goo blog サービス終了のお知らせ 

かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

女性の年齢

2018-01-16 | Weblog
 ある事で友人の詳しい個人情報を記入する必要に迫られた。
 その人の住所氏名電話番号は知っているが生年月日は不明。

 それで問い合わせたら答えてくれたが彼女の年齢に驚いた。
 65歳位と思っていたのに70歳を越えているとは予想外!

 まだ現役で溌剌としているから年齢を感じさせないのかも?
 そう言えば、以前彼女に齢を聞いた事があったような気もする。

 でも私は人の齢を覚えるのが苦手で聞いてもすぐ忘れてしまう。
 女性の年齢は分かりにくい。特に還暦を越えた辺りからは尚更。

 自分を省いて古希を越えても皆さん若い。昔と雲泥の差では?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒りで血圧上昇

2018-01-15 | Weblog
 日曜日の朝、通常よりも30分位寝坊したが慌てる事は無い。
 特に急ぎの用事がある訳でないと思いながら家事をこなした。

 用事を終えてPCのチェックと新聞を読もうとコタツに入る。
 部屋が暖まって来たと思う間もなく夫がのそっと入って来た。

 「サッサと戸を閉めてよ、冷たい空気が入って来るじゃない!」
 頭に血が上る。見ると外出時の上着などもう着ているではないか。

 「ちょっと休ませてよ!買い物には行くけど後10分向こうで待って」
 だのに目の前にずんぐり立ち続けるので「気が散る~邪魔なんよ!」
 
 邪険に追払った。相手は怒るかと思ったがケロッとしていた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖房代にビビる

2018-01-14 | Weblog
 覚悟はしていたけれど今月の電気の請求書を見てギョッとした。
 先月の2倍をゆうに超している。他に灯油代も馬鹿にならない!

 我が家の場合、しのぎやすい時季の電気代は月に5,6千円程度。
 それが初冬には2倍になり更に真冬になれば又その倍以上になる。

 まあ一日中、暖房をして部屋に籠っているのだから仕方あるまい。
 少々倹約しても始まらない。体調を崩したくないからと開き直る。

 温暖な当地でも冬場の暖房費は大変なのに北国ならどうしている?
 衣食住の全てに於いて北国での暮らしは南国より経費がかかる筈。

 冬季手当が支給されれば良いが、そんな話は聞かないから案ずる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻に終わる

2018-01-13 | Weblog
 先日、通販のカタログを見ていて半ば衝動的に注文した品がある。
 赤いウールのカーデガン、結構良い値だがデザインが素敵だった。

 春先のお洒落着に良さそう、私に絶対似合いそうと思った。
 申し込んだ数日後に「待てよ?」と迷う気持ちが生じてきた。

 年末にセーターを買い、さらにカシミアのVネックも購入している。
 両方とも赤色、なのに又もや赤とは好きな色にしても偏り過ぎ?

 臨時収入があった訳でもないのに贅沢のし過ぎではないかと反省。
 ところが今日「ご注文の品は完売で申し訳ありません」と電話あり。

 それで良かった。普段は慎重な人間と思うのに心が飛ぶ時もある?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若かりし頃

2018-01-12 | Weblog
 今日は図書館でのサークル、今年の初会合日だった。
 視力悪化で治療に専念しなければならないからと一人退会。

 頑張っていた人だけに残念でショクだが仕方ないと思う。
 その代わりでもないが若い娘さんが見学がてら来てくれた。

 26歳だそうで理知的でさわやかな感じの可愛いお嬢さん。
 3月までの限定らしいが、会に新風を吹きこんでくれそう?

 自分の26歳の頃を思い出すと挫折して故郷に舞い戻った頃。
 先が見えなくて自信のなさにあがいていたような日々だった。

 人生は何とかなるもので今は面の皮も厚くなって怖い物なし!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とに角寒い

2018-01-11 | Weblog
 昨日今日と突風が吹き雪こそ降ってないが冬本番。
 朝、お布団の中でウトウトまどろむのは極楽気分。

 しかし起き上がるとなると寒いので一大決心がいる。
 トイレの我慢が限界となって渋々起きて着替える。

 自分自身、寝起きの愚図さには愛想をつかしている。
 あきれる夫に「起きても良い事なんかないもん!」

 そんな憎まれ口だか恩着せがましいような事を言う。
 夫の病院に付き添ったら混んでいて半日潰された。

 散歩に出たら風で吹き飛ばされそう、必死で歩いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒中見舞い投函

2018-01-10 | Weblog
 正月の松飾りのある間、元旦から7日が一般的には松の内。
 松の内が過ぎるのを待って私は毎年寒中見舞い状を書く。

 喪中の方宛のご機嫌伺いだが、今年は例年よりも少なかった。
 その事は良かったがその家族にとっては特別な年に変わりはない。

 親族を亡くした寂しさを少しでも慰めればと願う気持ちで出す。
 一人一人の顔を思い浮かべながら絵柄や文面等も変えてみる。

 華やかすぎるのも抑えすぎもいけないと無い知恵も絞ったつもり?
 やれ完成と思って印刷すると葉書の上下が逆になると言う大失敗!

 余分の葉書が無かったので失礼承知で断り書きを記して投函した。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚問題

2018-01-09 | Weblog
 次男は43歳、未婚だが結婚の事はどう考えているのやら?
 私とは本音で語り合う事がないからさっぱり分からない。

 結婚相談所から「お世話したいのですが」と何度も電話が入る。
 私は昔人間かも知れないがやはり人並みに結婚して欲しいと思う。

 独りの方が気楽かもしれない。多忙でそんなゆとりが無いと言う。
 しかし、家庭を持って子を育むのもかけがえのない人生と思う。

 最近は男性の3人に1人の割で結婚しない人が居るそうだ。
 そんな風潮だから恥じたり無理強いする気はないがそれで良いの?

 今日、相談所からの電話を取り次いだら話を聞く前に断っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土の記

2018-01-08 | Weblog
 昨年、大佛次郎賞を受賞した高村薫「土の記」上下を読んだ。
 この人は写真ではよく見ているが男性か女性か分かりにくい。

 長髪でセーター姿が多いようだし名前もどちらにも通用する。
 一体どちらなんだと世俗的な興味はあるのに作品は未読だった。

 新聞でも大きく取り上げられていたからこれを機会に初挑戦。
 長編小説「土の記」は72歳の男が農作業をする日々を追う内容。

 山間部の集落が舞台で農業と人の営みが重厚的綿密に描かれる。
 しかも誰もが避けられない老いや死を考えさせられる。

 派手ではないが他の人には書けそうもない作品、受賞に値する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯槽膿漏と痴呆

2018-01-07 | Weblog
 歯槽膿漏とアルツハイマーは大いに関連すると言う記事を見た。
 脳のゴミが溜ると神経を消滅させる、結果アルツハイマー発症?

 歯槽膿漏菌の毒素も脳のゴミに結びついて悪影響を与えるとか。
 そんな風な内容、私も歯槽膿漏だから痴呆症になりそうで不安。

 もう10年程になるが歯が抜けた事から歯科の世話になっている。
 そこで歯槽膿漏と診断され、以来ずっと治療は続いている。

 毎月1回の割で何やかやと通っているが「もうよろしい」はない。
 子供の頃から歯は丈夫で油断していたのと糖尿病の影響もある?

 治療はしているのだから余計な心配しても始まらないと開き直る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景気に一役?

2018-01-06 | Weblog
 近所の衣料品店で毎年やっている新春売り出しに行った。
 年賀状の番号を調べ指定のに該当していれば割引きがある。

 下二桁が一致して3割引きのがあったのでそれを持参した。
 3割引きは今どき珍しい事ではなく特別喜ぶ程の事ではない。

 特に欲しい物など無かったが折角だからと使うことにする。
 それが店の狙いと分かっている。下着なら無駄にもなるまい?

 夫の厚手の下着上下など選ぶ。値下げ品は割引の対象外!
 私は赤札が好きでついついその方に目が行くので困った。

 損をしたとも得したとも思えない買い物だが景気に貢献した?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常に戻る

2018-01-05 | Weblog
 昨日、体調不良に陥った夫だが今朝は普段通りに起床してきた。
 「大丈夫?」と問う私に「何かあったんか?」と夫は反対に聞く。
 
 昨日の昼からの事を説明しても首を傾げ全然覚えていないと言う。
 狐に騙された表情でいる。慌てさせられた私や息子が馬鹿みたい?

 熱もないし血圧なども正常だったのでデェケアにも行かせた。
 もし昨日のように具合が悪くなっても病院内の施設なので安心。

 送り出して私の方が疲労感でグッタリきた。午前中は休息した。
 午後からやっと日常の生活に戻った感じでホッとしている。

 お騒がせな夫だが今回は怒る訳にはいかない。平穏が一番!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

罰が当たった?

2018-01-04 | Weblog
 暮から夫への不満を続けて愚痴ったせいで天罰が下った?
 午前中は夫婦で初詣に行き、西高の野球練習場も覗いてきた。

 私や息子たちの母校なのに何故か夫は自分の事のように応援する。
 選手の品評などをして上機嫌だった。昼食後夫の体調が急変した。

 気付くと体は小刻みに震え意識朦朧となって足腰が立たない状態。
 幸い次男が在宅中で助かった。救急車を呼ぶべきか迷った程。

 ベッドに横にしたがじっとしないので危険、一時も目が離せない。
 目や耳は聞こえているようだが反応は鈍い。夕食後落ちついてきた。

 ドキマギさせられたが何だったの?散歩はやむなく中止となる。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が目出度い!

2018-01-03 | Weblog
 佐藤愛子「92歳何がめでたい」という本がベストセラーとか。
 それには無関係で「何がめでたい!」と今日の私は朝から不機嫌。

 新年早々にこんな気分ではいけないと思って自制するが爆発寸前?
 直接の原因は昨年末から続く腹痛と足首の捻挫が治りきらない事。

 病院に行くほどではないがシクシクと重苦しい不快感に襲われる。
 それなのに金魚の糞のような夫の行動、目障りで余計イラが来る。

 「あ~あ、今年もこの食いチューブの相手か、豚野郎!」と思う。
 それと世間が賑わっているであろうお正月なのに我が家は侘しい。

 そんなこんなで面白くない。明日は初詣で気分を変えよう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年幕開け

2018-01-02 | Weblog
 平成30年になった。個人的には覚えやすいので助かる。
 31年には元号が変更される。それまで天皇さんは達者かな?

 年寄は明日の事が分からないのだから…と思ったりしている。
 年賀状も同年代の人からのは健康に関する文面が多かった。

 若い頃は地位や名誉、金銭を乞うた人も最後は健康体を願う?
 元気でいてこそ日々の暮らしも機嫌よく過ごす事が出来る。

 お正月と言っても特に変わりはなくて単に昨日の続きの感じ?
 ウォーキングに15分程外に出たがどこも静まり返っていた。

 昨夜は紅白を観た。時代について行けないのか退屈だった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする