goo blog サービス終了のお知らせ 

かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

整形外科受診

2025-08-10 | Weblog

膝痛の痛みがひどくなる一方で動かなくてもジンジンしだした。

やはり病院に行くべし!内科などで通院している済生会へ行った。

 

すると第1,5の土曜は休診、それで近くの整形外科に回った。

ここも混んでいるのは知っていたが3時間待ちはくたびれた。

 

問診、触診、レントゲン、痛み止め注射、サポート巻きで終了。

診断は「軟骨のすり減り」で処方箋は薬(痛み止め)と湿布。

 

会計待ち時に再度診察室に呼ばれて持病の事など質問された。

骨質の事が問題らしい「様子をみましょう。次回は2週間後」

 

骨質?意外な事だったが滅多な事は無いと私は楽観している

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漬物泉州水ナス

2025-08-09 | Weblog

こう毎日暑いと食欲は薄れがちで何を食べても美味しくない?

でも体の事を考えて栄養には気をつけるようにしている。

 

魚も肉も卵も食べてはいるが最近欠かさないのは浅漬けの漬物!

夫生存中は高血圧対策で塩分の多い漬物はほとんど出さなかった。

 

ところが今年の夏は白い炊き立てのご飯と漬物が口にあいだした?

白菜のゆず浅漬け、胡瓜の昆布浅漬け、水ナスなどがお気に入り。

 

泉州水ナスは岸和田の特産で有名、和泉の友人が贈ってくれて知る。

水ナスは 皮が薄くて濃紫色が艶やかで見た目はずんぐりの卵型の茄子。

 

県内も同じようなのがあるがいずれも高値、贅沢と思いながら購入。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脚不調と体操

2025-08-08 | Weblog

左足の膝不調が続き、立ち座りも不自由で「よいこらしょ!」

何が原因なのか分からない、老化だろうが情けなく歯がゆい。

 

大事に構ってばかりだと余計悪化するような気もする?

今日は体操の日、欠席すべきか迷ったが取りあえず出かけた。

 

脚をかばいながらだからぼんやり見ているだけの場面もあった。

先生に「膝が悪くなったので治るまで休むべき?」と問うた。

 

すると「無理は禁物、でも出来る範囲で体は動かす方が良い」

人の目など気にせずマイペースで運動する事を勧められた。

 

一生このままとも思えない。良くなることを信じている。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年8月6日

2025-08-07 | Weblog

8月6日は広島原爆忌、投下時刻の8時15分黙とうを捧げる。

愛媛と広島は海一つ隔てただけの近隣なので他人事ではない。

 

もしと想像するだけで身の毛がよだつのが人間ではなかろうか?

その怖さを認識してない世界の指導者たちの存在に腹を立てる。

 

私生活では今日は抜歯、痛くもないのに帰宅後気分が悪くなった。

のど越し良い素麺で昼食を終え午後からはベッドで横になっていた。

 

脚も痛むし眠ると楽になると思うのにそれも叶わず我慢していた。

夕食は作る気がせずウナギ、冷ややっこ、酢物の手抜き料理。

 

9時頃やっと体調が戻った感じ、トマトをかじりながら投稿準備。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「国宝」

2025-08-06 | Weblog

5日は夫の月命日なので朝1番の仕事は墓参、行ってきた。

午後暇なので話題になっている映画「国宝」を見に行く。

 

吉田修一の小説を映画化、朝日新聞の連載で読んではいた。

今までの経験では映画化されると大抵は小説よりも劣る?

 

それを案じて観る気はなかったのに、俳優陣に興味があった。

大河ドラマ「べらんめい」横浜流星や「渋沢栄一」の吉沢亮。

 

二人は女形役で活躍するも波乱の人生、後年主人公は国宝に。

映画は歌舞伎画面が多く迫力がある。歌舞伎をかじった気になる。

 

見応えはある。いつもは観客数人の映画館なのに20数名も居た。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝痛に悩む

2025-08-05 | Weblog

 数カ月前から脚膝が痛みだし収まったりぶり返したり?

 湿布を貼ったり揉んだりして何とか騙しだましてきた。

 

 80年以上も使い込んだ脚だから劣化しても不思議でない。

 高齢故とあきらめるべきかもしれないが痛むのはつらい。

 

 ここ数日常時痛みだしたので日常生活にも不便を感じる。

 我慢できない程ではないので病院に行くべきかは思案中。

 

 今日の散歩は中止、これが良いのか悪いのかわからない?

 同年の友には杖に頼る人もいる。人間は脚から弱って行く!

 

 意識的に運動はしているのに寄る年波に勝てないのは悔しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治おんまく

2025-08-04 | Weblog

市民の祭り「今治おんまく」は今年28回目で昨日今日の2日間。

昔は「港まつり」と呼んでいた祭りだが名称変更で「おんまく」

 

「おんまく」とは 「めちゃ・いっぱい・思いきり」という意味。

港湾近辺を舞台として花火大会や踊りその他色々の行事がある。

 

市あげてのお祭りだが私は高齢でもあるのでほとんど関与なし?

会場と家も離れているのでわざわざ出かける事もなくなった。

 

最終ファナㇾーの花火は1万発とかで見事だが音は響いてくる。

愛媛では新居浜太鼓祭りや西条祭り、宇和島牛鬼祭りなどが有名。

 

祭りで街は活気づく。「おんまく」の更なる発展を願いたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れんこん畑

2025-08-03 | Weblog

夕方散歩途中の蓮根畑、ハスの花の大半はしぼんでいる。

朝は白やピンクの大輪が咲き誇っているが夕刻は物静か?

 

当地は昔から蓮根栽培が盛んで、蓮根畑も多かったとか。

私は50年程前に来たが今は田畑より住宅地の方が多い状況。

 

まだお米や麦作りも盛んだが、蓮根農家も頑張っておられる。

寒くなる頃泥田で蓮根掘りをしているのを見かけるが大変そう?

 

ハスの花は清楚で夏の風物詩、地下では地味な蓮根が育っている。

蓮根の穴は自然のなす造形美、食感も蓮根好きにはたまらない魅力。

 

大きな葉っぱも堂々として魅力的、河童の雨傘を連想して楽しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の応急処置

2025-08-02 | Weblog

2,3日前から水分補給時に下歯がしみるのと膿んでもいる。

歯医者の次回予約はお盆明け、それまで我慢するべきか?

 

30年来世話になっている医院はいつも予約客で一杯。

余程の緊急時でないと割り込みは無理と承知している。

 

でも今の状態では2週間も我慢できそうにないので電話した。

「応急処置か薬だけでも」と頼むと思いがけず「今から診ます」

 

着替の暇もなく慌てて行くと診察中の患者の次に呼ばれた。

長年の患者だから無理を聞いてくれたのだろうが有難い!

 

治療と投薬で応急処理して5日後再診、お陰で少し楽になった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の事は不明

2025-08-01 | Weblog

散歩していると川向こうの知人に数年ぶりだったが出会った。

我が夫生存中、デェ送迎車が来ていた所に彼女たちもいた。

 

障害者の息子さんが通う施設送迎車が同時刻に来ていたから。

挨拶を交わす程度だったが、夫の死後は会う事もなかった。

 

「その後変わりない、お元気?」声をかけると意外な返事。

「夫の急死や息子は施設生活になったり私も大病を患ってたの」

 

予想もしない事ばかりで驚いた。人生明日の事は分からない!

私より10歳程年下だが言うに言われぬ苦労があったらしい?

 

「今は独りで寂しいけど仕方ない」と笑う。元気でいて欲しい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログの引越し

2025-07-31 | Weblog

慣れ親しんだ「gooブログ」残念ですが10月で終了。

それで「はてなブログ」に引越しました。

 

今回もタイトルは同じかみさん日記です。

引き続きご愛顧いただければ嬉しいです。

https://kamisannnikki.hatenablog.com/   

(コピーして貼り付けてください)

 

GOOブログは従来通り終了迄続けるつもりです。

宜しくお願い致します

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日日草

2025-07-30 | Weblog

マーケットに行く道の花壇に今は日日草が植わっていて見頃。

真っ赤とピンクの2色、その見事さに思わず停車して眺めた。

 

地区のボランテア団体が管理している旨の看板があった。

我が家には5,6株の日日草を植えているがここは何十倍!

 

費用を考えると馬鹿にならない筈、資金はどうしている?

そんな余計な事を考える、撮影は赤だがその先はピンクも。

 

その花壇は季節の花が植えられていて目を楽しませてくれる。

これまでに1番目を引いたと言うか見事な出来栄えでは?

 

私は花に限らず赤やピンクは好きなので嬉しい、拍手歓迎!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夾竹桃

2025-07-29 | Weblog

ペン字教室への道で昔はよく見た夾竹桃が咲いていた。

夾竹桃は猛毒を含んでいるので歓迎されないそうだ。

 

でもいかにも夏という風景なので私は嫌いではない。

カンカン照りの中でスマホを取り出してパチリ撮影。

 

今日は月末最終の月曜日、ペン字の清書提出日だった。

昨夜も根詰めて練習したし今朝は教室でも頑張った。

 

納得できる出来映えにはならないがあきらめて提出。

帰宅するとどっと疲れが出て午後はバタンキュー。

 

勢いのある夾竹桃に元気をもらったはずなのに…?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お得でなかった

2025-07-28 | Weblog

売り出し広告で方眼ノート4冊セットが出ていたので買った。

字の練習になると新聞コラムを書き写している、そのノート。

 

コラムは1度読んでも「何を書いていた?」と案外覚えてない?

昔、テストの暗記物は書いて覚えた。書けば記憶に残りやすい。

 

ノートは常は100均で求めるが今回は4冊300円、100円も安い!

開封すると薄っぺらい?調べると1冊30枚で常より20枚少ない。

 

計算するとちっとも安くない!両者はほぼ同額とはアホらし。

無駄足を笑ってしまう。チマチマした貧乏性は抜けそうにない?

 

書写は3年継続中、丁寧を心掛けているが字は相変わらず下手。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスパズル

2025-07-27 | Weblog

1週間の疲れが出たようで今朝の体力はダウン寸前?

昨夜の1~2時間毎のトイレ等も睡眠不足でこたえる。

 

冬期は問題ないのに夏期は水分補給の影響で頻尿に悩む。

しんどいので体力温存、休養がてら新聞のパズルを解く。

 

数独は楽勝だがクロスパズルはレベル3なのに手こずった。

虫食い状態の空白に「あいうえお」の1文字入れてゆく。

 

意味ある言葉にするのだが、分からないと順次「あ」から試す。

今日のはレベル的に簡単な筈なのに半日苦戦してやっと完成!

 

濁音も混じるので結構難しい、語彙力にも左右される?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする