よくデパートの地下や特設会場でありますよね?
私の住む姫路でも、時々やっています。
『諸国うまいもの市』
6月14日~19日まで、百貨店の特設会場でやっていました。
昨日は主人も一緒だったので、父の日のプレゼントを買った後に
「ちょっと寄ってみよう」
ということになりました。
主人は人込が苦手なので嫌がるかと思ったら、
意外にも楽しんでいました。
SWEETSコーナーは長蛇の列
やはり女性が多いですね~。
私も甘いものがいいなぁ~なんて思いながら、列に並ぶのもな~と。
そして主人が興味を示した「うまいもの」は、
キムチ漬けの品々。
二人で散々試食しちゃいました
で・・・今回買った「うまいもの」は・・・
右側が函館「味の匠」橋本食品のあさりキムチ漬け
そして、こんなの初めてです
左側が高山富商店の梅干キムチ

どちらも炊きたてのごはんにぴったりのなんとも言えないお味です
特に梅干キムチはどうやって漬けているんだろう???
とても相性が良いとは思えない梅干とキムチ。
辛さも酸っぱさもうま~く絡んでいて、甘味があるんです。
この味を楽しんでみたい方は、ぜひぜひお試しあれ
かなりオススメの一品です
梅干嫌いの主人が食べられるくらいなんですから
私の住む姫路でも、時々やっています。
『諸国うまいもの市』
6月14日~19日まで、百貨店の特設会場でやっていました。
昨日は主人も一緒だったので、父の日のプレゼントを買った後に
「ちょっと寄ってみよう」
ということになりました。
主人は人込が苦手なので嫌がるかと思ったら、
意外にも楽しんでいました。
SWEETSコーナーは長蛇の列

やはり女性が多いですね~。
私も甘いものがいいなぁ~なんて思いながら、列に並ぶのもな~と。
そして主人が興味を示した「うまいもの」は、
キムチ漬けの品々。
二人で散々試食しちゃいました

で・・・今回買った「うまいもの」は・・・
右側が函館「味の匠」橋本食品のあさりキムチ漬け
そして、こんなの初めてです

左側が高山富商店の梅干キムチ

どちらも炊きたてのごはんにぴったりのなんとも言えないお味です

特に梅干キムチはどうやって漬けているんだろう???
とても相性が良いとは思えない梅干とキムチ。
辛さも酸っぱさもうま~く絡んでいて、甘味があるんです。
この味を楽しんでみたい方は、ぜひぜひお試しあれ

かなりオススメの一品です

梅干嫌いの主人が食べられるくらいなんですから
