goo blog サービス終了のお知らせ 

し~。のあしあと

私のなんでもない日常の、未来へ繋がる「あしあと」残します。

保育園デビュー

2013-04-13 17:25:26 | 子育て
今週からいよいよ保育園デビューしたムスメです

もともと幼稚園から行かせるつもりで、それまではじぃちゃんばぁちゃんに
お願いしようと思っていたのですが・・・
妹が第二子妊娠中で、実家に居候中。
まもなく2歳になる妹のムスメちゃんと、やんちゃ盛りのうちのムスメを同時に見るのは
相当厳しいらしく、
妹の体調のこともあるので、いい機会かな~と

ってことで、月2回はじぃちゃんばぁちゃん。
週2回は一時保育することとなりました。

初めての一時保育の日はなんだかよくわからないままちょっとだまされた感じで
預けられ、3時のお迎えまでほぼ一日中涙涙だったそう

お迎えに行き、私の姿を見た途端ダッシュで駆けよって来ましたよ

そして2日目は、駐車場に入った瞬間スイッチが入り
かぁちゃ~ん抱っこ~抱っこしてぇよぉ~

とか泣きながらもチャイルドシートからちゃんと降りる準備をしていたのは笑えます

ちょうどみんなの登園時間と重なるので、バタバタッと引き渡し

園に広がるムスメの泣き声

胸がチクチク痛みましたが、これも成長の過程と言い聞かせ仕事へ。

一日目と同じ時間に迎えに行くと、おっ。今日は泣いてないと思ったのも束の間、
またしても姿を見た途端、顔がみるみるうちに崩れ涙が溢れかぁちゃ~ん
猛ダッシュ

我慢して我慢して・・・私を見た瞬間心の中で張り詰めていた糸が切れたんでしょうね。
私ももらい泣きしそうになった

でも、一日目より二日目・・・
少しずつ好きになってくれたらいいなぁ


お誕生日会

2013-02-19 16:02:03 | 子育て
朝から雪が舞い寒い一日でしたが、今日はお友達のお誕生日会

いつもの女子会メンバーの中のムスメちゃんが2歳になりました

お好み焼き・やきそば・たこ焼きでお誕生日会スタート
で、その写真は撮り忘れた
ので、その後のケーキを



それぞれ食べたいケーキをチョイスしていただき、大人たちは喋る喋る

あまりに喋りすぎてプレゼントを渡すのを忘れそうになった

プレゼントは・・・


おもちゃ収納ケース

子どもなら蓋を閉めて座れます

コレいいなぁ~
私も早速買いに行こうかしら

だって我が家はおしりふきの空き箱がおもちゃ入れですから・・・

しっかり食べて、お友達と遊んだムスメはちょっと遅いお昼寝で爆睡中

今日も楽しかったね~




おさるのジョージから学ぶ

2013-01-14 10:56:44 | 子育て
毎週土曜日の朝はおさるのジョージを見ます

ムスメもジョージジョージとはしゃぎながら走り回りマネっこ

先日、いつものようにジョージをみていて感じたこと。

黄色い帽子のおじさんってすごいな・・・

そう。
ジョージと暮らしている黄色い帽子のおじさんです。

おじさんはジョージが何をやっても怒ったり、叱ったりしない

例えばジョージが部屋中を小麦粉まみれにしても、お風呂を泥だらけにしても、

ジョージどうしたんだ?何があったんだ~?

ビックリはしても何があったのか?どうしたいのか?尋ねる

そしてジョージがやってみたいこと、やりたいことを自分で考え創意工夫して
やっていることや創作しできたことに対して、

ジョージおまえはエライぞ凄いじゃないか~

たとえそれがおじさんの想いとは違っていたとしても、褒める

ジョージのいろんなものごとの捉え方や考え方はユニークで、大人にはない発想
それがまた黄色い帽子のおじさんの中にある子ども心をくすぐってるのかもしれない

最近はさらにイヤッが多くて、叱られたりするのを楽しんでいるかのようなムスメに手を焼くことが多い
2歳児相手に本気で感情剥き出しにしてしまうこともしばしば

まだ理性と本能がうまく心や頭でバランスがとれないから、自我が暴走するんだよね

でも頭ごなしに怒っても理解不能。
恐怖や心の痛みだけが残ってしまう

親として、ひと手間ふた手間やることが増えてしまったとしても、
黄色い帽子のおじさんのように尋ねることや褒めることで喜びと成長に繋がるんだろうな~

日々の積み重ね・・・それが大切なんだよね




でも・・・なかなか難しい





ピクニック ~11月7日のこと~

2012-11-25 20:35:50 | 子育て
11月もなかなか忙しくバタバタ動き回っています

どちらかといえばのんびりと日々を過ごしたいタイプなのですが、
なぜだかアクティブを連想させるような毎日を送っているなぁ

そして書きそびれていた出来事をさかのぼってアップしてみよう

11月7日の出来事・・・

友達に誘ってもらい、英会話教室のピクニックに参加させてもらいました。

場所は

広くて遊具のたくさんある公園
ムスメもテンションUP
いつもの公園にはないクルクルまわるすべり台とか、トンネルをくぐったりしながら
走り回ってました

そして英会話の体験教室も広い公園で体を使って

でもここではちょっと緊張して固まってましたけどね

そしてお昼は
お弁当

相変わらず食欲旺盛で、離乳食期から現在に至るまで悩んだことがないほど好き嫌いなくしっかり食べてくれます

お腹満腹になったあとも時間の許す限り公園を満喫



帰る時間になって愚図るかな~と思いましたが、すんなり帰途につきました。
(まぁ珍しい
それだけ楽しかったってことなんだね。きっと

いつも家の前か、近所の公園なのでたまにはお弁当持って遠出して遊ぶのもいいよね

で・・・この一週間後、私の不注意で左腕を骨折してしまったムスメなのでした


七五三詣り

2012-11-11 17:22:25 | 子育て
今日はあいにくの雨でしたが、昨日はとってもいいお天気でした。

そんな昨日はムスメの七五三詣り

満年齢でお参りするか、数え歳でお参りするか悩みましたが、数えでのお参りにしました。
まだ2歳3ヶ月。
やんちゃで甘えん坊なお年頃。
どうなることかと思いましたが、ちゃ~んとイイ子でお参りできました



最初は座るのを拒みましたが、みんな座るよ。一緒だよと言うと、
不安そうな表情をしながらも、立ちあがったり泣いたりすることなく約15分、
最後までじっと座ってられました

今まではなかなかじっと座ったり、落ち着いて一つのことをこなすことができなかった。
おとなしく座っているムスメの姿を見て成長してるんだな~って嬉しくなりましたね~



髪の毛もなかなか伸びないって悩んだこともあったけど
ちゃんとアップにして髪飾りもつけることができたよぉ

着物をきて、髪を結って、なんだか自分でもちょっといつもとは違うぞって
思ったんでしょうね。
なかなか笑顔はでなかったけど・・・

本当に疲れたんだと思います。

帰りは爆睡でしたから

母ちゃんも慣れない着物で肩こっちゃった

ムスメの着物は私が子どものころに着た着物。
私の着物は母の着物。

30年以上の時を経て、母から娘へと繋がっていく。
大切に大切に残してくれる母の気持ちを私も受け継いでいきたいなぁ~と感じた七五三詣りでもありました







お誕生日会

2012-08-11 22:27:49 | 子育て
アップしようしようと思っていてなかなかアップできず
すっかり時が過ぎてしまいましたが、今週火曜日にムスメのお誕生日会をしてもらったよ

正確には・・・
いつもの女子会メンバーで、その月の誕生日があるメンバーをみんなで盛大にお祝いする会
なので、今回はちかげちゃんとうちのムスメのWパーティー

あれ?ちかげちゃん何歳になったっけ~

それはさておき・・・

みんなからのプレゼントをもらって、みきん家でおもちゃを散らかしまわって
遊ぶムスメ

サングラスが相当気に入ったようで、ずーっとかけてました



どこでかけ方覚えたんだ?な~んて考えてしまったけど、
よくよく考えたら父ちゃんメガネかけてるやんっ

自分の主人がメガネをかけていることを完全に忘れてしまっていたよ

最近、ムスメの顔はいっぱい見るけど父ちゃんの顔ちゃんと見てないな~

お盆休みだし、鬼嫁封印して優しくしようかしらね~


予防接種 ~その7~ てんやわんや!!

2012-08-06 21:39:25 | 子育て
今日も暑いっ

その暑い中、予防接種を受けるため自転車で小児科へ
車で行けば涼しいんだけど、自転車で行ける距離やし・・・と思って自転車に
したんだけれど、
昨日2歳になったムスメ。
予防接種の接種券が2歳を過ぎると使えないってことが発覚

保健センターで交換してきて下さい涼し~い顔して言われた

今日だけっ頼むよぉと心の中で思ったけれど、
さらに南へ自転車を走らせ接種券を交換

もう母ちゃん汗だく

午前の接種受付時間内に戻らなきゃ―って考えてると、
ムスメが自転車に乗るのを急に嫌がってモノスゴイ勢いで体をよじる
なんとかなだめようとすればするほど嫌がるので、自転車に乗せようとするのを
あきらめて付き合うことにし、
とりあえずお茶を飲ませて飲んでる隙に自転車に乗せたら案外素直に乗ってくれて、
なぁ~んだ喉乾いてたのか
いや・・・本音は母ちゃんが急いでるのが嫌だったんだろう・・・きっと

西へ南へと走り回ったけれど、なんとか午前中に予防接種終了
家に帰ると同時に、じぃじが素敵なお土産持って来てくれた

てんやわんやしたけれど、ムスメもじぃじの顔見て安心したのか
じぃじの膝の上でニコニコおとなしく笑ってた

こんな日に限って自転車に乗って行ったけど、てんやわんやしたけど、
ムスメが母ちゃんそんなにバタバタしないでよぅって気持ちを気付かせてくれて
母ちゃんちょっと反省しつつ、ムスメにありがとう

そんな暑い日の予防接種なのでした


2歳になりました

2012-08-05 21:27:15 | 子育て
8月5日無事に2歳になりました



2年前はこんなだったのに・・・



なかなか伸びなかったはげちょびんの髪の毛もくくれるようにもなり、



好き嫌いもなくなんでもバクバク食べる

イヤイヤもわがままもいっそう激しくなって、モノスゴイ自我を出してるけれど、
まだまだ大人の言うことを理解できる年齢じゃないものね
ムスメよ一緒に楽しく成長していこうね


おもちゃ

2012-07-21 19:56:24 | 子育て
我が家、あんまりおもちゃがありません

あえて買わない、買っていないということもありますが・・・
でも、最近ちょこちょこ買い始めました。



木のおもちゃ

近所の雑貨屋さんでいろんな種類の食べ物を購入。
この食べ物、マジックテープでくっついているので食材が切れるんですよねお友達に以前もらった調理器セットで一生懸命に切ったり、すくったりしながら
私のマネをしてる
ベビーガード越しに、私が料理をしているのをちゃんと見てるんだな~。

あとは児童センターでずっと輪投げをしてたので、小さいのを購入。

動物のカートレースみたいなのは購入というより薬局のポイントで景品交換

私自身も最近になってやっと買ってあげようかな?これは興味示すかな?っていう感じになってきて、
それが楽しかったりもする

そして今日はコッシー大好きのムスメがかぶりつきで喜ぶものを・・・



コッシーのぬいぐるみとブルブル震えて喋るコッシー。

コッチーと目を輝かせながら喜んで、車の中で握りしめながら寝てしまいました

キャラクターものは買わないつもりだったけど、実は私もコッシー好き

そのうち我が家がいすのまちになるかもしれません




ムスメの反撃

2012-07-12 21:41:38 | 子育て
梅雨ってしとしと降るのが梅雨なんじゃないのか?

雨空を見上げながら思う今日この頃。

最近、ムスメのイヤイヤ・わがままがさらに激しくなってきた



できることが増えてきたもうすぐ2歳児ちゃん。
自分でやりたいことや思い通りにしたいことも増えてきたので、一度ヘソまげちゃうと
まぁ大変

ただ私も反省すべきところがたくさん

どうしてもちょっと待っててって言うことが増えてきてる。

ムスメにとってはこの瞬間が大切だから、当然待てないし待つということの意味がまだ理解できないもんだから、すぐに相手できなかったらあの手この手で反撃してきます。

最初はなんでそんなことすんの~?母ちゃん困ってまうわ
ってよく言ってた。

最近、あぁ・・・今、どうしてもそばにいてほしいんだな~って感じるようになって、
できるだけそばにいてあげたいんだけど、ご飯作らなきゃいけないしあれやこれやと
家事もあるし・・・

と言いつつ放ったらかしにしちゃってることが多くなってきているかもしれない

反省しつつも同じこと繰り返しちゃってるしね

私のペースにムスメを巻き込もうと必死になるからこうなっちゃう訳で・・・

私が私がのぶつかりあいをムスメとしちゃってますね

もう少しムスメのペースを大切にしてあげなきゃ・・・と毎日・毎晩振り返りをしながらも
なかなか頭と気持ち・行動がついていかないのよね

それでもやっぱり気付くことが大切で、ムスメの気持ちを大切に眉間のシワが出ないような日々を過ごしたいなぁ~と感じる今日この頃なし~。なのでした