ぶんぶん・ぷらっと・・・写真ブログ

"ぷらっと"して撮影した写真(主に昆虫)を
日々アップしていく写真ブログです。

2021/10/18 ウラナミシジミ / イチモンジセセリ / ナミハナアブ / アカタテハ / ウラギンシジミ

2021-10-18 16:50:00 | 昆虫 / チョウ・アブ
今日の午前中は晴れだが気温が低くヒュ~ヒュ~と強い北風が・・・
午後から雲が増えてしだいに曇り空に・・・
最低気温13℃、最高気温16℃って私の感覚では冬なんだよな~

陽射しがあるので"いつもの林道"へ向かうが、手が冷たい・・・もうバイクに乗るにはグローブ(手袋)が必要な季節だな
いつもは止まらないが、センダングサの生えているところに止まってみる
ウラナミシジミのメス   風が強いので揺れて揺れて、絞りを絞れないので被写界深度が浅い


例年12月初旬までは会えるはずだが今年は?


ここは海の見える景色にイイところ


ちょっと霞んではいるが房総半島も見えている


イチモンジセセリ




ナミハナアブのオス   ハナアブの代表


成虫で越冬するので冬でも会える


ナミハナアブのメス   


アカタテハ   成虫で越冬する  


近づくとすぐ飛んでしまう


ウラギンシジミ   高いところに2匹(頭) ウラギンシジミは早めに越冬体勢にはいるが、これはどうかな?

それにしても成虫で越冬するテングチョウ、ムラサキシジミ、ムラサキツバメの姿を見ない・・・寂しい冬になるな~


ビワの花が咲き始めていた
















エアロスミス ウォーク・ディス・ウェイ(1975)





コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 2021/10/16 ぷらっと・・・お... | トップ | 2021/10/20 クロマダラソテツ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (necydalis_major)
2021-10-19 12:45:21
だんちょう

こんにちは!
まだまだそちらでは様々な
蝶が見られて羨ましいですねぇ!

北海道南部でもウラナミシジミが結構採集されてるようです。
返信する
越冬チョウ (ぶんぶん)
2021-10-19 19:30:49
だんちょうさん、こんばんは。

今年はこれでは昆虫が少ないんですよ。
例年越冬チョウを秋のうち確認しておけば、その周辺で
越冬しているので冬の間覗きに行くんですが、今年は
集団越冬するムラサキツバメやムラサキシジミに
会えていないので寂しい冬になりそうです。

ウラナミシジミの越冬態は決まっていませんが、
南方系のチョウなので関東以南の暖かい所では
成虫で越冬もします。
春になると代を替えながら北上していますが、ついに
北海道でも秋には見られるようになったのかな?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昆虫 / チョウ・アブ」カテゴリの最新記事