goo blog サービス終了のお知らせ 

し~。のあしあと

私のなんでもない日常の、未来へ繋がる「あしあと」残します。

竹生島

2007-10-02 20:39:05 | 旅行

10月に入り、秋本番かな?
そんな昨日は、父・母と一緒に滋賀県は、琵琶湖に浮かぶ竹生島に行ってきました
長浜港から、船に揺られて30分なんだか瓢箪のような形の島です。

 

本堂の弁才天堂。
その名の通り、水の神様弁財天様が納められています



ここ竹生島には、お寺と神社の二つがあるんです
都久夫須麻神社へ降りる階段の途中から、琵琶湖が見えました。
途中の観音堂には、千手観世音菩薩を納めたお御堂がありました。



龍神拝所から、お願い事をしながらを投げます。
「あんまりちゃんと飛ばへんかったぁ~~」
と、ちょっぴり悲しそうな母でした



帰りの船に乗り、一日曇っていましたが、ほんの少しだけ
青空がのぞいていました



長浜から少し下って、彦根まで足を伸ばしました
彦根城とお茶屋さん

子どもの頃?(小学生~大学まで)は、部活三昧で、父・母と一緒に旅行はおろか、
出かけることがほとんどなかった私
この歳になって、日帰りとはいえ、ゆっくりと出かけられたことが
とっても嬉しいですね

心を探す旅~その3~

2007-08-04 22:12:56 | 旅行
斎場御嶽(せーふぁうたき)の、生命のパワーを感じる木々

『斎場御嶽』とは、琉球王朝開闢の伝説にもつながる最高の聖地


斎場御嶽から望む、久高島
この島は、琉球の始祖神 アマミキヨ が降臨したと伝えられています。

その後、更に車を走らせて南へ
沖縄平和祈念堂平和記念公園ひめゆりの塔と。

言葉では語ることはできません。
たくさん心に響き感じた・・・と、私は思っています。
もう一度、いや・・・何度でも足を運ぼうそう思います。

☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★

さて、ドラゴンアートとともに、名刺もお願いして作っていただきました。



素敵です素敵すぎます
名刺に恥じないように、心穏やかな女性を目指します
早速、名刺を配りました

「なんか、手にしただけであったか~くなる名刺ですね~」

嬉しいです
私も、あったか~い気持ちになりました



つよしさんありがとうございます

なんだか、写真を撮るときにめちゃめちゃ緊張した私です


心を探す旅~その2~

2007-08-03 15:48:11 | 旅行
さて、沖縄2日目
北部のほうまで足を伸ばします。
朝9:00にホテルを出発。で移動すること約1時間半?
もっとかかったかな?
なにはともあれ、目的地『金剛石林山』に到着





聖地コースの頂上では、こんなに素晴らしい景色が広がっていました
かすんでいなければ、水平線上に与論島が見えるそうです。



これは、銭加那志(じんがなしい)と言って、
なでたり、穴にお金が入るとお金が貯まる石だそうです

 

そして、木の精霊が宿ると言われている、ガジュマルの木。
小さいガジュマルと大きいガジュマルです。
なんだか、トムソーヤの冒険に出てきそうな木でした

 この子は、きのぼりとかげくん

その後、南へ車を走らせ美ら海水族館
 

ジンベイザメにマンタ。
とにかくその大きさにビックリした私なのです。

北から南へ車を走らせましたが、ほんとにのんびりしています
毎日、仕事で車に乗って移動する私ですが、
何をそんなに慌てているのか?って思うほど、
運転が荒かったり、イライラしてたりする。
そんな自分に大きく反省

そんな2日目は、心に余裕を持つことに気づきました

心を探す旅~その1~

2007-08-02 23:39:30 | 旅行
沖縄『心』を探す旅を振り返ります

初日。お昼過ぎに沖縄に到着~。
沖縄そばを食してから、DFS


前々から欲しかった、長財布。買っちゃった
主人には、ナイショにしていようと思ったのですが、
昨晩帰ってスグ「じゃぁ~ん。買ってん」
やっぱり、黙っていられない性分だ

その後、ドラゴンアートを描いてもらうため、待ち合わせのカフェへ

ひとつ決めたら次が決まる 
  忍が選んだ方へ力が働く 
    動けば変わる 忍の未来

4月にも描いていただいたのですが、この3ヶ月で、
私・・・確実に歩が進んでいると感じました

夜は、ホテルの近くの沖縄料理のお店へ
つよしさん・よなさん夫妻に連れて行ってもらいました

本当に素敵なご夫婦で、お二人に出会えたことに感謝

人と人との出愛・繋がり・縁。そして、私がどこかに置き忘れ、
見つけることの出来たを深く深く感じました

☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★

さて、リンク追加です。
この度の沖縄では、久しぶりの再会でした。(お会いするのは二度目です)
何故か、初対面の時といい今回といい、
「初めて会った気がしない。懐かしい感じ。久しぶりに会う感じ。」
ドラゴンアート つよしさんのHPです。
ドラゴンアート・オリジナル名刺・HP作成などなど
沖縄に行く機会がありましたら、ぜひぜひドラゴンと素敵なメッセージを


ただいまぁ~

2007-08-01 23:57:41 | 旅行
沖縄から、帰ってきました~
しかし・・・イキナリ現実
神戸から自宅までの電車が、一時間も遅れていました

少し前に、無事自宅にとうちゃぁ~く
なんかご主人がウキウキしてるけど?
(いやいや・・・ノロケはいいですね

さてさて、沖縄
報告したいことは、ほどあるのですが、
「どうだった?沖縄?」の問いに答えるならば、
探していたを取り戻してきたよ
という旅でした。



そして、私の心を一緒に探し、見つけてくれたじゅりー

ありがとう。感謝

山ほどの旅の報告は、また明日・・・ね

讃岐うどん

2006-05-09 18:59:56 | 旅行
5月3日のこと。

3月のある日。
「GWに讃岐うどん食べに行こか」
と主人からお誘いが。
結婚前からずぅ~~っと「いつでも連れて行ったるで~」
言ってくれてたのですが、
結婚4年目にしてようやく実現
宿泊するかどうか迷っていたのですが、日帰りで十分行けるので
日帰りコースにしました

朝9:30に自宅を出発
スムーズにいけば3時間ほどで高松に到着予定。
なんですが、GWですもんね~予定通りに行くわけない。
と、安易に考えていたら山陽自動車道に乗ってすぐに
事故で通行止め
普通なら10分ほどで進む距離を2時間かけてトロトロと・・・
降りて引き返し、淡路島経由にすればよかったのですがね。
もう行っちゃえ~~って感じでした。
そうこうしているうちに通行止め解除になりました。
山陽自動車道瀬戸中央自動車道(瀬戸大橋ですね)を通り高松自動車道へ。

瀬戸大橋



高松西ICで降りて、まず最初の目的のお店へ。
『ヨコクラうどん』
でも探せど探せど見当たらない。
まさかな~と思いながら、民家の間の狭い道を進んでみる・・・
「あったぁ~~~
創業江戸時代からのお店だそうです。
まずはかけうどんをイタダキマス。(ちょっと食べかけ)



そして、2軒目。
テレビにも登場したことのある、るみこおばぁちゃんのお店へ。
『池上製麺所』
うどんってこんなにおいしいの???
と感動してしまいました。
ここでは、生卵も。

2軒ともゆでたての麺にダシをすこ~しかけるだけ。
ネギはあんまりかけちゃダメ。
麺の味がわからなくなるからなんだそうです。
予定通りに到着していたら、あと2~3軒は行ってたかな?
今回は2軒だけになりました。
でもね・・・
スゴイ時間かけて行って、高速料金も往復15000円くらい払って、
2人で食べたうどんのお値段は500円

帰りは岡山で、親戚が働いている「焼肉屋」さんで晩御飯。

「讃岐うどん2杯食べただけ?すごい日帰りドライブやな~」

と言われちゃいました。
そうだよね~500円だもんね~
いやいや。
普段の休みではこんな冒険できません。
二人一緒だからできることです。
次回は5軒は回りたいところですね。

讃岐うどんを食べに行こうとお考えの方。
こんなページはいかがでしょう?
讃岐うどん遍路


サイパン・・・最終記

2005-11-14 17:51:53 | 旅行
最後に思い出に残る、満足な夕食を済ませDFSにあるバス乗り場まで歩く。
来た時と同じように、ポツンポツンとある街灯。
民家からの灯り。
「おいしかったね~。楽しかったね~」
と会話をしながらのんびり歩いた。

DFSに着き、バスが出るまで少し時間がある。
向かいのABCマートに行き、お買い物。
出発の朝が早いので、少しお腹の足しになりそうなものを買うことにした。
飲み物におにぎり、サンドウィッチ。
そして何故かまたm&mチョコ。好きなんです

バスが来た
結構、ホテルに帰る人が一杯なので早々に乗り込んだ。
ホテルに着き、荷造りを始める・・・
「はぁ~もう帰らなあかんねんなぁ~」
「あと2~3日はのんびりしたいとこやなぁ~」
うだうだ会話しながらせっせと荷物を詰めていく私。
主人はちょっと手持ち無沙汰に、「なんか手伝おか?」と・・・
私の答えは決まってる。
「別にええで。二人でやったら早いけどケンカになるから。」
どちらか一方が二人の為の何かをやっている時は、
片方は手伝わない、邪魔しない。
そのほうがスムーズで、ケンカしなくていい。
なにせ性格似た者夫婦
キレルの早い。暴言を吐く。=悪循環→楽しい旅行も台無し・・・
となってしまいますからね。
しかも荷物をコンパクトに詰めるのは、
私のが上手。(と自分で勝手に思ってる)
スーツケース一個だし、荷物も少なかったし、おみやげも多くはない。
さっさと荷造りして、お風呂に入って仮眠する。
ホテルを午前3:00にチェックアウトだから、起床は午前2:00頃。
主人は軽くお腹に食べ物を入れて、
眠い目をこすりながらチェックアウトを済ませ、バスで空港へ移動
空港へ着いてからも、出発までには時間が結構あるのよね~。
ありがたいことに、DFSや飲食店も空いてる。
私は起きてから何も食べていないせいか、
空港で出国の手続きしたら急にお腹が空いてきた。
クロワッサンとコーヒーを買って、食べながら待ち時間を過ごしました。
機内食まで待てないもぉ~ん。

さぁいよいよサイパンともお別れです。
午前5:30。定刻よりも15分早く出発です
少しずつ太陽の昇ってくるサイパンに別れを告げました。

飛行機の中ではすっかり爆睡午前8:30関空到着。
携帯の電源を入れて、メールと留守番電話をチェック。
友達からのお誕生日メールと、仕事の留守番電話が5件・・・
メールはとってもうれしい
でも仕事の電話はとっても現実的~~~
明日は祝日。一日ゆっくり休んで、金曜からまた仕事
しっかり心と身体が癒されて、スッキリした気持ちでまた頑張れます

☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆・★・☆

サイパンとっても良かったですよ
私たちが宿泊したのは、『アクアリゾートクラブ』でした。
コテージタイプの部屋で、ゆっくりすることができました。
廊下で続いているホテルだと、
エレベーターに乗ったりホテル内の移動に悩んだりすることがあるので、
その点ではコテージタイプは楽ですね
新婚旅行で離島のウベアに行ったときもコテージで、
その時に楽だな~と感じたので、
今回もあらかじめ自分たちで決めておきました。
そして、残念だな~と感じたこともいくつかありました。
ひとつは、日本語がバリバリ通じちゃうこと。
これはそれぞれですが、なんとなく言葉の壁が多少あるほうが
もっと現実離れできる・・・と私は思うのです。
その点、ニューカレドニアに行ったときは
フランス語か英語しか通じない・・・楽しめましたね~
もう一つは、本に紹介されているお店が結構閉店になっていたこと
拍子抜けしちゃうし、探しながら歩いていたら
「マッサージどうですかぁ~」
ひっきりなしにお声がかかること・・・
正直コレにはうんざりでしたね。
それだけに、最終日の夕食では不安ばかりが先立ってしまいました。
サイパンはのんびりするところ・・・
わかる気がします。
私たちはほんとうにのんびりしたかったので、
いい旅行だったと思います。
来年は、お互いの両親を連れて
今回のようなのんびりした旅行を楽しめたらいいな~と思います



サイパン最終日

2005-11-13 16:54:19 | 旅行
いよいよ最終日となりました。
3泊4日の『癒しの旅サイパン』
夜の便で日本へ帰ります。
それまでは時間があるので、サイパン最後の夕食に出かけることにしました。
本を見ながら「何食べたい~?どこにする~?」
「あんまりコッテリすぎるのももういらんなぁ~」と・・・
そして、ニッコーサイパンホテル前のラ・フィエスタ内にある無国籍料理のお店に行くことにしました。
サイパンの伝統料理である「チャモロ料理」も食べれるらしい。
そしてホテル前からバスに乗り込む
揺られること5分?くらいかな?ニッコーサイパン前に着く。
でも、目の前にあるラ・フィエスタの様子がなんかおかしい・・・
歩いて近づいてみるとなんと
どのお店も営業していないじゃないですか
5年前に主人が来た時には結構賑わっていたらしいのですが・・・
かなりショックです。
仕方なくバスに乗って、ガラパン(DFSなどがある繁華街)の方へ移動することにしました。
バスが一緒だった新婚さんも、「ラ・フィエスタ」に期待して来たのに~」ととてもショックを受けていました。
残念なことに、ところどころで本に載っているお店が閉店していたり、
別のお店に変わっていたり
目的のお店以外に2店舗ほど、「行ってみよう」と考えていたお店があったので
不安になりながらもガラパン周辺を歩くことにしました。
そして2件目のお店。
「良かった~あった!!」
「営業してるな~。入る?」
でもなぜかちょっと躊躇してしまいました。
なんとなくさっきのこともあり不安がぬぐえません。
少し考えて、「やっぱりどこかのホテル内で食べへん?」と。
主人はそれでも構わないって言ってくれましたが、
せっかくなのに・・・という気持ちもまだ私の中にありました。
悩んだ結果、3件目に期待することにしました。

3件目は繁華街から少し離れていて、地元の人たちが住む民家の奥にあります。
ポツンポツンと点いている街灯。
ちょっと暗くて怖いです。
歩くこと5分?10分?くらい?
ありました。
『747』というお店です。
こちらも無国籍料理。
隠れ家的な感じのレストランです。
でもお客さんが誰もいない・・・また不安になります。
「どうする?入るか?不安やったらやめとくか?」
「せっかく歩いてきたし、入ってみよか」と・・・
正直不安でしたが、ここで引き返してももったいないかもしれません。
落ち着いた雰囲気のエスニックな感じの店内でした。
席について、メニューをもらいまずは飲み物を頼むことにしました。
緊張をほぐす意味もあり、またしてもワタクシロングアイランドアイスティーです。
主人は普通のアイスティーにしました。

そして、エスニック風揚げ春巻き
        ↓


    
    ナシゴレン
        ↓


主人が「食べたい!!」と楽しみにしていた
    ワタリガ二のスパゲッティ
        ↓


どれだけの量がくるのかわからなかったので、控えめに注文しました。
恐る恐る(失礼だな)揚げ春巻きを食べてみる・・・
「コレめっちゃうまいな!!」
「ほんまやなぁ♪おいしいなぁ♪」
一気に不安は吹き飛びました。
その後のナシゴレンもワタリガ二のスパゲッティも本当においしかった。
シェフが奥から時々顔を覗かせながら、私たちの様子を見ていた。
ウェイトレスのおねーさんが「おいしい?」って聞いてきたので、「スゴクおいしいよ!」と二人して答えました。心配そうに見ていたシェフを手招きしてテーブルに呼び、
「スゴクおいしかったです♪一緒に写真を撮りましょう。」と声をかけました。


ちょっぴり背の低いシェフは満面の笑みで、サイン
記念にパチリッ

サイパンに行く機会がありましたらぜひ行ってみてください。
オススメのお店です。
味は日本人好みですね。

いろいろ不安になりながらも歩いて歩いて、ようやくたどりついたお店。
最終日の夜。
本当に大満足の夕食でした


  『747』

       無国籍料理のお店です。

    ガラパン中心部からは約5~10分ほど歩きます。

さぁ~ホテルに帰って荷造りです。
出発は午前3:00。
飛行機は午前5:45に飛ぶ予定です

サイパン・・・その5

2005-11-12 20:17:42 | 旅行
さぁ今日は朝から潜水艦
『サブマリンツアー』です。
朝、9:20にホテルをバスで出発!!
船着場に着いて、記念撮影を一枚パチリッ
潜水艦「SIRENA1号」まで船で移動です。
今日はお天気はいいですが、ちょっと風がキツイ。
船に揺られること10分。
海の真ん中に浮いている潜水艦に到着。
ここから一人ずつ乗り換えです。


              
         潜水艦「SIRENA1号」

ここからは少しずつ海に潜り、海の中をお散歩です。
お天気がいいので、上からの光が海底を照らしています



            なんて透けるような青なんだろう・・・
                  思わず溜息が出てしまいます。



 この魚は毒をもっているそうです。
 そう言われてみればちょっと顔がコワイかも・・・
 なんていう魚かわかりませんが、珊瑚についている微生物を食べるそうです。



       そして珊瑚に集まる魚たち・・・
          ずぅ~っと見てても飽きることがありません。

この後、第二次大戦中にこの海に沈んだ日本の船を見ました。
第二次大戦中に物資の輸送をしていた民間の船だそうです。
写真がうまく撮れなかったので、アップできないのは残念ですが、
とても大きく威厳のある船でした。

少し風がキツかったせいか、それとも密閉された空間だったからなのか・・・
船酔いしてしまいました
この後、バスでホテルに帰りちょっとタオルで目元を冷やしながら寝ました。
サイパン3日目。
このあと、ホテルのプールでまたのんびりとしたひと時を過ごしました。

サイパン・・・その4

2005-11-11 15:33:30 | 旅行
お昼を食べ、再びぶらぶら歩きまわってみる。
もちろん目的もあった。
それは、『ボージョボー人形』を探す!!
そして購入!!である。
某テレビ番組で紹介されてから、大変な人気だそうで売り切れ続出らしい。
しかも、あちこちに出回っているらしい。
私達も、バスの中から目にした看板のお店に行ってみる。

「ボージョボー人形売り切れ。入荷未定」

となっていた。
「ここしかないのかなぁ~?」と話しながら、なんとなく別のお店に入ってみる。
するとあるじゃないですか!!
早速購入しましたよ!!



 私の名前は「ボージョボー」。
 愛や勇気や全ての人の望みをかなえることができます。
 私の愛は草の実の目からきます。
 私の富はココナッツの繊維でできた腕と足からきます。
 そして私の不思議な力はボージョボーつる草の実からです。


願い事によって、腕を交差させたりあしを絡ませたり、後ろで結んだり・・・
毎日見えるところに飾るのだそうです。
でも大切なのは、信じる気持ちですよね

ボージョボーを無事に購入できて一安心。
ホテルに帰ることにしました。
まだ時間はたっぷりありますぅ。なにせまだ午後1時30分くらいですから。

ホテルに着き、主人は「ちょっと昼寝でもしよかな」と。
プールサイドでのんびりお昼寝タイムに入りました。
私は・・・「じゃぁエステやってくる~♪」とホテル内のスパへ。
アロマテラピーの全身(首から下)のデラックスコース約1時間半のマッサージタイム
もう気持ちよすぎてすっかり爆睡しちゃいました(笑)
背中をやる時に、「テニスプレイヤー?」と聞かれました。
んっ?どういう意味だ?と思って、笑いながら「NO」と答えると。
「すごくがっちり?しっかり?した背中と肩ですね。」と言われましたよ。
それはいいこと???悲しいこと???
とりあえず笑っておきました
まぁしょうがないか(笑)
背中と肩・腕に関してはかなり真面目にトレーニングしてるし・・・
背中に羽がはえるほど鍛えるぞ!!っていつも思ってるし(笑)
すっかり身体も心も癒されてスッキリ~~。
主人もプールに浮きながら癒されたそうです。



こうしてそれぞれの時間を過ごし、軽くシャワーを浴び夜のディナーの支度をしました。

夜は、『サンドキャッスルディナーショー』を申し込んでいました。
マジックとニューヨークスタイルのダンスショーです。
まるでクラブのVIP席のような?(いやクラブのVIP席がどんなのかは知りませんが)テーブルにつき、まずはゆっくりとディナーを楽しみました。
ちょっと飲もうかしら?と思い、久しぶりにロングアイランドアイスティーを頂いちゃいました
食事が済んで、さぁ!いよいよマジックです!!
残念ながら、写真はダメでしたので画像はありません。
お客様もそんなにたくさんではなかったので、一組ずつ回ってのマジックもありました。
そんな中、ステージに招待された私!!
手にもっていた紙が、一瞬にしてバラの花に変わっちゃいましたよ!!
びっくりしたのも束の間・・・今度はテーブルに来てくれて「指輪を貸して」と言われ、手渡すと「あっ」という間にマジシャンの手の中から消えちゃいましたよ!!
「どこにいっちゃったんだ!?」
なんと、マジシャンのポケットの中のキーケースにぶらさがってるよ!!
どうやってそこまで移動したんだ?
なんでキーケースのキーホルダーにくっついているんだ???
もう驚きの連続でしたねぇ~~

ホワイトタイガーも見れたし、ドキドキワクワクの2時間半でした。
食事もおいしかったし、楽しい時間を過ごせました。

さぁ~明日は潜水艦に乗る日です。