見守っているってこと
その話をしてた
ここまではごくごく普通の話つまり患者中心の医療の実践
でも違ったのさ~
中心にはなぜか空欄
その周りに医療に携わる様々な職種のひとたちの輪
その輪になぜか患者もその家族もいる・・・・・
では問題です
輪の中心にあってみんながそのために医療を実践するものっていったい?

答えは・・・・・

患者の生き方

これってすごくないですか?
そう言えばボクは腫瘍の患者にいつもこう聞いてます
『初めてお会いしたのであなたをボクは知りません』
『これまでどう生きてきたのかこれからどう生きたいのか』
『だからまず教えて下さい』
そう病気やケガや患者の病める原因はいろいろあるけど
輪の中心に患者をおいたら患者とは一緒に医療を実践してないってこと
『患者の生き方』を輪の中心においたら
ほら?ね~患者もその家族も一緒に医療を実践できる
『先生・・・・こうしたいですが・・・どうでしょう』
『患者は以前からこう言ってました・・・・だからそうして下さい』
こんな会話がスムースにできるようになるはず
問診は診断するために聞くこと
医療面接はその人の生き方を聞くこと
医学的に適切な医療が必ずしもその患者のベストの治療法でなかったりする

あ~文章にするとなんか感動が半減していく・・・・・・

そうか
研修医中心の研修でなく
研修医も含めた指導医や看護師さんやその他病院のスタッフ全員が輪を作って
輪の中心=『研修医のキャリアデザイン』を見つめたら
研修の意義も見えてくるんですかね?
どうでしょうこんな話

どうしても・・・・

2006-11-17 00:55:44 | Weblog
どうしても忘れてしまうのです
あの研修センターの先生・・・・番長いるじゃないですか・・・・
なぜか番長と必ず遭遇する悲劇の研修医です

びしっと白衣の前ボタンを締め
黒い靴を履いて前から来ると
すご~い遠くでも・・・・来た~!ってなるでしょ

わかってくれます?
そういうときに限ってサンダルだったり白衣の前が開いてたり
思わず前ボタンに手がいくと・・・・
番長がにや~

前はオイ!これこれ!って前ボタンを指さしてた

最近は条件反射になってきた

ちょっと怖い・・・・・

でもどうしてもタイミングが悪い・・・・

こういうのって経験しないですか?皆さんも・・・・・


ちょっと聞いて下さい

2006-11-16 16:46:52 | プログラム解説
ちょっと読んで下さい
とくにこれからマッチングにのぞむ5年生以下の医学生の皆さん
もちろん読まれているのかわかりませんが・・・・・

本学の6年生にはマッチングについて
5年生のときにも説明会を行ったり
真剣に自分のキャリアデザインを見据えて研修病院を探すように
お話ししてきました
そのかいあって今年もマッチング率100%

でもその影である悲劇的なことがおきているのです

ある学生さんはこう言ってます
研修中のメンタルサポートのことを聞いたときの面接官の一言
『だいじょうぶじゃない?だって今までそんなことなかったし』
『研修目標終わるようにできるからさあ』
その無責任な一言にびっくりした

違う学生さんはこう言ってます
研修希望病院からお知らせが来たそうです
喜んで読むとそこには・・・
『うちをぜひ1位指名して下さい』
『あなたをリストアップしてますからね』
これって今流行の談合?インサイダー取引?
それでも信じて1位に書いたら
なんとアンマッチで違う病院になったとか

いざ研修始まってつらくてつらくて
さんざん悩んで研修中断しても
なんも連絡もなく
ただ追いつめられていると訴える研修医のせんせ~たち

シンジラレナ~イ

こんないい加減な研修病院がある
ちゃんと施設名も判ってます
そんなだから大学病院はだめだって言われてしまう
本当に同じ大学病院としてひじょ~に恥ずかしい
ここで思いっきり書き込みたいくらい憤りを感じます
ご立派なホームページですが正直情けないの一言です

あまりにひどい研修病院の実態
正直研修病院に差があり過ぎです
ごく一部ですがこれはひどいひどすぎる

彼らの先輩として
学生担当教員として
本当に怒ってます!


本学の医学生1~4年生対象のアンケートで
40%の学生が外で研修希望しているとか・・・・
それはそれでいいことかも知れません
でもきちんと中身をみて下さい本学の研修プログラムを
きちんと知って下さい自分の母校の研修プログラムを

本学での研修はすべてを満たすことができないかも知れません
でも少なくとも正面から研修をサポートできるように
頑張っているつもりです

どうか遠慮しないでご相談下さい

研修到達目標を考えて一人ひとり違う研修スケジュールを作成できる
しっかりとしたメンタルサポートができる体制がある
研修医の声を反映できるように毎月の研修センター運営委員会に研修医も参加している
行動評価を取り入れて単なる経験に終わらせないようにした研修修了評価
これだけじゃありませんからぜひ見に来て下さいネ・・・・



そう言えば
ある学生さんが
『たしかにポートフォリオは面倒じゃないかなって思ってます』
『でもその目的を聞けば聞くほど今の自分に必要だと感じます』って言ってくれます
そうですか・・・・嬉しいですヨ
待ってますからね~


最後に・・・・・
ここに記載したのはごく一部の事実です
これから研修病院機能評価も始まります
どうか真剣に自分の研修先を選ぼうとしている学生の思いを
裏切るような真似をしないで下さいって言いたい

ってここで書いても仕方ないか・・・・・・

それでも残りたい

2006-11-15 16:32:16 | Weblog
『自分はそれでもここに残りたいッス』
研修医のせんせ~の言葉ッス

いろいろ溜まってるんでしょうね
思わず朝から愚痴っているのを聞いてました
話を聞いているうちにどんどん話が増えてきて

で~も~最後には笑顔で
『せんせ~!でも自分で選んだんで』
『それでも残りたいッス』って

そうだ~その気持ちが大事だ!って
研修医の肩叩いてました

実は朝からひとり今後を悩んで落ち込んでいたボクでしたけど
研修医の先生!
ありがと
ボクも何をすべきかわかった気がします

信頼される医師の品質保証へ向けて~医学界新聞より~

2006-11-14 18:00:59 | Weblog
前・厚生労働省医師臨床研修推進室室長の宇都宮啓氏と,東京大学医学教育国際協力研究センター教授として研修制度の変化を身をもって感じている北村聖氏が対談
その内容は・・・・
「臨床医としての品質保証」がこの制度の大きな趣旨
論すれば「注射が打てなくても医師は医師」
今までの医師はアメリカンフットボール(アメフト)のプレイヤーで,今度はラグビーのプレイヤーになったと例えています。アメフトは,役割分担が細かく決まっています。人数が多ければ攻守は別ですし,さらに攻撃陣の中でも細分化し,ボールに触ってはいけないポジションもあります。しかし素人は,アメフトのプレイヤーは全員ボールを持って走ったり,蹴ったり,投げたりできると思っています。
ラグビーの場合は,一応ポジションは決まっていますが,試合が始まれば,状況によって攻守はいつでも替わり,誰がトライをしてもいいわけです。全員が走る,蹴る,タックルをするといった必要最低限のことができたうえで,細かいポジションが決まっている。これが求められる医師じゃないかと思います。
わかりやすくていいです
思わずその通りだって思っちゃいます

さまざまな要因が絡み合う地域の医師不足問題
「へき地に医師が行かなかったのではなく,行けなかったのだ」
ストレート研修で,設備の整った病院で研修してきた医師が,地方の設備も少なく,どんな患者が来るかわからないところへ行くのは非常に怖いこと
そう思うそうだそうだと感じてしまう
「富士山がきれいなのは,高いからきれいなんじゃない。裾野が広いからきれいなんだ。電信柱がどんなに高くても,美しくはない」
専門医であっても,プライマリケア能力を持っていないといけないと思います。専門性が高ければいいというものではないことを,ぜひわかっていただきたいです。
すごいねこの言葉

「専門医へ」と言っている患者さんによく話を聞いてみると,実際に求めているのは,多くの場合,「よく話を聞いて,きちんと説明してくれる医師」「信頼できる医師」なんです
外来でもよく聴きますこの言葉
『せんせ~はよく説明して下さるありがとうございます』
『せんせ~は専門ではないようですがこれからもずっと担当になってもらえますか』
なんてね~そうかそうかうんうん

キャリアデザインを示すことが重要
いまの研修医はキャリアデザインを考えています。「自分はここで研修して大丈夫なんだろうか」という気持ちになるところには行きません
おいらもそう思うぜよ~

なんて過激になってしまうからこの辺で・・・・
もっと読みたい方は医学界新聞記事にアクセスして下さい

ようやく配信開始

2006-11-14 17:38:11 | Weblog
お待たせしました
というより本当にすみません
とくに他施設で研修中の研修医の先生方や他施設の指導医の先生方
今までは連絡が遅れたために
知らなかったよ~とか
参加したかったのに~とかいった苦情を多く頂いていました

しか~し!

そんな問題ももうすぐ解決されます

臨床研修センターがここまでやるかってくらい頑張ってみました

特徴その1すべて登録制です
すべての情報配信は登録して頂いた方全員に自動配信されます
だから一度登録していただければいつでもどこでも
携帯さえあれば自動的に情報が届きます(ただし携帯アドレスをお持ちで登録された場合)
24時間自宅や仕事場でのパソコンにお知らせされます(ただしパソコンアドレスを登録して下さい)

特徴その2知りたい情報を選択
登録時点で研修医の先生方は研修医用を
その他指導医の先生方やプログラム責任者の先生方は全関係者用に
それぞれ自分のニーズに合わせて登録できます
内容はニュースの配信内容によって異なります
必要な情報を知りたいときに手にすることができます

特徴その3さらに詳しい情報を入手
届いたメールにはダイジェスト版情報のみ送られます
さらに詳しい情報を知りたいときには配信されたアドレスに
アクセスして下さい
さらに知りたい情報を詳しくお知らせします
ということはいちいち全文読む必要がありません

特徴その4研修におけるすべての情報を共有
すべての研修施設での情報を配信できます
今度こんな講演があるよ
研修会に参加して欲しい
もちろん後期臨床研修の案内を更新したから見て欲しい
なんて情報いっぱいあると思います
さらには
同窓生として研修に関する耳寄りな情報があるよ
なんてことも配信できます
(もちろん管理者サイトから配信されますので情報を送りたい方は臨床研修センターまでご連絡下さい)

          

8月ごろに間に合うと思っていたのに
本当に時間がかかりました
いや~ごめんなさい
でも正直今日デモ版で配信テストしてみましたが
想像以上に優れたシステム
登録すれば安心して研修できること間違いなし

ではいつから登録できるのか・・・・・
それは来月中旬になると思います

こまめに臨床研修センターHPを覗いて見て下さい
あるとき突然画面が変わってるはずです
っていうより連絡ないのかよ!
いえ必ずご連絡しますし
しないはずないでしょ~これ自慢ですから
ははは

あ~研修ブログはこのままですから

ますます

頑張ってきま~す