goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

父の日

2014-06-15 | Weblog
 今日は6月14日、確か「父の日」だったが我が家は平日と同じ。
 昔から「母の日」よりもインパクトが薄いのは男親には気の毒。

 夫は「父の日」を意識しているのか無関心なのか分からない。
 下手に聞くと藪蛇も困るので今日はその事には触れないでいた。

 明日の日曜はもしかしたら長男がご機嫌伺いに来てくれるかも?
 贈り物は無くても優しい言葉だけでもかけてくれれば万歳!

 記念日など節目の日は私は普段と違う事を期待したくなる。
 人によっては習慣の違いで全然気にしないと言う人も居る。

 もし子供たちが何の反応も示さないなら私が祝ってあげよう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

継続は力?

2014-06-14 | Weblog
 「かみさん日記」の投稿初日は2008年6月10日になっている。
 7年目を迎えている事、こんなに続くとは思ってもなかった。

 今は生活の1部となっている。こうなれば10年を目指そうか。
 今日はふと思いついて最初の1月分を読み返してみた。

 すると数日前に書いたのと同じ内容のがあって「あれっ」?
 思うに年月を積み重ねても考える事はほとんど変わらない。

 少しの進歩もないような気がして恥ずかしい気もしている。
 でも仕事の様にほぼ毎日投稿し続けた事はアッパレかな?

 平凡で単調な暮らしなのに、何やかやと書く事はある。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行政のはざまで

2014-06-13 | Weblog
 家の前は川に沿って県所轄の農道が300mほど通っている。
 その道が傷んで穴ぼこだらけ、雨の時など小池になる有様。

 車で通る時はハンドルを取られるし徒歩の時は転びそうで危険。
 前々から何とかしてほしいと市の道路課に問い合わせた事もある。

 しかし管轄が違うからと言う事で先延ばしになったままだった。
 今回、痺れを切らした方がの代表に掛け合って下さったとか。

 その結果、市も動いてくれたようで修繕の方向に動き出したとか?
 その際、費用の分担金はある程度求められるらしいが仕方なかろう。

 事故のない内に一刻も早い整備を願う。私事だが一安心の朗報! 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝る子は太る

2014-06-12 | Weblog
 夫は家に居る時は物を食べているか眠っているだけの暮らし。
 趣味もなく1日中ぼんやりベッドでウトウトしている半病人。
 
 これで呆けないのが不思議。特に体調不良でもないのに無意欲。
 暇つぶしにテレビをかけるがそれは子守唄ですぐ寝入っている。

 昼寝十二分でも夜も熟睡で明け方まで眠る。とに角、眠りすぎ!
 それを注意すると「寝る子は育つ!」とニタッと笑うのみ。

 「今更、育つんでなくて太るだけ!」と私は言い返すが無駄。
 外出などで刺激を与えるのは良策だから私はなるべくそうする。

 しかし放って置くとあきれるほど何もしない、平気なのが不思議。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花

2014-06-11 | Weblog
 梅雨に紫陽花は良く似合う。我が家にも紫陽花を植えている。
 実家にあったのを挿し木して育てて、もう30年ほど経つ。
 
 しかし一向に花は咲かず葉っぱだけが毎年元気良く伸びる。
 それを植木屋さんが短く切るの繰り返し、あきらめている。
 
 2年ほど前、友達が「墨田の花火」と言うのをくださった。
 地植えで60㎝程の丈になり線香花火のような花が咲いて嬉しい。

 四国中央市新宮村では毎年紫陽花祭りが開かれてそれは見事。
 数年前までは毎年行っていたが今はご無沙汰、紫陽花なら新宮!

 紫陽花は特に好きと言う訳でもないが梅雨時は自然に目が行く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伴侶の品定め

2014-06-10 | Weblog
 友人とおしゃべりしていてお互いの伴侶の愚痴になった。
 彼女の旦那様は我夫よりも高齢だが今もお元気でお洒落な人。

 仕事の関係で色彩感覚に優れているからかお洒落に興味がある?
 奥様の衣装選びも最近までは旦那様がアドバイスしていたとか。

 料理も気が向けば自分でするし特に手はかからないから楽そう?
 しかし気がつく分、細かい事にこだわるのでそれが面倒と言う。

 我相棒は何もかもまるっきり駄目で大きな赤ん坊みたいな存在。
 頼りにはならない。手もかかるが口うるさくないのは助かる。

 どっちが良いのか? お互いに一長一短あってままならない。
  
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油断太り

2014-06-09 | Weblog
 最近は毎日のように夫の要望に応えて甘い物を買っている。
 饅頭とかパン、餅菓子などボリュウムある物を欲しがる。

 1個は買いにくいしパック入りだと3、4個入りが多い。
 日を置くと不味くなるのでその日の内に3人で片づける。

 私は食べた分、食事の量を減らすなど考慮してきたつもり。
 しかし油断していたようで気付くとお腹に贅肉がたっぷり!

 このまままではみっともないし体にも良くない。
 明日からと言わず今日から間食は止めるようにしよう。

 すぐ太る体質だが反対にすぐ元にも戻る筈、頑張ろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「遺体」鑑賞

2014-06-08 | Weblog
 夕食後、早寝の夫をベッドインさせて公民館に映画を観に行った。
 将来、予想される南海トラフ地震に備えて防災事業の一環で無料。

 関東大震災時の釜石市の遺体安置所を題材と したルポ風の作品。
 西田敏行主演、混乱した状況下で遺体の世話をするボランテァ役。
 
 テレビや新聞では報道されなかった現場のひどさには息をのんだ。
 汚泥にまみれた人とも思えない物がシートに包まれて運び込まれる

 「死体ではなく御遺体」彼の心を込めた対応ぶりが輪を広げて行く。
 収拾のつかないような現場にも少しずつ落ち着きと秩序が戻る。
 
 涙がこぼれる場面もあった。少し重い内容だったが見て良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がり

2014-06-07 | Weblog
 昨夜は疲れて早寝したため日記も書かずじまいだった。
 早く書かなくちゃあと思いながら朝は家事優先で10時になる。

 半渇きの洗濯物を外に干し直したりアイロンがけをしていた。
 こういう時、乾燥機があればと思うけど天日が1番好ましい。

 洗濯機にも乾燥機能はついているがまどろっこしくて嫌い。
 庭の草抜きにも追われる。落ち葉は雨に濡れると汚らしい。

 カラッとまでは行かないが何とか雨だけはおちていない。
 こういう日は体中がだるい、じめじめしているのも不快。

 今からコーヒタイムで休憩。代わり映えのしない土曜日。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡瓜の土産

2014-06-06 | Weblog
 ディから上機嫌で帰宅した夫のバックがいつもより重たい?
 職員さんが「胡瓜のお土産があるのよねぇ」と笑顔で報告。

 施設の屋上に菜園があって野菜など育てているらしい。
 去年も貰って来ていたがキュウリは今年初の収穫で嬉しそう。

 形の歪んだのも含め3本が入っていたので夕食時に出した。
 ザックり切ってモロキュウ、トマトも添えて1品になった。
  
 私はキュウリも好きだが夫はどちらかと言えば嫌いで敬遠気味。
 それでも「採りたては最高ね」私の褒め言葉に釣られて食べた。

 「私が喜んでいたと伝えてね」と言ったら破顔で「うん!」
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でもポイ

2014-06-05 | Weblog
 梅雨入りのせいか、朝から雨で気温も20度で肌寒く感じた。
 前夜に準備していた半袖では寒いので長袖服に着替えた。

 夫も寒かろうと思って半袖から長袖に着替えるように促した。
 しかし面倒なのか寒くないのかそのまま半袖で通していた。

 朝、渡した男物長袖の服が見当たらない。聞いても「知らん!」
 ピンと来たので洗濯機を覗くと放り込んでいるではないか。

 「どうして汚れてもない物を洗濯機に入れるのよ」
 ついつい小言を言ってしまうが相手は我関せずの素知らぬ顔。

 ゴミ箱にポイされるよりはマシだが何を考えているのやら?

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コッペパン

2014-06-04 | Weblog
 近くの農協直売所で昔懐かしいコッペパンを売っていた。
 市内の学校給食用のパンを納めている会社の物で昔のまんま。

 夫は一時期、高校で警備員のアルバイトをしていた事が有る。
 それでコッペパンにも馴染があって食べたいと言い出した。

 1袋200円で5本入。そのままだと少し食べにくいので工夫する。
 ホットサンドにして出した。今どきの味とは一味違うとご満悦。

 夫はすっかり喜んで上機嫌だった。こんな物ならお安い御用!
 「どうせ飽きるまで食べるのよね」と言うとニッコリ頷いていた。

 私はやはり食パンの方が良い。当分朝は別々のパンになりそう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育児放棄事件

2014-06-03 | Weblog
 36歳の父親が5歳の男児(実子)の育児放棄をして死なせている。
 新聞でその事件の事を知ったが何とも心が痛んで気が滅入る。

 父親は愛人の所に入り浸って、子の食事も碌に与えなかったとか。
 その子は空腹で夜も放っておかれ衰弱死した後も数年間そのまま。

 白骨死体で見つかったとあるが想像するだけでも可哀そうすぎる。
 施設に預けるとか打つ手はあると思うのに…人間として許せない。
 
 憎くて虐殺した訳ではないようだが餓死させるのはもっとむごい!
 大人の身勝手で子供が犠牲になる事件が多い。1年程前もあった。

 日本は戦争もなくて平和な国と思っているのに次々と事件は起こる。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やけ買い?

2014-06-02 | Weblog
 今朝もまだ疲れが取れていなくて動きたくない心境だった。
 しかし夫は日曜日は買い出しに行くものと思っている。

 早くから出かける準備をして助手席に座ってる。せわしない!
 「今日はしんどいから行きたくないのよ」と言うが馬耳東風。

 「美味しい物でも食べれば元気になるさ、何でも買って良いよ」
 まるで夫が我が家の財務責任者の様な事を言うではないか?

 相変わらず呑気なんだと思いながら、私もその気になってきた。
 たまには贅沢しようと普段は買わないような物も籠に放りこむ。

 やけ買いみたいになったが食料で少々贅沢しても破産はしない?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から6月

2014-06-01 | Weblog
 まだ5月だと言うのにこの最近の暑さは異常気象だろうか?
 つい1週間前は炬燵を必要としていたのに急変しすぎに驚く。

 さすがの私もスパッツを脱いだズボン姿で素脚になった。
 夫も食事をしながら額に汗をかく有様で真夏みたいと笑う。
 
 明日から6月、年々時間が早く過ぎ去るような気がする。
 ついこの間、年賀状を書いたように思うのにもう6月とは…。

 梅雨の季節に入る、雨も程々なら趣もあるが続くとうんざり!
 洗濯物がカラッと乾かないのが1番嫌だ。ストレスになる。

 近所の農家では麦刈りも終わり、田植えの準備で忙しそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする