昨日今日と夫とはほとんど口を利いてない。
私が話しかけても夫は無言、我関せずの態度でそっけない。
別段怒っているとか不機嫌と言う訳でもなさそう?
体調が悪い時はどうしても無口になるのは仕方ない。
でも今回は特に体調不良ではないだけに心配している。
しゃべるのが億劫なのか頭は他をさまよっているのかも?
元気な頃は陽気で良くしゃべる人だったのに無口は別人みたい。
表情も乏しいので心配している。くたびれたのかもしれない。
私の言ってる事は分かっているようだが、様子がおかしい。

私が話しかけても夫は無言、我関せずの態度でそっけない。
別段怒っているとか不機嫌と言う訳でもなさそう?
体調が悪い時はどうしても無口になるのは仕方ない。
でも今回は特に体調不良ではないだけに心配している。
しゃべるのが億劫なのか頭は他をさまよっているのかも?
元気な頃は陽気で良くしゃべる人だったのに無口は別人みたい。
表情も乏しいので心配している。くたびれたのかもしれない。
私の言ってる事は分かっているようだが、様子がおかしい。

病気は別ですし、症状も異なります 介助ではかみさんの方が大仕事されてるのも感じます
高齢者と病気〜
健常者の加齢による退化〜
などなど 生ある者の老化も身にしみて感じます
介護をされてる方は並大抵では無いだろうと、かみさんに比べれば私は楽な立場と自分に鞭を打ちます
患者に接する言葉掛けや態度も参考にさせて頂いてます
私は自分の殻に籠もる性格だから出来る限り皆様のお知恵を頂き指針とさせて頂かねは、、
今日が良き日になりますように
最近はそろそろ介護も限界かと思う時があります。
私自身の持病との兼ね合いもありますが、会話がかみ合わなくなっていくのは不安です。
でも釣志さんは自身もディに通う身で奥様の世話をされ家事もこなされてますよね。
人の2倍も3倍も頑張っておられると思うと、私も頑張らなくちゃあと思いなおしたりしてます。
お互いに気を付けて病人と付き合いましょう。