ぶんぶん・ぷらっと・・・写真ブログ

"ぷらっと"して撮影した写真(主に昆虫)を
日々アップしていく写真ブログです。

2021/10/20 クロマダラソテツシジミ (中温期型のオスとメス)

2021-10-20 16:51:00 | 昆虫/チョウ
昨夜の雨も朝には上がっていて、綺麗な青空が広がっていた。
ここ2日は日中でも寒かったが、今日は21℃まで上がり過ごしやすい一日です。

今日、"いつもの林道"で例年ウラギンシジミやムラサキツバメが越冬しているところに行ってみたが
ぜんぜん姿がない・・・と思って、上の方に目をやると地上から5m程の高さで木々の葉の回りを
飛び周っているウラギンシジミ1匹(頭)とムラサキツバメらしい5匹(頭)・・・こりぁ参った。
こんな高さで越冬されても撮影不可、今シーズンの冬は寒くなるのか? と言ったってこの高さはなァ~
低いところに降りてくるのを期待するしかないな。

今日の写真は、海沿いのクロマダラソテツシジミのポイントで撮影することに
クロマダラソテツシジミのオス   今日撮影したのはオスもメスも中温期型


こんな場所で撮影    


オスです   南方系のチョウで、当地で見られるようになったのは10数年前から


ソテツの新芽が幼虫の食草のため害虫に・・・でも綺麗なシジミチョウ




ここからは中温期型のメス




今年は1月23日まで確認でき当ブログにも上げたが、基本成虫で越冬は出来ない


この後、低温期型~寒冷期型につながっていけば、また年越しはできるかもね















ジミー・ジョーンズ グッド・タイミング(1960)





コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 2021/10/18 ウラナミシジミ /... | トップ | 2021/10/22 キタキチョウ / ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だんちょう)
2021-10-21 21:39:15
こんばんは

クロマダラソテツシジミすごくいい写真ですね。
沖縄に行った時に見たことがあります。

今年は冬になるのは早そうですよね。
返信する
クロマダラソテツシジミ (ぶんぶん)
2021-10-21 21:54:06
だんちょうさん、こんばんは。

今年は成虫での越冬チョウがあまり期待できないので、
クロマダラソテツシジミの成虫での越冬を期待しますが、
当地ではほぼありえないので、今年のように越年を願っています。
いつだったかアキアカネやベニシジミが越年していたことも・・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昆虫/チョウ」カテゴリの最新記事