ぶんぶん・ぷらっと・・・写真ブログ

"ぷらっと"して撮影した写真(主に昆虫)を
日々アップしていく写真ブログです。

2023/07/07 ハナバチ3種 / カツオゾウムシ / オオシオカラトンボ / オニヤンマ

2023-07-07 16:30:00 | 昆虫 / ハチ・トンボ
今日は晴れのち曇り 夜遅くには雨が降り、明日、明後日は梅雨空に
七夕なのに今晩は星は見られなさそうだ。
『よく言うよ、晴れていても見ないのに』・・・って言われそうだ。

アベリアでお食事中のハナバチ3種   ハナバチたちは狩りバチに比べほぼ安全なハチ
トラマルハナバチ  秋になってもアザミの花でよく見かける


タイワンタケクマバチ  外来種で、そう多くはないが当地でも定着している


キムネクマバチ  やっぱりこのハチが一番好きだが、今年はなぜか少ない




カツオゾウムシ  ♂が♀にちょっかいを・・・


ラブラブだね~って思った間もなく・・・


もっと寄って撮るつもりなのに、もうメスが逃げて行った  1~3枚目の写真まで10秒ない


オオシオカラトンボ  単独打水産卵を撮ろうとしたが、近づいて来てくれないし障害物も多くて・・・


他の♂に♀をさらわれないように見守る


せめて止まっていたオスだけでも撮影  成熟している個体だが、オオシオカラトンボの眼は青くはならない


オニヤンマのメス  羽化したばかりで飛び立つ前  オニヤンマは2~4年ヤゴで暮らしてきた


やっぱりオニヤンマはカッコええわ~


硬い産卵弁(産卵管)を砂泥に刺して産卵する

下記をポチっ
2019/08/24に撮影したオニヤンマの挿泥産卵















矢沢永吉 時間よ止まれ(1978)  バイクで車と正面衝突・・・痛く暑い夏、よく聴いていたな~





コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 2023/07/05 ヒラタアブ2種 / ... | トップ | 2023/07/10 マユタテアカネ /... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だんちょう)
2023-07-08 00:25:59
こんばんは。

蜂さんの写真がどれも鮮明で
黄色毛がふさふさしていて可愛いですね。
イタドリの葉の上ではこちらも良く
カツオゾウムシさんが見られます。
返信する
花蜂 (ぶんぶん)
2023-07-08 07:08:09
だんちょうさん、おはようございます。

ハナバチの中でも厳つい見た目の種ですが、
攻撃性はなく楽しく撮影できます・・・
もうちょっと止まっていてくれるとイイんですが。
毎年見てきたカツオゾウムシですが、
交尾を見たのは初めてです。
こんなに速いのが普通? それともメスが嫌っただけ?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昆虫 / ハチ・トンボ」カテゴリの最新記事