goo blog サービス終了のお知らせ 

し~。のあしあと

私のなんでもない日常の、未来へ繋がる「あしあと」残します。

私のテーマ

2007-12-19 20:45:33 | 自分
レッスン終了後、いつも参加してくださるお客様と、
しばらくお話をしていました。

その時、めっちゃうれしい言葉がありました

「いつもめっちゃキラキラしてますよね」

「えぇ~ホンマですかめっちゃ嬉しいです」

と、思わず泣きそうになった し~。です

私のテーマ

私に関わるすべての人を、元気にする
    そしてキラキラに輝かせるっ


そう私を見ただけで、元気になれる、
そんな人になりたいんです

学びのステップ

2007-12-18 18:32:22 | Weblog
仕事に出る前のテレビで、こんな放送がありました
関ジャニ∞の丸山くんが様々な職業を体験するコーナーが
あります。
今日は、消防局のレスキュー隊訓練でした。
その中で、若い新米さんに密着しながら一緒に訓練をする丸ちゃん。
見ているだけで、息切れしそうな厳しい訓練でした
(綱渡りをしていましたよ
そして、新米のレスキュー隊員が現場をより身近に感じる訓練模様
がありました。
上司に叱咤激励されながらの救助訓練
結果的に、大きなミスをしてしまった新米レスキュー隊員。
要救助者が二人なのですが、一人救助したところで、息切れし
マスクを外し一息ついてしまいました
(訓練なので、要救助者は人形です)

上司:「一人はオレが救助しに行ってくるから」
新米:「はい。お願いします」(ぜぇぜぇはぁはぁ)

その後、上司からさらに怒鳴られた新米さん。

上司:「お前は一人救助すればそれでもう諦めるのか?」
新米:「いいえ」
上司:「そこに助けを求めている人がいる限り、
    常に全力を尽くすのが
    俺たちにできることじゃないのか?」

新米:「・・・ハイ」

その後、もう一人の上司の方が丸ちゃんにこう言いました。

「アイツ(新米君)にとっては、失敗かもしれないけれど、
 我々にとってはこの訓練は成功です。
 この失敗は、必ず経験になって次へ繋がりますから。
 大きな
ステップアップですよ」

   失敗は成功のもと

と言いますよね。
まさに上司の言った言葉はその通りの言葉でした。
失敗したことをそのままにしておかず、必ず次へのステップへと
繋げていく。
そして、次は以前よりも大きく自信に満ちている自分がいるかもしれない

知らなかったことを知ったり、できなかったことができたり、
人はそうやって、少しずつでも確実に大きな一歩を踏みしめる力があるんだってことを、
新米のレスキュー隊員を見て、学んだ日でした

カモメになったペンギン

2007-12-17 19:15:09 | CD・本
今日は、友達とランチ
いろ~んな話をして、おいしいお豆腐料理に舌鼓

そして、待ち合わせまでの時間で、主人の誕生日プレゼントを
買ったり(ちなみに15日が誕生日でした
アジア雑貨のお店に行って、クロスを買ったり、
そして、本屋さんに行ったりしました

本屋さんで購入した本が、
カモメになったペンギン 右側

そして、同じ著者で、
企業変革力 左側

カモメになったペンギンは、友達に薦められそして貸してくれました
で、いつでも読めるように購入
同時に、企業変革力にも興味が出てきて、購入

自分自身が変化をし、力強い一歩を、未来に向かって歩んでいく為に、
何かヒントを得られるかもしれないと感じた2冊の本を手にとって、
購入してみました

酔っ払い

2007-12-15 21:28:48 | 夫婦
今日の晩御飯
近所の讃岐うどんのお店丸亀製麺所で、食べました

主人の体調があまり良くなかったので・・・
しかも、今日私は大阪でメンタルパワーパートナーの養成
帰りが少し、遅くなりました。

主人の体調不良の原因は・・・

二日酔い

昨晩、主人は忘年会
いつもなら夜中12:00を過ぎると、必ずメールが来るのに、
メールも電話も無かったので、心配になってメールした。
それでも返事が無く、何かあったのかも
心配になりました。
しばらくすると、電話が入り、
ひたすらし~ちゃん。ごめんなぁ~を繰り返す。
どうやらかなり酔っ払っているようです

主人は、全くに等しいほどに呑めない人なので、
正直かなりびっくりしました。

迎えに行くと、会社の人に抱えられながらグッタリ

会社の同僚の方々、お世話になりました

車に乗せてからも、家に着いてからも、
ひたすらし~ちゃん。ごめんなぁ~を繰り返していました

多少、呑める人ならいいんだけれど、呑めない人が、
しかも、そんな姿を見たことも無かったので、
かなり驚いたし、心配しました

今日は、そんな主人の誕生日

二日酔いでヘロヘロになっている朝

お誕生日おめでとう。素敵な目覚めやねぇ~
うぅ~最悪やぁ~

という訳で、カラダにやさしいおうどんが、
お誕生日のご馳走でした

アラブ首長国連邦

2007-12-13 23:21:17 | Weblog
アラブのカレーパウダーをいただきました

んっ?アラブ?って、アラブ首長国連邦だよな
ってどこだ?

ってことで調べてみた
アラビア半島ペルシャ湾に面している、中東の国。
7つの首長国からなる、連邦国家だそうです。(へぇ~

アブダビ
ドバイ
シャールジャ
アジュマーン
ウンム・アル=カイワイン
フジャイラ
ラアス・アル=ハイマ

アブダビの他は、ドバイくらいしかわからないよ
それならこれは?
英語表記にすると、UAE。聞いたことありますよね~
近隣の国は、サウジアラビアとかカタールとかの国があるらしい。

ふむふむ・・・
でも、石油以外に何も思いつかない
でもでも、興味はあったりもする

行ってきた本人に、聞いてみた。
なんでまたアラブなんですか?
うん。昔から行ってみたかってな。
へぇ~。なんか素敵ですねアラブの首長になろうとか?
いやいや

でも、Yさん曰く、食べ物は日本人の口に合うのだそう。
では、早速明日、このカレーパウダーを使ってみるとしよう
でも、やっぱりアラブ首長国連邦には何があるのかは、
ワカラナカッタ

ありがとう

2007-12-12 22:28:29 | 友達
今日は、心友じゅりーと、お昼から三ノ宮で待ち合わせ

ミント神戸のベトナム料理店で、鶏とヌクマムのあんかけを食べて、
喋る
国際会館地下のカフェで、デザート&ティータイムをしながら、
また喋る

うわぁ~もぅ19:00やぁ~

二人して、驚いちゃいました
いやぁ~よく喋ったぁ~

そして、じゅりーと会うといつもHAPPYになれます。
たくさんの、気付き・学びがあり、さらにたくさんの発見が
あります
今日も、いっぱいいっぱいありがとう

帰りは、ルミナリエ開催中なので、人で溢れかえっていました
今日は、仕事帰りに車で三ノ宮まで行ったので、
ルミナリエを横目に見ながら、交通規制のかかる中、
ブイブイと三ノ宮を脱出
しかし、その脱出に40分ほどかかりました

でもでも、横目に見ながらのルミナリエは、綺麗でした。
17日までの開催です。
ぜひぜひ、足を運んでみてくださいね

カラダで、心で感じて

2007-12-11 20:36:16 | 仕事
昨日のイベントで、張り切りすぎて、
おかしなところが筋肉痛

でも、それぞれ30分の時間配分のインストラクターよりも、
1時間半の長丁場を、素敵な笑顔で乗り切った皆さんは、
本当に素晴らしい
そして、今日も元気にレッスンに参加してくださいました

本当に本当に、スバラシイ

先日の骨格ワークで学んだことを、
少しでも多く、お客様に伝えていこう
そう感じた私は、今までのプログラム内容から、
よりもっとカラダの役割(機能)を、イメージしながら、
今日のレッスンに取り組んでみました

気持ちいい~
カラダがスッキリした~

との感想に、なんとも言えないくらい、嬉しい

もっともっと、皆さんにカラダを知って欲しい
心の底から、そう感じた瞬間でした

美女?!サンタ

2007-12-10 21:09:58 | 仕事
今日は、某クラブでの冬のアクアイベントでした。

インストラクターは、この3人の美女サンタ

前回、青空エアロに続く第2弾
すっかりトリオになっている私たちです
なんとなんと
1時間半の、スペシャルアクア

私の顔もこんなんになってもた~~~

時々、水分補給の為の休憩。トイレ休憩。
アクアヨーガ・ウォーキングなどをはさみながら、
1時間半を無事に完走

皆さんと一緒に、パチリッ記念撮影しました


骨格ワーク二日目

2007-12-09 23:03:14 | 仕事
骨格ワーク10時間セミナー
今日は、二日目。
残り5時間です

「10時間セミナー」なんですが、この二日間が
本当にあっという間に時間が過ぎていきました。

今までに、何回も何回も学習してきた、人のカラダ=解剖生理学
そして、大学のときに買った、1冊2万円の分厚~い著書
(ちなみに解剖生理学と生理学の2冊持ってます
難しい医学用語のような専門用語が一杯並び、
読んでも読んでも訳の分らない解説文が続く・・・
そして、試験対策に、ただただ用語を丸暗記するだけ
確かに、卒業するのに必要な単位は取れました。
でも、何が知識として残ったの?というところは、疑問です

今回の骨格ワーク
本当に学んで、良かったと感じる10時間でした。
そして、もっともっと聞きたいっ学びたいっって感じました
大学で学んだ解剖学の多くのが、どんどん繋がっていくのが
嬉しくって仕方がありませんでした

そして、何よりも安藤先生のお人柄

素敵です。

私は、いつも安藤先生に会うたび、声を聴くたびに泣きます
そして、温かく受け入れてくださいます

私は安藤先生がだ~い好きっなんですもの

骨格ワーク

2007-12-08 23:29:18 | 仕事
今日は、某クラブでワークショップ。
二日間で、十時間のワークショップなのです。
今日は、その初日。
たっぷりと、頭を使った後のビールは美味いです\(^O^)/
明日もまた、残りの五時間頑張りますっp(^^)q